• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準天頂測位衛星「みちびき」から放送される災害・危機通報の移動受信方法

研究課題

研究課題/領域番号 20K04470
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関広島市立大学

研究代表者

高橋 賢  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (60359106)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードGNSS / 準天頂衛星 / 災害・危機管理通報 / L1S / 準天頂衛星みちびき / L1S信号 / 災害・危機通報
研究開始時の研究の概要

日本の内閣府が運用する準天頂衛星「みちびき」は,GPS(Global Positioning System)と同等フォーマットかつ同一時刻系を用いた測位メッセージを放送するのみならず,その測位精度を高める補強メッセージや,災害や危機に関する緊急メッセージをも放送している.この災害・危機(disaster and crises: DC)通報を低消費電力かつ高信頼に移動受信できる方法を研究する.例えば,子供の見守り端末のような小さな機器においても,長期にわたり電池充電を行うことなく,位置と緊急情報の両方を取得し続けることのできる学術的方法の結論を得ることを目指す.

研究成果の概要

日本の内閣府が運用する準天頂衛星「みちびき」は、測位メッセージのみならず、測位精度を高める補強メッセージや、災害や危機に関する緊急メッセージをも放送している。この災害・危機管理通報(DCR: disaster and crisis management report)を低消費電力かつ高信頼に移動受信できる方法を研究した。特に、高優先度内容のDCRが放送される期間を予測してその期間のみ受信機をオンにする間欠受信方法を提案し、また、欧州の測位衛星Galileoでの災害情報メッセージの受信方法を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

DCRメッセージのみを低消費電力にて受信するためには、一定期間だけ受信し、その他の期間を休眠して、平均消費電力を低減する間欠受信の利用が有望である。過去のメッセージ統計を用い、受信したメッセージから将来のメッセージを予測して、休眠に活用する投機的間欠受信方法を提案した。また、この研究を通して得た消費電力低減方法は、無線信号の待機受信を伴う信号検出などにも応用できるものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Comparison of satellite positioning augmentation messages broadcast from Michibiki and Galileo2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Satoshi
    • 雑誌名

      IEICE Communications Express

      巻: 12 号: 12 ページ: 595-598

    • DOI

      10.23919/comex.2023COL0007

    • ISSN
      2187-0136
    • 年月日
      2023-12-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 準天頂衛星みちびきから放送される災害・危機通報のヌルメッセージを活用した間欠受信方法2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B 通信

      巻: J103-B 号: 5 ページ: 206-209

    • DOI

      10.14923/transcomj.2019JBL4013

    • ISSN
      1881-0209
    • 年月日
      2020-05-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] [Paper] Determining Broadcaster Advised Emergency Wake-Up Signal with Switching Two Detection Methods and Observing Several TMCC Frames for Mobile ISDB-T Receivers2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Satoshi
    • 雑誌名

      ITE Transactions on Media Technology and Applications

      巻: 8 号: 3 ページ: 126-131

    • DOI

      10.3169/mta.8.126

    • NAID

      130007868239

    • ISSN
      2186-7364
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Galileo improved I/NAV航法メッセージの移動受信実験2024

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, SANE2023-91
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 準天頂衛星みちびきが放送する災害・危機管理通報2024

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会, BCI-3-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] みちびきとGalileoから放送される高精度衛星測位信号の受信2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, RCS2023-13
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 準天頂衛星みちびきから放送されるたたみ込み符号化L1S信号からの優先DCRメッセージの抽出2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, SR2023-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ドローン静止画像におけるYOLO画像識別度向上のための輝度増加2023

    • 著者名/発表者名
      奈良元 開, 高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, SR2023-14
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Pocket SDRによるMADOCA-PPPとHASの同時受信2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      測位航法学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 準天頂衛星みちびきが放送する電波の受信2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, RCS2023-110 (SAT2023-39)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] みちびきが放送するMADOCA-PPPとGalileoが放送するHASの衛星軌道補強情報の比較2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-2-9
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] みちびきアーカイブデータを用いたCLAS衛星補強情報の容量解析2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      測位航法学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 準天頂衛星みちびきDCRメッセージの状態遷移特性2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, CS2022-29
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ドローンリンク電波伝搬における2波モデル近似2022

    • 著者名/発表者名
      橋本祐我, 高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, CS2022-16
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 準天頂衛星みちびきが放送する災害・危機管理通報における優先メッセージ予測2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-17-14
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヌルメッセージを活用した準天頂衛星みちびきL1S信号の検出2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, SR2022-61
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] GNSS SDRによるみちびきMADOCA-PPP測位補強メッセージの受信2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      日本航海学会 GPS/GNSS研究会 秋季見学会・講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Priority message statistics of disaster and crisis management report sent from quasi-zenith satellite Michibiki2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Takahashi
    • 学会等名
      International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC), O1-4
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] みちびきの信号を使ったcm級GPS測位に挑戦!前編 300ドル受信機TAU1302みちびきL6信号の取り出し2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      トランジスタ技術2022年2月号, 136ページから143ページ, CQ出版社, 東京 (2022年1月発行)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] みちびきの信号を使ったcm級GPS測位に挑戦!中編 みちびきL6信号からRTKに食わせる仮想基準点データを作る2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      トランジスタ技術2022年3月号, 166ページから173ページ, CQ出版社, 東京 (2022年2月発行)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] みちびきの信号を使ったcm級GPS測位に挑戦!後編 L6データで作った仮想基準点でRTK測位を試す2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      トランジスタ技術2022年4月号, 136ページから139ページ, CQ出版社, 東京 (2022年3月発行)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 準天頂衛星みちびきから放送される災害・危機通報のメッセージ有効期間分布2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学技術研究報告, CS2021-55
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] みちびきから放送される災害・危機管理通報の統計2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      測位航法学会ニューズレター, vol.7, no.3, pp.3
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Allystar受信モジュールによるみちびきL6信号受信とその高精度測位への応用2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      高精度衛星測位サービス利用促進協議会 社会実装推進ワーキンググループ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 準天頂衛星みちびきが放送する災害・危機通報の相互情報量2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会, B-8-19
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 準天頂衛星みちびきが放送する災害・危機通報の相互情報量解析による間欠受信方法2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学技術研究報告, ICD2020-12
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小さなデータを低消費電力でより遠くまで届けるLPWA2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会, CI-5-6
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 高橋 賢

    • URL

      https://s-taka.org/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] QZS L6 Tool: quasi-zenith satellite L6-band tool

    • URL

      https://github.com/yoronneko/qzsl6tool

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 高橋賢 広島市立大学

    • URL

      https://s-taka.org/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] QZS L6 Tool

    • URL

      https://github.com/yoronneko/qzsl6tool

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 広島市立大学 センサシステム研究室

    • URL

      https://phys.info.hiroshima-cu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi