• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繰り返し放電が形成するプラズマから混合気へのエネルギー移動による火炎核形成

研究課題

研究課題/領域番号 20K04309
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

林 潤  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (70550151)

研究分担者 川那辺 洋  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (60273471)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード火炎核形成 / プラズマ支援 / 繰り返し放電 / 点火 / プラズマ支援燃焼 / プラズマ支援点火 / 可視化 / 放電電圧 / 放電繰返し周波数 / 誘電体バリア放電 / ナノ秒繰り返し放電 / 周波数
研究開始時の研究の概要

本研究課題では,燃焼反応を維持することが困難な条件下において確実な点火を行うために,(1)『プラズマから混合気へのエネルギー移動が燃焼反応に影響を及ぼす時間』,(2)『プラズマにより誘起される流動が火炎核形成に与える影響範囲』を明らかにすることを目的とした.本研究課題では,繰り返し放電によるプラズマを用いて,プラズマにより励起される流動と火炎核の変形および成長の可視化実験による評価,プラズマ反応と燃焼反応を逐次的に取り扱う0次元反応計算を行うことで,プラズマから混合気へのエネルギー移動に要する時間・空間影響を明らかにする.

研究成果の概要

繰り返し放電による燃料希薄混合気に対する点火に対する実験および解析を行った.その結果,繰り返し放電によって火炎核形状が空間的に不均一となり,点火に至るまでの時間が短縮する傾向が現れることが明らかになった.また,放電ごとに十分なエネルギーを有する繰り返し放電の場合は,周波数が低い条件において,繰り返し放電が継続している間,火炎核の変形が持続し,結果として火炎核の成長速度が上昇することが示された.プラズマ反応・燃焼反応モデルの二段階反応を用いた火炎核形成の数値解析を行い,着火遅れ時間が最短となる放電周波数が存在することが示され.これまでに得られている実験結果と整合性のある解析結果が得られた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

繰り返し放電によって形成される火炎核に対する流動および活性化学種の影響に対する実験,および解析を行っており,繰り返し放電による流動が火炎核を変形させ,火炎核の成長速度が増大することを示している.また,プラズマによって活性化した化学種が酸化反応を促進することによって,熱着火へと至るまでの時間が短縮される繰り返し放電の周波数が存在することを示した.これらの結果は,プラズマを用いた火炎核形成に対して,効果的なエネルギー供給時間が存在することを示している.また,少ないエネルギーで効率よく反応始動を行うための方法に関する知見を提供しており,新しい点火手法の技術開発に対する意義を有する.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 活性化学種の繰り返し供給における着火遅れ時間の周波数依存性に関する反応解析2022

    • 著者名/発表者名
      汐除 明、林 潤、川那辺 洋
    • 雑誌名

      日本燃焼学会誌

      巻: 64 号: 209 ページ: 288-294

    • DOI

      10.20619/jcombsj.2201

    • ISSN
      1347-1864, 2424-1687
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Flame kernel development induced by pulse train of sub-microsecond discharges in methane/air premixed mixture2023

    • 著者名/発表者名
      Yuto Akiyama, Saurabh Agrawal, Jun Hayashi, Naoto Horibe, Hiroshi Kawanabe
    • 学会等名
      Tiny-Integrated Laser and Laser Ignition Conference 2023 (TILA-LIC2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 繰り返しパルス放電によるメタン・空気予混合気中の初期火炎核形成過程2022

    • 著者名/発表者名
      田村絋太郎,汐除 明,井上貴裕,林 潤,川那辺 洋
    • 学会等名
      日本機械学会 関西支部 第97期定時総会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 繰り返しパルス放電によるメタン・空気予混合気中の初期火炎核形成過程2022

    • 著者名/発表者名
      田村絋太郎,汐除 明,井上貴裕,林 潤,川那辺 洋
    • 学会等名
      第97期定時総会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノ秒繰り返し放電によるメタン・空気予混合気における火炎核形成2022

    • 著者名/発表者名
      井上弘貴,田村絋太郎,川那辺 洋,林 潤
    • 学会等名
      (公社)自動車技術会関西支部 学生自動車研究会 第38回卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 周波数を変化させた際の誘電体バリア放電のメタン・空気希薄予混合気における点火特性2021

    • 著者名/発表者名
      田村絋太郎,汐除 明,井上貴裕,林 潤,川那辺 洋
    • 学会等名
      第59回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 活性化学種の繰り返し供給による着火遅れ時間の周波数依存性に対する反応解析2021

    • 著者名/発表者名
      汐除 明,林 潤,川那辺 洋
    • 学会等名
      日本機械学会熱工学コンファレンス2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 繰り返し放電によるメタン・空気希薄予混合気の点火特性2020

    • 著者名/発表者名
      田村紘太郎,汐除 明,井上貴裕,林 潤,川那辺 洋
    • 学会等名
      第58回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi