• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高効率発光デバイスの実現に向けた共添加元素の3次元原子スケール分布の制御

研究課題

研究課題/領域番号 20K04613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

清水 康雄  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, NIMS特別研究員 (40581963)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード3次元アトムプローブ / フォトニクス / 量子構造 / 半導体 / 同位体
研究開始時の研究の概要

本研究では、次世代型CMOS-フォトニックの一体型高効率デバイスの創製に向けて、原子レベルで元素の実空間分布を得る3次元アトムプローブ法と透過電子顕微鏡を適用して、共添加元素(エルビウム・酸素の組み合わせに着目)および注入誘起欠陥の両者の分布を明らかにし、さらにフォトルミネッセンス発光特性と照らし合わせて添加元素分布-結晶欠陥分布-発光特性の三者の直接的な因果関係を解明する。この実験体系を構築して、発光複合体の空間的な広がりを自在に制御する指導原理へ繋げる。

研究実績の概要

次世代型CMOS-フォトニックの一体型高効率デバイスの創製に向けて、添加元素分布の不均一性や添加時に導入される欠陥の存在が光学的特性に大きく影響を与えるため、発光添加元素と欠陥の空間的な位置関係を明確にする必要がある。
本研究では、原子レベルで元素の実空間分布を得る3次元アトムプローブ(3DAP)法と透過電子顕微鏡を同一の素子に適用して、共添加元素(初期段階ではエルビウム・酸素の組み合わせに着目)および注入誘起欠陥の両者の分布を明らかにするとともに、フォトルミネッセンス発光特性と照らし合わせて添加元素分布-結晶欠陥分布-発光特性の三者の直接的な因果関係を解明することを主な目的とする。また、母材となるシリコンの同位体多層膜をサブナノメートルスケールの指標として利用する新しい概念を取り入れ、3DAP法による高精度分析の実現も併せて目指してきた。この実験体系を構築することにより、発光複合体の空間的な広がりを自在に制御する指導原理へ繋がる可能性を秘めている。具体的に以下の手順で検討してきた。
1)試料設計・準備:エルビウムと酸素を共添加したシリコン試料を設計した。3DAP法では観察領域に制限(表面から約200nmまでが適正)があるため、注入量・深さなど厳密な設計が重要である。また、微細針状のための試料切り出しが技術的に最も難しい点であり、その点を重点的に実施してきた。
2)微細針状加工および解析条件の最適化:3DAP測定の適用には先端径20nm以下に精鋭化する必要があった。高精度な走査電子顕微鏡付き集束イオンビーム加工装置を用いて、添加元素領域を含むように針形状の最適化を図った。3DAP測定において、極細針状試料の先端から原子を1個ずつ剥ぎ取るための測定条件の最適化を行い、統計精度の向上のため多量の3次元データを蓄積する体制を整えた。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (9件)

  • [雑誌論文] 高性能Si太陽電池の3次元アトムプローブ解析2021

    • 著者名/発表者名
      清水康雄
    • 雑誌名

      応用物理

      巻: 90 号: 10 ページ: 610-616

    • DOI

      10.11470/oubutsu.90.10_610

    • NAID

      130008101098

    • ISSN
      0369-8009, 2188-2290
    • 年月日
      2021-10-05
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insight into segregation sites for oxygen impurities at grain boundaries in silicon2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno, J. Ren, S. Tanaka, M. Kohyama, K. Inoue, Y. Shimizu, Y. Nagai, H. Yoshida
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 号: 4 ページ: 041003-041003

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abe80d

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Segregation mechanism of arsenic dopants at grain boundaries in silicon2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno, T. Yokoi, Y. Shimizu, J. Ren, K. Inoue, Y. Nagai, K. Kutsukake, K. Fujiwara, A. Nakamura, K. Matsunaga, and H. Yoshida
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials: Methods

      巻: 1 号: 1 ページ: 169-180

    • DOI

      10.1080/27660400.2021.1969701

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crystallite distribution analysis based on hydrogen content in thin-film nanocrystalline silicon solar cells by atom probe tomography2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu, H. Sai, T. Matsui, K. Taki, T. Hashiguchi, H. Katayama, M. Matsumoto, A. Terakawa, K. Inoue, and Y. Nagai
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 号: 1 ページ: 016501-016501

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abd13f

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3D impurity profiles of doped/intrinsic amorphous-silicon layers composing textured silicon heterojunction solar cells detected by atom probe tomography2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu, B. Han, N. Ebisawa, Y. Ichihashi, T. Hashiguchi, H. Katayama, M. Matsumoto, A. Terakawa, K. Inoue, and Y. Nagai
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 13 号: 12 ページ: 126503-126503

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abcd70

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 3次元アトムプローブを用いた薄膜微結晶シリコン太陽電池の微結晶分布の視覚化2020

    • 著者名/発表者名
      清水康雄, 瀧謙司, 橋口大樹, 片山博貴, 松本光弘, 寺川朗, 齋均, 松井卓矢, 井上耕治, 永井康介
    • 学会等名
      第17回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Atom probe analysis of dopant distribution in commercial solar cells2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu
    • 学会等名
      GIMRT Joint International Symposium on Radiation Effects in Materials and Actinide Science
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0152111/?lang=japanese

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] scopus

    • URL

      https://www.scopus.com/authid/detail.uri?authorId=35752296400

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] publon

    • URL

      https://publons.com/researcher/1378836/yasuo-shimizu/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] orcid

    • URL

      https://orcid.org/0000-0002-6844-8165

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] google scholar

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?user=fypcITMAAAAJ&hl=ja

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 研究者紹介(日本語)

    • URL

      https://samurai.nims.go.jp/profiles/shimizu_yasuo

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] ORCID

    • URL

      https://orcid.org/0000-0002-6844-8165

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Publon

    • URL

      https://publons.com/researcher/1378836/yasuo-shimizu/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Scopus

    • URL

      https://www.scopus.com/authid/detail.uri?authorId=35752296400

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi