• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性物質創成のための温度変化環境下における液体の広帯域複素誘電特性測定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K04522
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関八戸工業大学

研究代表者

柴田 幸司  八戸工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (50382586)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード誘電率測定 / インピーダンス測定 / 同軸線路 / 導波管 / マイクロ波 / 高周波 / 電解質溶液 / 複素誘電率 / 液体 / S11 / インピーダンス / 校正 / 入力インピーダンス / マイクロ波化学 / Sパラメータ / 高周波インピーダンス / モード整合法 / 高周波計測
研究開始時の研究の概要

物質への電磁波の照射による新物質の創生技術が着目される。この手法は目的の材料(分子)のみを選択し加熱できる。電磁波で物体を加熱することで新規物質を合成する技術分野はマイクロ波化学と呼ばれ、アスピリンなどの薬品やエタノールなどバイオ燃料などの効率的な合成例が報告されている。

本研究では、電磁波による物体加熱時に溶媒となる、少量の液体の複素誘電率を迅速、簡便かつ広い周波数帯域で推定可能な遮断円筒導波管反射法のJIS国家標準およびIEC国際標準への登録を目指す。

その為、従来の治具を改良することで事前の治具の校正法を改善しつつ不確かさを確認し、温度変化も含め提案手法による液体の誘電率の測定法を確立する。

研究実績の概要

同軸給電の遮断円筒導波管を用いた液体の複素誘電率測定法に対し、固体との比較による基準物質として液体を用いない液体の複素誘電率の推定法を提案した。そして、作成した複数個の治具とセラミック円筒を組み合わせて提案手法にて50-1000MHzの周波数範囲にて各種液体の複素誘電率を推定し、測定結果のばらつきも含めた本手法の有効性を示した。
また、上記構造の治具を用いた液体の複素誘電率の推定に対して、short終端を用いない容量法を適用する手順を提案し、従来のshort、openおよび基準物質との比較による推定結果との比較から、本手法の有効性を示した。
更に、当該治具に対して集中定数の等価回路に基づく推定公式とサンプリング・オシロスコープを適用するTDR(タイムドメイン)での各種液体の複素誘電率の推定を行い、15-1000MHzの周波数範囲で提案手法の有効性を示した。
そして、遮断円筒導波管反射法により電解質溶液の一例として塩水の複素誘電率の測定を行い、特に100MHz以下の低周波では周波数の変化に対して複素誘電率の虚部が直線的に変化する周波数特性を把握した。
更に、同軸線路部分にも試料を充填する同軸線路反射法による電解質溶液(塩水)の誘電率測定を行い、遮断円筒導波管反射法で推定した複素誘電率との特に100MHz以下の低周波帯での差異を確認した。
また、各種液体の複素誘電率の推定値の他手法による結果との比較を目的とし、同軸プローブ遮断円筒導波管反射法にて誘電率の推定時にモーメント法の数値解析結果と比較した場合の推定値と比較して、提案手法の有効性を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度は、同軸給電の遮断円筒導波管を用いた液体の複素誘電率の推定に対して、固体との比較による基準物質として液体を用いない液体の複素誘電率の推定法の提案、short終端を用いない容量法を適用する手順の提案、当該治具に対して、集中定数の等価回路に基づく推定公式を適用するTDR(タイムドメイン)での各種液体の複素誘電率の推定、電解質溶液の一例として塩水の複素誘電率の測定を行い、特に100MHz以下の低周波帯における複素誘電率の周波数特性を把握、同軸線路部分にも試料を充填する同軸線路反射法による電解質溶液(塩水)の誘電率測定を行い、遮断円筒導波管反射法で推定した複素誘電率との特に100MHz以下の低周波帯での差異を確認し、いずれも良好な結果を得た。
従い、遮断円筒導波管反射法による液体の複素誘電率の測定法の発展に寄与できたと考える。

今後の研究の推進方策

今後は、低周波帯での電解質溶液の複素誘電率の精密測定測定法を確立するため、タイムドメインリフレクトメータを用いたTDR法や、高周波帯における生体組織の複素誘電率の測定に用いられる4端子法に基づく誘電率測定法による結果等の比較により、測定理論や測定精度の改善を目指す。そして、特に導電率の高い試料に対する低周波帯での誘電率測定法の確立を目指す。
また、遮断円筒導波管反射法による液体の測定法に対しては、事前の治具の入力インピーダンスの校正に対して、基準物質(液体)を用いない手法の確立を目指す。更に、複素誘電率の推定時にも基準物質を用いない絶対測定法の確立を目指す。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Calibration of a Coaxial-Loaded Stepped Cut-Off Circular Waveguide and Related Application of Dielectric Measurement for Liquids2022

    • 著者名/発表者名
      SHIBATA Kouji
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics

      巻: E105.C 号: 4 ページ: 163-171

    • DOI

      10.1587/transele.2021ECP5021

    • NAID

      130008106500

    • ISSN
      0916-8524, 1745-1353
    • 年月日
      2022-04-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] S<sub>11</sub> Calibration of Cut-Off Circular Waveguide with Three Materials and Related Application to Dielectric Measurement for Liquids2021

    • 著者名/発表者名
      SHIBATA Kouji
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics

      巻: E104.C 号: 2 ページ: 93-101

    • DOI

      10.1587/transele.2020ECP5025

    • NAID

      130007979465

    • ISSN
      0916-8524, 1745-1353
    • 年月日
      2021-02-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A Simplified Measurement Procedure for Dielectric Measurement of Liquids, Including Calibration via the Cut-Off Circular Waveguide Reflection Method2023

    • 著者名/発表者名
      Kouji Shibata
    • 学会等名
      2023 IEEE Sensors Applications Symposium (SAS), Ottawa, ON, Canada
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dielectric Evaluation of Ionic Electrolyte Solutions Based on the Cut-off Waveguide Reflection Method2023

    • 著者名/発表者名
      Kouji Shibata, Erika Otani, Jihae Han, Yasuhiro Umebayashi, Kohei Fujiwara
    • 学会等名
      The International Conference of Society for Electromagnetic Aquametry (ISEMA) 2023, Brisbane, Australia
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遮断円筒導波管反射法による固体の基準物質との比較による液体の複素誘電率測定2023

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司
    • 学会等名
      信学技報, vol. 123, no. 5, MW2023-3, pp. 10-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 同軸プローブ法にモーメント法を適用した液体の誘電率測定2023

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司
    • 学会等名
      電気学会・計測研究会・技術資料 IM-23-016
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 同軸給電の遮断円筒導波管とタイムドメイン・リフレクトメータによる液体の複素誘電率測定2023

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司
    • 学会等名
      信学技報, vol. 123, no. 216, MW2023-101, pp. 62-67
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 同軸給電の終端開放遮断円筒導波管と容量法による液体の複素誘電率測定2023

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司
    • 学会等名
      信学技報, vol. 123, no. 268, MW2023-147, pp. 113-118
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 遮断円筒導波管反射法による電解質溶液の複素誘電率測定2023

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司
    • 学会等名
      信学技報, vol. 123, no. 319, MW2023-150, pp. 8-13
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大口径の終端開放同軸線路と容量法によるMHz帯での電解質溶液の誘電率測定2023

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司
    • 学会等名
      信学技報, vol. 123, no. 366, MW2023-171, pp. 69-74
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] A Jig Structure Based on an Open-Ended Coaxial Line for S11 Calibration for Dielectric Measurement2022

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司
    • 学会等名
      2022 IEEE International RF and Microwave Conference (RFM), Kuala Lumpur, Malaysia
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Broadband Calibration of Input Impedance for Coaxial Tips Based on RF I-V, and Related Application to Dielectric Evaluation for Liquids2022

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司, 時田幸一, 藤原康平
    • 学会等名
      2022 IEEE 8th International Conference on Smart Instrumentation, Measurement and Applications (ICSIMA), Melaka, Malaysia
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dielectric Measurement of Liquids After Calibration of S11 Using a Stepped Cut-off Circular Waveguide2022

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司
    • 学会等名
      2022 24th International Microwave and Radar Conference (MIKON), Gdanisk, Poland
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 等価回路と推定公式に基づく同軸給電型段差付遮断円筒導波管のS11の校正と液体の誘電率測定の簡便化2022

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司
    • 学会等名
      電子情報通信学会マイクロ波研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 遮断円筒導波管反射法による大径寸法の治具を用いた10 - 1000MHzでの液体の誘電率測定2022

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司, 藤原康平
    • 学会等名
      電子情報通信学会マイクロ波研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 遮断円筒導波管反射法によるLiBF4およびLiPF6溶液の複素誘電率測定2022

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司, 大谷恵理香, 韓 智海, 藤原康平, 時田幸一, 梅林泰弘(新潟大)
    • 学会等名
      電子情報通信学会マイクロ波研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 遮断円筒導波管反射法によるLi(N(SO2CF3)2)水溶液の複素誘電率測定2022

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司, 大谷恵理香, 韓 智海, 藤原康平, 時田幸一, 梅林泰弘(新潟大)
    • 学会等名
      電子情報通信学会マイクロ波研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 終端開放同軸線路と集中定数理論によるMHz帯での液体の複素誘電率測定2022

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司, 藤原康平
    • 学会等名
      電子情報通信学会マイクロ波研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動平衡ブリッジと終端開放同軸線路によるMHz帯での液体の複素誘電率測定2022

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司
    • 学会等名
      電気学会計測研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] S11 Calculation for a Coaxial-loaded Type Stepped Cut-off Circular Waveguide by the Moment Method2021

    • 著者名/発表者名
      Kouji Shibata
    • 学会等名
      ISEE 2021 International Symposium on Electrical and Electronics Engineering, Ho Chi Minh City, Vietnam
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Novel Sample Holder for S11 Calibration Using SOM for Dielectric Measurement in Liquids via the Cut-off Waveguide Reflection Method2021

    • 著者名/発表者名
      Kouji Shibata
    • 学会等名
      2021 13th International Conference on Electromagnetic Wave Interaction with Water and Moist Substances (ISEMA 2021), Kiel, Germany
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] S 11 Calibration of a Coaxial-Loaded-Type Stepped Cut-Off Circular Waveguide with SOM Termination Kouji Shibata2021

    • 著者名/発表者名
      Kouji Shibata
    • 学会等名
      2021 IEEE Sensors Applications Symposium (IEEE SAS 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dielectric Measurement of Liquids via the Cut-off Waveguide Adapted Rectangular Waveguide Reflection Method2021

    • 著者名/発表者名
      Kouji Shibata
    • 学会等名
      2021 XXXIVth General Assembly and Scientific Symposium of the International Union of Radio Science (URSI GASS 2021), Rome, Italy
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SOMで校正が容易な終端開放同軸線路の治具構造と液体の誘電率測定2021

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司
    • 学会等名
      信学技報, vol. 121, no. 187, MW2021-39 121(187) 1-5 2021年10月
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] RF I-V法に基づくLCRメータでの同軸先端の広帯域かつ高精度な入力インピーダンスの校正と液体の誘電率測定2021

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司
    • 学会等名
      信学技報, vol. 121, no. 169, MW2021-36 121(169) 18-23 2021年9月
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] S11 Calibration Method for a Coaxial-loaded Cut-off Circular Waveguide using SOM Termination2020

    • 著者名/発表者名
      Kouji Shibata
    • 学会等名
      Proc. of 2020 IEEE Sensors Applications Symposium, IEEE SAS 2020, Held virtually from Kuala Lumpur, Malaysia
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Uncertainty Analysis for S11 Calibration of a Coaxial Line with Three Reference Materials without Short Termination2020

    • 著者名/発表者名
      Kouji Shibata
    • 学会等名
      Proc. of the XXXIII General Assembly and Scientific Symposium of the International Union of Radio Science URSI GASS 2020, Held virtually from Rome, Italy
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dielectric Measurement of Liquids via the Cut-off Circular Waveguide Reflection Method After S11 Calibration Using Three Reference Materials2020

    • 著者名/発表者名
      Kouji Shibata
    • 学会等名
      Proc. of Workshop on Microwave Theory and Techniques in Wireless Communications, Held on line from Riga, Latvia
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dielectric Measurement in Liquids via the Cut-off Circular Waveguide Reflection Method after S11 Calibration Using SOM Termination2020

    • 著者名/発表者名
      Kouji Shibata
    • 学会等名
      Proc. of the 9th International Microwave and Radar Conference, MIKON 2020 (MRW 2020), pp. 134 - 139, Warsaw, Poland.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SOM終端によるS11の校正に適する同軸給電型遮断円筒導波管の構造と各種液体の誘電率測定2020

    • 著者名/発表者名
      柴田 幸司
    • 学会等名
      電子情報通信学会マイクロ波研究会, 信学技報vol. 119, no. 409, MW2019-129, pp. 11-16.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 同軸給電型遮断円筒導波管のSOL校正と液体の誘電率測定法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      柴田 幸司
    • 学会等名
      電子情報通信学会マイクロ波研究会, 信学技報, vol. 120, no. 54, MW2020-13, pp. 11-16.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] モーメント法による同軸給電型段差付遮断円筒導波管のS11解析2020

    • 著者名/発表者名
      柴田 幸司
    • 学会等名
      電子情報通信学会マイクロ波研究会, 信学技報, vol. 120, no. 172, MW2020-37, pp. 13-18, 2020年9月.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 同軸給電型段差付遮断円筒導波管のS11の校正と液体の誘電率測定2020

    • 著者名/発表者名
      柴田 幸司
    • 学会等名
      電子情報通信学会マイクロ波研究会, 信学技報, vol. 120, no. 200, MW2020-62, pp. 129-134, 2020年10月.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ワイヤレス電力伝送と5G通信の連携・融合に向けた干渉対策と今後の展望2023

    • 著者名/発表者名
      柴田幸司(3章担当)
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      シーエムシー
    • ISBN
      9784781317311
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi