• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フルSDRで構成したCubeSat通信システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K04488
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関北海道科学大学

研究代表者

三橋 龍一  北海道科学大学, 工学部, 教授 (90254698)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードCubeSat / SDR / 無線 / ISS / J-SSOD / E-SSOD / JAXA / 無線通信システム / 筐体型アンテナ / きぼう / 放射線試験 / イプシロンロケット / アンテナ
研究開始時の研究の概要

本研究では衛星・地上共にフルSDRで構成したCubeSat通信システムを開発することによりアンテナ制御や無線機のドップラー制御を不要にして、受信のみならノートPCに加えてSDRと2~3エレ八木(合計1万円以内)を用いて衛星通信を実現することを目的とする。
最新の無線通信技術を用いた極小電力・狭帯域のCubeSat通信システムを開発し、全ての情報をGitHubで公開することにより世界スタンダードの確立を目指す。無線通信システムの開発と共にCubeSatを開発して、地球周回軌道上での実証実験を2年以内に実施することを目標にして、JAXAのJ-SSOD事業のサービスを2020年3月31日に契約した。

研究成果の概要

本研究で目標としていたCubeSatに搭載可能なSDR(Software Defined Radio)モジュールの開発に成功した。また、1Uサイズの展開を必要としないCubeSatのフレームエッジアンテナを開発し、その性能評価を行った。
開発したSDRモジュールとしての柔軟性は、ソフトウェア・ハードウェア共に世界最高クラスであると言える。サイズや消費電力、さらに市販のマイコンボードで制御して送受信することが可能なSDRモジュールであることから、機能や性能の面ではCubeSat運用管制用無線機として、このままでも搭載することができるレベルである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発したSDRモジュールは省電力であるとともに、変調するためのI/Q信号を直接入力可能であることが特徴であり、拡張性が高く無線における変復調の実験が手軽に可能である。CubeSatの運用管制で一般的に使用される435MHzアマチュア無線帯をカバーしている。
この無線モジュールを搭載したCubeSatの打上げと運用管制に成功した時には、産業界にも大きく貢献できる。
本研究で得られた成果はCubeSatでの利用ばかりではなく、手軽に無線通信実験が可能であるSDRモジュールの開発に成功した点も大きいと言える。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 学会発表 (17件) 備考 (4件)

  • [学会発表] 落下塔を利用したダミー衛星の放出実験2023

    • 著者名/発表者名
      芳賀和輝、大倉正治、林厚志、竹内佑介、上野宗一郎、大湯健介、北田義孝、青木由直、三橋龍一
    • 学会等名
      第20回HASTIC学術技術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] HMU-SAT搭載ミッション機器の耐放射線試験2023

    • 著者名/発表者名
      竹内佑介、上野宗一郎、大倉正治、林厚志、芳賀和輝、大湯健介、北田義孝、青柳賢英、山本強、青木由直、三橋龍一
    • 学会等名
      第20回HASTIC学術技術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超小型衛星の筐体設計と加工2023

    • 著者名/発表者名
      大倉正治、林厚志、竹内佑介、上野宗一郎、芳賀和輝、大湯健介、北田義孝、青柳賢英、山本強、青木由直、三橋龍一
    • 学会等名
      第20回HASTIC学術技術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イプシロンロケット6号機相乗り衛星の環境試験2022

    • 著者名/発表者名
      三橋龍一、芳賀和輝、竹内佑介、小笠原駿、大湯健介、秋葉鐐二郎
    • 学会等名
      令和4年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コスモトーレを利用した微小重力環境のCubeSat分離試験2022

    • 著者名/発表者名
      芳賀和輝、佐々木正巳、一戸善弘、三橋龍一
    • 学会等名
      令和4年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イプシロンロケット搭載のCubeSatおよび超小型衛星の環境試験2022

    • 著者名/発表者名
      芳賀和輝、森大地、村上友祐、小笠原駿、三橋龍一、秋葉鐐二郎
    • 学会等名
      第19回HASTIC学術技術講演会, No.10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道科学大学のかけら2021

    • 著者名/発表者名
      三橋龍一
    • 学会等名
      第11回 小型衛星の科学教育利用を考える会, No.9
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] SDRと無展開アンテナを搭載したHMU-SATzeroの開発2021

    • 著者名/発表者名
      三橋龍一、芳賀和輝、髙橋俊暉、小笠原駿、大湯健介、秋葉鐐二郎
    • 学会等名
      令和3年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集, No.10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] かけら衛星TCU-00の開発2021

    • 著者名/発表者名
      小池星多、三橋龍一、芳賀 和輝
    • 学会等名
      第65回 宇宙科学技術連合講演会講演集, 1C02
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] かけら衛星HSE-SAT1の開発2021

    • 著者名/発表者名
      石川智浩、境大空、芦田燎、菅野陵、作出健太郎、中島啓太、芳賀和輝、髙橋俊暉、森大地、石川瑠斗、村上友祐、小笠原駿、大湯健介、三橋 龍一
    • 学会等名
      第65回 宇宙科学技術連合講演会講演集, 1C06
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] かけら衛星HMU-SATzeroの開発2021

    • 著者名/発表者名
      芳賀和輝、三橋龍一、髙橋俊暉、小笠原駿、大湯健介、秋葉鐐二郎
    • 学会等名
      第65回 宇宙科学技術連合講演会講演集, 1C07
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CubeSat(HMU-SAT1)プロジェクトの概要と開発活動状況2021

    • 著者名/発表者名
      芳賀和輝、髙橋俊暉、小笠原駿、三橋龍一
    • 学会等名
      第18回HASTIC学術技術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 折返しダイポールアンテナによるCubeSatの低仰角時HK信号の受信2021

    • 著者名/発表者名
      三橋龍一、髙橋俊暉、芳賀和輝、小笠原駿、青木由直
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 1UサイズCubeSat用筐体型アンテナの開発2021

    • 著者名/発表者名
      小笠原駿、芳賀和輝、髙橋俊暉、三橋龍一、小島洋一郎、真田博文
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] CubeSat用HKデータの可搬型受信システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      三橋龍一、髙橋俊暉、芳賀和輝、小笠原駿、青木由直
    • 学会等名
      令和2年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 1UサイズCubeSat搭載用アンテナの開発2020

    • 著者名/発表者名
      小笠原駿、髙橋俊暉、芳賀和輝、三橋龍一、小島洋一郎、真田博文
    • 学会等名
      令和2年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] HSU-SAT1号機通信系の設計・開発2020

    • 著者名/発表者名
      神澤礼成、黒川隼之助、齋藤大悟、戸波大希、三橋龍一
    • 学会等名
      2020年度 日本機械学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] STARS with 星のかけら

    • URL

      https://sites.google.com/view/stars-x

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 超小型衛星を利用した無線通信実験用プラットフォームの提供

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=7Xl8EE4DDeU

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/view/hmu-sat

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/view/stars-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi