• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ランダム周波数入力に対応するSMAワイヤの高速応答手法に基づく新原理音声デバイス

研究課題

研究課題/領域番号 20K04340
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関北海道大学

研究代表者

原田 宏幸  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (90301936)

研究分担者 田島 悠介  北海道科学大学, 工学部, 助教 (00849375)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード形状記憶合金 / Shape memory alloy / SMA / アクチュエータ / 音響計測 / 強化学習 / 音声 / 機械学習
研究開始時の研究の概要

柔軟で単純な構造で駆動が可能である形状記憶合金(SMA)アクチュエータを,音声周波数帯域で駆動させることによって,新たな音源として利用することを目的とした研究である.従来,SMA アクチュエータは高速に駆動させることが困難であるとされてきたが,申請者らが提案してきた高速駆動手法を発展させ,高周波数帯域におけるランダム周波数入力に対応させることによって,音源として利用する方法を検討する.取り組む内容は,SMA の復元力の獲得方法に対する実験的検討,および機械学習を用いた最適駆動条件の自動調整手法の開発である.

研究成果の概要

従来,高速に駆動させるのが難しいとされてきたSMA(Shape Memory Alloy, 形状記憶合金)のワイヤを,最も反応の良い条件に維持することによって音声周波数帯域で駆動し,音を発生させる方法を実験的に検討した.電力制御によって,発生させたい周波数の交流信号に対し,一定の電力バイアスを付加することによって,目標としていた7kHzまでの周波数で安定した駆動が可能であることを示した.また,周波数ごとの発生音量の特性を明らかにした.さらに,音声デバイス構造の検討,ランダムな周波数を含む入力に対する出力調整手法,深層学習による入力波形の最適化などに取り組んだ.

研究成果の学術的意義や社会的意義

急速なAIの発展により,スマートフォンなどの通信デバイスとのコミュケーション手段として,音声の重要性が増している.そのような背景の中,本研究は新しい形式の音源の提案を行った.従来,高速に駆動させるのが難しいとされ,音源としては用いられてこなかったSMAアクチュエータを音声周波数帯域で高速駆動させる方法を開発し,音の生成が可能であることを示した. SMAアクチュエータは柔軟で細いワイヤであることから,装置の小型化や軽量化など,デバイス設計により大きな自由度を与える可能性がある.本研究をさらに発展させることで,ウェアラブル機器や医療・福祉機器への応用が期待できる.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] SMAアクチュエータの音生成における入力波形の最適化2023

    • 著者名/発表者名
      田島悠介,原田宏幸,野澤勇人,和久井隆光
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 拮抗配置したSMAアクチュエータによる音生成2023

    • 著者名/発表者名
      和久井隆光,原田宏幸,田島悠介,野澤勇人
    • 学会等名
      第41回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] SMAアクチュエータによる音生成における強化学習を用いた入力波形の最適化2023

    • 著者名/発表者名
      野澤勇人,原田宏幸,田島悠介,伊藤壮生,和久井隆光
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 応答特性を考慮したSMAアクチュエータによる音声周波数帯域の音生成2023

    • 著者名/発表者名
      秋山望実,原田宏幸,田島悠介,野澤勇人,和久井隆光
    • 学会等名
      IIP2023 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] SMAアクチュエータによって駆動される音響発生器の構造検討2022

    • 著者名/発表者名
      野澤勇人,原田宏幸,田島悠介,諏訪田幸一,秋山望実
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022(ROBOMEH2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Sound measurement-based study on SMA actuator characteristics for application of audio devices2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Harada, Nozomi Akiyama, Yusuke Tajima, Koichi Suwada, Yuto Nozawa
    • 学会等名
      2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 音声周波数帯域におけるSMAアクチュエータの応答特性2022

    • 著者名/発表者名
      原田宏幸, 田島悠介, 諏訪田幸一, 秋山望実, 野澤勇人
    • 学会等名
      IIP2022情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] SMAアクチュエータの変位量に対する応答特性の変化2021

    • 著者名/発表者名
      諏訪田幸一, 原田宏幸, 田島悠介, 秋山望実
    • 学会等名
      M&M2021材料力学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi