• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温移動固体に衝突する液滴の伝熱評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K04326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

藤本 仁  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (40229050)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード沸騰伝熱 / 移動体冷却 / スプレー冷却 / 逆解析 / 赤外線サーモグラフィー / 沸騰
研究開始時の研究の概要

連続かつ大量生産される鉄鋼材料の製造プロセスの一つに,移動する高温材料を水スプレーなどで冷却・強化する「熱処理」がある.高品質材の製造では,あらかじめ決定された材料温度履歴を正確に再現することが求められ,「サイエンス」に基づいた熱制御技術の構築が強く望まれている.本研究では,スプレー冷却の基本要素である,「加熱移動固体面と液滴の衝突」における冷却特性を基礎実験により深く理解することを目的としている.そのために,冷媒が接触した加熱固体面の温度変化履歴から伝熱量を算出する逆解析手法を開発する.

研究成果の概要

鉄鋼材料の冷媒冷却による熱処理では,あらかじめ決められた材料温度履歴を正確に再現することが求められており,冷却現象の物理の解明が望まれている.本研究では,スプレー冷却の基本要素である,「加熱移動固体面と液滴列の衝突」における液体冷媒の沸騰流動を精密観察する実験手法を構築し,学術的に未解明な遷移沸騰や膜沸騰領域の素過程を基礎実験により研究した.また,冷却直後の固体表面温度の復熱過程から伝熱量を算出する新しい評価手法を構築し,その手法の有用性を検証した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した伝熱評価手法は,冷却に寄与しない冷媒を伝熱面から除去することで冷却直後の復熱現象を測定し,その熱伝導解析により強冷却領域の伝熱量を求める点に学術的な独創性がある.この手法は冷媒の除去が容易な遷移沸騰や膜沸騰領域でのみ適用可能であるが,原理的に固体内部の温度から計算する従来法よりも高分解能かつ高精度な計測が可能である.また,この手法は学術的に未解明な遷移沸騰の物理現象の解明に有用であるだけでなく,実操業の熱処理技術の高度化にも貢献できる.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 移動高温固体へ傾斜衝突する液滴列の流動可視化および熱伝達特性2023

    • 著者名/発表者名
      建部 勝利, 藤田 俊輔, 藤本 仁
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 109 号: 7 ページ: 592-604

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.TETSU-2022-131

    • ISSN
      0021-1575, 1883-2954
    • 年月日
      2023-07-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Flow Visualization Measurement Method of Droplet Train Obliquely Impinging on Moving Hot Solid2022

    • 著者名/発表者名
      Katsutoshi Tatebe, Hiroaki Takeshita, Yoshihiro Serizawa, Hitoshi Fujimoto
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 62 号: 3 ページ: 542-549

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2021-427

    • NAID

      130008129953

    • ISSN
      0915-1559, 1347-5460
    • 年月日
      2022-03-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 移動平板へ衝突する円形水噴流の熱伝達特性の評価手法の構築2022

    • 著者名/発表者名
      建部 勝利 , 塩入 悠太 , 藤田 俊輔 , 藤本 仁
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 108 号: 11 ページ: 823-834

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.TETSU-2022-051

    • ISSN
      0021-1575, 1883-2954
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 移動高温固体へ傾斜衝突する液滴列の流動可視化計測方法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      Tatebe Katsutoshi、Takeshita Hiroaki、Serizawa Yoshihiro、Fujimoto Hitoshi
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 107 号: 2 ページ: 128-136

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.TETSU-2020-091

    • NAID

      130007978259

    • ISSN
      0021-1575, 1883-2954
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 移動高温固体に傾斜衝突する液滴列の沸騰流動と熱伝達特性2023

    • 著者名/発表者名
      建部勝利, 藤田俊輔, 藤本仁
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第185回春季講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 移動高温固体に傾斜衝突する円形水噴流の沸騰流動と熱伝達特性2022

    • 著者名/発表者名
      建部勝利, 藤田俊輔, 藤本仁
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第183回春季講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of evaluation method of heat transfer characteristics for water jet cooling to moving hot solid2021

    • 著者名/発表者名
      Katsutoshi TATEBE, Yuta SHIOIRI, Hitoshi FUJIMOTO, Yoshihiro SERIZAWA
    • 学会等名
      The 2nd Asian Conference on Thermal Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Katsutoshi TATEBE, Hiroaki TAKESHITA, Yoshihiro SERIZAWA, Hitoshi FUJIMOTO2021

    • 著者名/発表者名
      Deformation behavior of droplet-train vertically or obliquely impinging on moving hot solid
    • 学会等名
      The 2nd Asian Conference on Thermal Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 移動高温固体へ傾斜衝突する円形水噴流の熱伝達特性2021

    • 著者名/発表者名
      建部勝利、塩入悠太、藤本仁
    • 学会等名
      第181回日本鉄鋼協会講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi