• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動・力触覚モデルによる非拘束マニピュレーションの最適操り運動プリミティブの獲得

研究課題

研究課題/領域番号 20K04370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関南山大学

研究代表者

中島 明  南山大学, 理工学部, 教授 (70377836)

研究分担者 坂本 登  南山大学, 理工学部, 教授 (00283416)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードマニピュレーション / 非拘束マニピュレーション / 最適制御 / 劣駆動 / 衝突現象 / 不連続システム / 離散システム / ボール打ち上げ / バックラッシュ / Pendubot / 非線形最適制御 / 倒立振子 / 運動プリミティブ / 力触覚
研究開始時の研究の概要

非拘束マニピュレーション(Nonprehensile)は大域的マニピュレーションを構成する基礎要素であり,これらを相互結合可能なプリミティブ形式で獲得することはロボット工学での最重要課題の一つである.本研究では最重要の物理量として力触覚に着目し,力触覚と操り運動の連動が陽に抽出可能な汎用性を持つ統合ダイナミクスの開発,および力触覚を活用した非線形最適制御に基づいた操り運動プリミティブの獲得を行う.プリミティブは力触覚と運動の両面で最適性を持つ力学的に自然なフィードバック制御則の群として得られ,異なるプリミティブ同士で容易に相互結合が可能であり,大域的操り動作の実現に大きく寄与するものである.

研究成果の概要

本研究では非拘束マニピュレーションの基本要素である運動プリミティブの獲得を目指したものであり,大別して4つの研究成果を得た:(1)不完全拘束下での物体搬送を想定したボール・プレートシステムの安定化と周期運動の制御;(2)打撃などの不連続作用による物体の操りを想定したボール打ち上げシステムでの安定化制御;(3)物体運動のダイナミクスを間接的に活用することを想定した劣駆動系の最適制御;(4)物体との接触に起因する不連続状態遷移を含むバックラッシュ系の安定化制御.得られた成果は非拘束での操り作業の本質を成すタスクを高精度に制御するものであり,非拘束マニピュレーションの実現に大きく寄与するものである.

研究成果の学術的意義や社会的意義

非拘束マニピュレーションとして扱う操り運動は,不完全な拘束状態,衝突による連続・離散現象の複合現象,非駆動機構を持つ劣駆動系,および間隙を伴う接触による不連続現象といった,物理的に本質で頻出する現象でありながら有効な制御手法が確立されていないものである.本研究はそれらに対して高精度な制御法を提供するものであり,学術的に寄与するところ大である.また,これらの操り運動は,そのまま人間が日常生活において行う一般的な各種の操り作業に対応している.そのため,本研究成果はロボットが日常生活において人間の作業の介助・代替を大きく推し進めるものである.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] メカニカルシステムにおけるVDSEオブザーバの評価 ーPenduBotを用いたケーススタディー2023

    • 著者名/発表者名
      磯村 真也,坂本 登,中島 明
    • 学会等名
      第65回自動制御連合講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 筋電位からの関節角度推定におけるNARXモデルの回帰ベクトル構成に関する実験的考察2023

    • 著者名/発表者名
      小川司,中島明,坂本登
    • 学会等名
      第10回 制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Torque control experimental investigation for a flexible shaft with backlash2023

    • 著者名/発表者名
      Mohannad Samadouny,Noboru Sakamoto,Akira Nakashima,Shinya Isomura
    • 学会等名
      第10回 制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PenduBotの非線形最適制御による振り上げ安定化制御2023

    • 著者名/発表者名
      磯村真也,坂本登,中島明
    • 学会等名
      第10回 制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A Control Design for Paddle Juggling based on Discrete System with Racket Tracking Errors2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Nakashima, Daisuke Maki, Taiki Sasayama and Noboru Sakamoto
    • 学会等名
      2022 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Power Train Controller with Backlash Using Disturbance Observer Based Control2022

    • 著者名/発表者名
      Mohanad Samadouny,坂本 登,中島 明
    • 学会等名
      第65回自動制御連合講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ボール打ち上げタスクにおける離散時間システムに基づいた制御系設計2022

    • 著者名/発表者名
      中島明,牧大裕,笹山泰生,坂本登
    • 学会等名
      第9回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] バックラッシュを含む駆動系への非整数次PID制御系の適用2022

    • 著者名/発表者名
      椎野功大,磯村真也,坂本登,中島明
    • 学会等名
      第9回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Palm Circle Task Controller of Contact Juggling for Ball-and-Plate System with 6-DOF Manipulator2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Nakashima, Taiga Ishiguro, Noboru Sakamoto
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 安定多様体法による並列回転型倒立振子の振 り上げ安定化制御2021

    • 著者名/発表者名
      松元大輝,坂本登,中島明
    • 学会等名
      第17回「運動と振動の制御」シンポジウム (MoViC)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Control Method for Palm Circle Task on Contact Juggling of a Ball by a 3-DOF Manipulator2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Nakashima
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A numerical study on fractional PID control of three-inertia system using exact backlash model2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nishida, Kenya Takeda, Noboru Sakamoto, Akira Nakashima
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kenya Takeda, Noboru Sakamoto, Akira Nakashima2020

    • 著者名/発表者名
      Experimental verification of Acrobot transitions between unstable equilibrium attitudes via stable manifold method
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi