• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質結晶の熱物性値の異方性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K04335
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関岡山理科大学

研究代表者

牧 祥  岡山理科大学, フロンティア理工学研究所, 准教授 (20502256)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード磁気力 / 磁気浮上 / タンパク質結晶成長 / 非定常短細線加熱法 / 熱物性値 / 熱伝導率 / 熱拡散率 / 磁場配向 / タンパク質結晶 / 磁気力ブースター / 異方性 / 結晶成長 / 磁性
研究開始時の研究の概要

磁気アルキメデス効果を利用して結晶の磁気浮上と磁場配向を実現し, 非定常短細線加熱法を使ってタンパク質結晶の熱物性値(熱伝導率と熱拡散率)を測定する手法である. 申請者が既に報告した磁気力の鉛直方向成分を利用するのではなく, 半径方向の磁気力成分のみで結晶の浮上と磁場配向を制御するのが本研究の最大の技術的特徴である. 予備実験段階において既に成功を確認しているが, タンパク質結晶成長は常にうまくいくとは限らない不確実性を有するため, 実験回数を増やしながら信頼性を高める必要がある. 統計的手法を駆使しながら, 熱物性値の異方性の有無を世界初めて明らかにするのが本研究の概要である.

研究成果の概要

これまで存在すら知られていないタンパク質結晶の熱物性値の異方性の有無について、我々は、実験的手法で測定を行い、その存在を示す結果を初めて明らかにした。非定常短細線加熱法と磁気アルキメデス効果を利用した磁気浮上法を併用しながら、磁場配向した結晶と短細線プローブの方向を変化させ、伝熱方向と結晶c軸の違いによる熱伝導率、熱拡散率の変動を詳細に解析した結果、異方性の存在を示す初めての結果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

タンパク質結晶の生成は経験に基づく試行錯誤で行われているのが実情であるが、成長時に発生する反応熱が溶液相と結晶相のそれぞれにどのように熱輸送されるか不明であった。タンパク質結晶の熱物性値(熱伝導率、熱拡散率)が解明されることで、結晶成長時の伝熱モデルが定量化されることは工業的にも重要な知見であり、さらに異方性の存在を示すことは学術的にも価値のある研究である。いずれも未知の知見であり、本研究でその存在を初めて示すことが出来た意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Thermal conductivity and thermal diffusivity of lysozyme crystals, the c-axis of which is magnetically orientated along the direction of the probe wire2023

    • 著者名/発表者名
      S. Maki, S. Tanaka, K. Miyagi, T. Mori, Y. Isaka, M. Hagiwara, and Seiji Fujiwara
    • 雑誌名

      Experimental Heat Transfer

      巻: 36(4) 号: 6 ページ: 750-766

    • DOI

      10.1080/08916152.2023.2197903

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contactless crystallization method of protein by a magnetic force booster2022

    • 著者名/発表者名
      S. Maki, M. Hagiwara
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 17287-17287

    • DOI

      10.1038/s41598-022-21727-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature dependence and anisotropic effects in the thermal properties of hen egg-white lysozyme crystals2020

    • 著者名/発表者名
      S. Maki*, S. Fujiwara, S. Tanaka, E. Erzalia, M. Kato, K. Higo, Y. Isaka, R. Maekawa, M. Hagiwara, and T. Arata
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: 12(8) 号: 8 ページ: 1279-1279

    • DOI

      10.3390/sym12081279

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermal conductivity and thermal diffusivity of slime mold (Physarum polycephalum)2020

    • 著者名/発表者名
      S. Maki*, S. Kuroda, S. Fujiwara, S. Tanaka, E. Erzalia, M. Kato, K. Higo, T. Arata, T. Nakagaki
    • 雑誌名

      Biomedical Journal of Scientific and Technical Research

      巻: 31(3) 号: 3 ページ: 24140-24145

    • DOI

      10.26717/bjstr.2020.31.005090

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Protein crystallization using the method of magnetic levitation2023

    • 著者名/発表者名
      S. Maki, M. Fujiwara, M. Hagiwara, Y. Fujiwara
    • 学会等名
      The 9th International Workshop on Materials Analysis and Processing in Magnetic Fields, MAP9, Miyazaki, Kyushu, Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 磁気力ブースターによる対流制御2023

    • 著者名/発表者名
      牧 祥
    • 学会等名
      OUSフォーラム2023基礎から応用・未来技術への出会いと対話, 岡山プラザホテル
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 磁気力による擬似無重力環境の積極利用と生体材料の熱物性値計測への応用2022

    • 著者名/発表者名
      牧 祥
    • 学会等名
      岡山-今治研究連携を志向したシンポジウム(理学・生命科学系)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵白リゾチーム結晶の熱物性値の異方的な効果に関する研究の続報2022

    • 著者名/発表者名
      牧 祥
    • 学会等名
      第16回日本磁気科学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新しい磁気力ブースターの開発2021

    • 著者名/発表者名
      牧 祥, 廣田憲之, 萩原政幸
    • 学会等名
      第15回日本磁気科学会年会, 鹿児島大学郡元キャンパス(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 磁気浮上によるタンパク質結晶化技術2021

    • 著者名/発表者名
      牧 祥, 廣田憲之, 萩原政幸
    • 学会等名
      2021年度OUSフォーラムA-14, 岡山理科大学(VOD開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 磁気浮上技術を利用したタンパク質結晶化技術と最近の研究2021

    • 著者名/発表者名
      牧 祥
    • 学会等名
      岡山理科大学フロンティア理工学研究所2020年度シンポジウム「バイオインフォマティクスと関連技術の最前線」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] タンパク質の構造解析手法In silicoスクリーニングへの応用事例 (牧の執筆担当箇所)3章第9節 磁気力ブースターを利用した完全無容器結晶成長, pp. 214-2222023

    • 著者名/発表者名
      牧 祥
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      (株)技術情報協会, 東京
    • ISBN
      9784861049712
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 教員データベース(岡山理科大学)

    • URL

      https://mylog.pub.ous.ac.jp/gyoseki/japanese/researchersHtml/9941/9941_Researcher.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 磁気力ブースター、強磁気力場発生装置、結晶及びその製造方法2021

    • 発明者名
      牧 祥(岡山理科大), 廣田憲之(物材機構), 萩原政幸(阪大)
    • 権利者名
      加計学園 岡山理科大学(90%), 物材機構(10%)
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-147094
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi