• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚群行動の流体力学的機能性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K04355
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関近畿大学

研究代表者

鳥澤 眞介  近畿大学, 農学部, 講師 (80399097)

研究分担者 竹原 幸生  近畿大学, 理工学部, 教授 (50216933)
高木 力  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (80319657)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードバイオメカニクス / 魚群行動 / PTV(流体可視化計測)解析 / CFD(数値流体力学)解析 / エネルギーコスト
研究開始時の研究の概要

魚群全体の移動エネルギーを定量化し,個体で移動するよりはるかに移動コストが低減できることを明かにする。また魚群規模や群構成個体の空間的位置で異なり,尾鰭から吐出される渦の形成機構に依存し,種や成長ステージによって異なるなど魚類が群として移動する意義を独自性の高い観点から明かにする。群形成による移動エネルギー利得,遊泳時移動コスト,移動速度と移動距離の利得が単一個体よりどの程度有利となり,魚群の規模によりどのような差がでるのか明らかにする。本研究では,これを足掛かりに種ごとに魚群の移動の適値と限界,群規模の極限や最適値,群の立体構造の必然性や最適性について,物理的側面の説明と解釈を可能とする。

研究成果の概要

魚類が群れを形成する物理的意味の解明のため,群形成時の移動エネルギーコストの利得が単一個体よりどの程度アドバンテージとなるか明らかにした。PTV(流体可視化計測)実験ではマアジを対象として3尾で群泳する場合,またCFD(数値流体力学)解析実験ではビワマスを対象として魚体の遊泳運動から遊泳運動関数を算定後,3個体の魚体モデルに遊泳運動を与えて群泳を再現し,CFD解析で魚体モデルに作用する圧力と分布を算出して流体力学的効果を求めた。個体間距離を全長の0.4倍から2.0倍まで変化させた様々な配置で群泳させた結果,単体の場合と推進効率が変わらない配置と効率が10%程度向上する配置があることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地球規模での漁業資源水準の低下を背景に,賢く獲る漁業技術の開発が求められているが,生産手段の最適化は対象生物(魚類)の行動特性を理解せずには実現できない。従って,魚類の群行動についての基本的理解とその研究は不可欠である。
本研究では,魚類が群れを形成する意味を物理的側面からアプローチし,その本質的意義の解明を目指す。背景となる力学的論理基盤から群を形成したことによる移動エネルギーコストの利得が単一個体よりどの程度アドバンテージとなり,魚群の配置によりどのような差がでてくるのかを明らかにする。これをベースに,種の違いにより魚群の移動距離,移動速度と移動エネルギーコストの適値と限界が明らかになる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Estimating the total length of Mekong giant catfish, Pangasianodon gigas, in an aquarium via stereo‐video shooting and direct linear transformation2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeya Koki、Torisawa Shinsuke、Yamane Hiroyuki、Mitsunaga Yasushi
    • 雑誌名

      Zoo Biology

      巻: 21694 号: 6 ページ: 554-559

    • DOI

      10.1002/zoo.21694

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrodynamical effect of parallelly swimming fish using computational fluid dynamics method2021

    • 著者名/発表者名
      Doi Keisuke、Takagi Tsutomu、Mitsunaga Yasushi、Torisawa Shinsuke
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 5 ページ: e0250837-e0250837

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0250837

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of fish spatio-temporal identifying technology using SegNet in aquaculture net cages2021

    • 著者名/発表者名
      Abe S.、Takagi T.、Torisawa S.、Abe K.、Habe H.、Iguchi N.、Takehara K.、Masuma S.、Yagi H.、Yamaguchi T.、Asaumi S.
    • 雑誌名

      Aquacultural Engineering

      巻: 93 ページ: 102146-102146

    • DOI

      10.1016/j.aquaeng.2021.102146

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of sinking death using video image of swimming performance of Pacific bluefin tuna (Thunnus orientalis) larva2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Ina, T. Takagi, S. Miyashita, M. Kurata, T. Honryo, Y. Sawada, H. Fukuda, S. Torisawa
    • 雑誌名

      Aquqcultural Engineering

      巻: 90 ページ: 102099-102099

    • DOI

      10.1016/j.aquaeng.2020.102099

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 複層PIVによる魚の遊泳時の流れ場解析2023

    • 著者名/発表者名
      江口剛(北大院水), 鳥澤眞介(近大農), 竹原幸生(近大理工), 髙木力(北大院水)
    • 学会等名
      第46回エアロ・アクアバイオメカニズム学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ハダムシがカンパチの代謝量および遊泳行動に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      表原陸(近大院農)・川崎亜美・山本剛・白樫正・鳥澤眞介・光永靖(近大農)
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春期大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自然河川における野生・放流アマゴの採餌行動の頻度とエネルギー消費量の推定2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木悠人((近大院農)・佐藤拓哉(京大生態研)・光永靖・鳥澤眞介(近大農)
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春期大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Fish staying against flow without tail beating at stagnant area in front of object2022

    • 著者名/発表者名
      Go Eguchi, Shinsuke Torisawa, Kohsei Takehara and Tsutomu Takagi
    • 学会等名
      8th International Symposium on Aero Aqua Bio-Mechanisms(ISABMEC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 翼近傍の低圧領域を利用した 魚類の無振動遊泳について2022

    • 著者名/発表者名
      江口剛,鳥澤眞介,竹原幸生,高木力
    • 学会等名
      第45回エアロ・アクアバイオメカニズム学会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ハダムシ症が宿主のカンパチの遊泳行動に及ぼす影響-代謝量からみる影響評価-2021

    • 著者名/発表者名
      表原陸・川崎亜美・南波裕之・山本剛・白樫正・鳥澤眞介・光永靖
    • 学会等名
      令和3 年度 日本水産学会近畿支部例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 衛星通信から得られた潜水プロファイルの評価~アカウミガメをモデル種として~2021

    • 著者名/発表者名
      岸田成実・奥山隼一・有田蒔実子・久米菜月・藤田健登・西澤秀明・鳥澤眞介・光永靖
    • 学会等名
      令和3年度第17回日本バイオロギング研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖合養殖ブリの行動モニタリング2020

    • 著者名/発表者名
      原 健介・光永 靖・鳥澤眞介・田熊靖史・三木亮二
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 映像を用いた生簀内クロマグロの尾数計測2020

    • 著者名/発表者名
      金田彩花, 阿部孝司, 波部斉, 谷口義明, 井口信和, 阿部悟, 鳥澤眞介, 高木力
    • 学会等名
      電子情報通信学会関西支部学生会研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi