• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電力変換装置用リアクトルの高周波数適用に向けた空間的巻線実装技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K04456
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

綾野 秀樹  東京工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (50614525)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードリアクトル / 寄生容量 / 高周波 / シミュレーション / 電力変換器 / コアカバー / 空芯コイル / 高周波数用リアクトル / 巻線実装 / 空芯リアクトル / 電流リプル
研究開始時の研究の概要

本研究では,数十W~数十kWの電力変換装置において,ギガヘルツ帯の高周波数で使用できるリアクトルの巻線実装技術を構築し,電力変換装置の小型軽量化や制御の高性能化を実現して環境負荷軽減に貢献することを目的とする。特に,リアクトルの巻線方法と寄生容量の関係を理論的に明らかにした上で,電磁界シミュレーションにより空間的な実装形態の最適化を検討する。さらに,提案する巻線実装技術を用いたリアクトルを試作し,インピーダンス特性を評価することで有効性を実証する。また,鉄心の磁気特性に依存しない空芯コイルに提案手法を展開し,インダクタンスとして見なせる周波数帯域をより高周波数化したリアクトルを試作・検証する。

研究成果の概要

本研究では,電力変換装置に使用するリアクトルを対象にメガヘルツ帯の高周波数で使用できるリアクトルに関する実装技術を確立した。シミュレーションと実測により詳細な評価を実施し,次の成果を得た。(1)巻線部分の特性を評価するために,空芯コイルに対して評価を実施した結果,巻線間寄生容量は巻数を増加させてもほぼ一定になることを明らかにした。(2)分割巻きリアクトル構造に対して,3Dプリンタで作成したコアカバーを使用して巻線-コア間の寄生容量の影響を小さくする方法を提案した。(3)提案リアクトルを実測評価した結果,従来よりも寄生容量を約1/4にでき,リアクトル特性を有する周波数範囲を2倍に増加できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,電力変換装置において高周波数で使用できるリアクトルを提案した。提案リアクトルにより電力変換装置の駆動周波数の限界点を高くできるため,装置内で比較的占有容積の大きいリアクトルに対して小型軽量化を実現できる。また,この研究では,コアカバーを使用してリアクトル巻線の空間的な実装形態を工夫し,リアクトルの寄生容量成分を低減させている。これにより,リアクトルの高周波特性を向上できることについて理論的・実験的に実証した点は学術的独自性ある。さらに,本研究は,電力変換装置技術の発展(次世代半導体素子の潜在的能力の有効利用,産業製品に適用した場合の環境負荷軽減)に寄与できる点で工学的に意義がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Theoretical Study of Rampwise DPWM Technique to Reduce Motor Acoustic Noise2023

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ayano, Takumi Nakagaki, Yuki Iguchi, Yoshihiro Matsui, Jun-ichi Itoh
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Power Electronics

      巻: 38 号: 7 ページ: 8102-8114

    • DOI

      10.1109/tpel.2023.3260772

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高周波数用リアクトルの作成に向けたシミュレーションモデルの開発と評価2021

    • 著者名/発表者名
      綾野 秀樹, 山崎 徹
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校研究報告書

      巻: 52 ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] モータ電磁音低減法のキャリア高調波と側帯波の評価2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊直樹,中垣拓海,綾野秀樹,松井義弘
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トロイダルリアクトルにおける寄生容量の検討2022

    • 著者名/発表者名
      吉岡 七海,山崎 徹,綾野 秀樹,松井 義弘
    • 学会等名
      電気学会産業応用部門大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ランプ状二相変調法におけるキャリア周波数と指令周波数の関係2021

    • 著者名/発表者名
      中垣拓海,綾野 秀樹,松井 義弘
    • 学会等名
      2021年電気学会産業応用部門大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電力変換器の高周波数駆動に適したリアクトル構造に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      山崎徹,綾野秀樹,松井義弘
    • 学会等名
      電気学会電磁環境/半導体電力変換合同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高周波数駆動用の電力変換器に適した空芯リアクトルの提案2021

    • 著者名/発表者名
      山崎 徹, 綾野秀樹, 松井義弘
    • 学会等名
      令和3年電気学会全国大会 2021年3月11日
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Reduction of Motor Acoustic Noise with Rampwise DPWM2020

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ayano, Masayoshi Kitada, Yuki Iguchi, Yoshihiro Matsui, Jun-ichi Itoh
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS2020 Hamamatsu, Web Remote Conference)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi