• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペンギン肌リブレット~3次元物体表面におけるリブレットの全抗力低減効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K04283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

田中 博人  東京工業大学, 工学院, 准教授 (80624725)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードリブレット / 壁面摩擦 / 抵抗低減 / ペンギン
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、「速度と迎え角が非定常に変化する3次元物体において、表面リブレットが全抗力と境界層剥離に及ぼす影響を実験的に明らかにし、流体中の移動物体の抗力低減に最適なリブレット形状を提案する」ことである。設計出発点として、表面に微細な羽が整然と配向したペンギンを規範とする。形態計測に基づいてスケーリング模型を作成し、回流水槽を用いて抗力計測実験とPIV(粒子画像計測)解析を行う。

研究成果の概要

ペンギンの体表の羽毛を規範とした台形リブレットを提案した。ポリイミドフィルムを紫外線レーザスキャン加工することで、リブ間隔 100 μm および 40 μm のリブレットフィルムを実現した。リブレットフィルムを貼った平板および紡錘体の抵抗を回流水槽で計測して、抵抗低減率を算出した。平板では、無次元リブ間隔 s+ が 1.59 のときに抵抗低減率は最大となり 1.97% だった。また、リブ配向を流れに対して15度偏差させた方が抵抗低減率は増大した。ただし、30度以上では抵抗は増加した。紡錘体では、s+ が 3.9のときに最大低減率は 3.28%となり、平板よりも抵抗低減率は増大した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、鳥類の体表の羽毛をリブレットと見なして抵抗低減効果を調べた研究は例がない。本研究で模倣リブレットが抵抗低減効果を示したことは、ペンギンの体毛が流体力学的にも適応進化したことを示唆し、生物学的にも意義深い。
また、本研究のリブレットは、流れに対する偏差角に対してロバスト性を示した。さらに、立体的な紡錘体にリブレットを適用した方が、平板に適用したときよりも、高い抵抗低減率を示した。これは、ペンギンと同様に、流れや運動の方向が変化する水中ドローンのような遊泳体に対して、本リブレットが有効であることを示唆し、今後の応用が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Fluid drag reduction by penguin-mimetic laser-ablated riblets with yaw angles2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Ryosuke, Yamasaki Takeshi, Tanaka Hiroto
    • 雑誌名

      Bioinspiration & Biomimetics

      巻: 17 号: 5 ページ: 056010-056010

    • DOI

      10.1088/1748-3190/ac7f71

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遊泳生物のリブレット構造の流体摩擦力低減効果と模倣2021

    • 著者名/発表者名
      田中博人
    • 雑誌名

      ながれ : 日本流体力学会誌

      巻: 40 ページ: 279-284

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ペンギンの流体力学とロボット応用2023

    • 著者名/発表者名
      田中博人
    • 学会等名
      流体若手夏の学校2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ペンギンの体表を模倣したリブレットの3次元胴体モデルにおける抗力低減効果2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤遼輔, 田中博人
    • 学会等名
      日本機械学会第100期流体工学部門講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Drag reduction effect of penguin-feather-mimetic riblets under variation in flow direction2022

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Saito, Takeshi Yamasaki, Hiroto Tanaka
    • 学会等名
      SEB Annual Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ペンギンの羽を模したリブレットのヨー角に対する摩擦抗力低減効果2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤遼輔, 山崎剛史, 田中博人
    • 学会等名
      日本機械学会第 99 期流体工学部門講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ペンギン遊泳のバイオミメティクス2021

    • 著者名/発表者名
      田中博人
    • 学会等名
      NBCIテクノロジー委員会バイオミメティクス分科会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ホホジロザメ(Carcharodon Carcharias)の楯鱗を模倣したリブレットの流速の変化に対するロバスト性2020

    • 著者名/発表者名
      佐山将太朗, 加藤弘一, 香月政徳, 川嶋保宏, 亀井稔人, 田中博人
    • 学会等名
      日本機械学会第98 期流体工学部門講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 田中博人研究室: Research

    • URL

      http://www.tanakah.mech.e.titech.ac.jp/page2.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 東工大ニュース: ペンギンの体表は流体摩擦抵抗を低減

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2022/064696

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi