• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極微小領域局在光を有する水平スロット導波路を用いた超高感度センサの研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K04628
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

中津原 克己  神奈川工科大学, 工学部, 教授 (70339894)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードスロット導波路 / センサ / 局在光 / 微細加工技術 / 薄膜積層技術 / 光導波路 / シリコンフォトニクス / 選択的エッチング技術 / 微細加工 / 薄膜積層
研究開始時の研究の概要

本研究では極微小な領域に局在した光を用いる高感度な導波路形光センサの実現を目指して、薄膜積層技術と選択的エッチング技術を駆使し、平坦で滑らかな境界面を有する水平スロット構造の形成技術の確立を行う。得られた水平スロットの導波特性をセンサデバイスの設計に反映させ、センサデバイスの動作実証を図る。さらに、センサ感度向上のためのデバイス構造を検討し、検出対象物質の濃度が低く、高感度なセンサが要求されるガスや生体物質などを対象としたセンシングシステムの構築を図る。

研究成果の概要

薄膜積層技術と選択的エッチング技術を駆使し、従来の垂直スロット導波路では実現が困難であった極めて微小な領域に光を局在させる水平スロット導波路の形成技術を開発した。平坦で滑らかな境界面を有し、厚さ20nm以下の中空水平スロット導波路を実現し、分布ブラッグ反射器で挟んだ構造を製作し、その共振波長特性からスロットモードとして特徴的な特性を得ることにも成功している。また、センサ感度の向上に寄与するマルチスロット構造を検討し、理論特性の解析を行い、試作した3層スロット導波路において導波光を確認した。さらに五酸化ニオブとシリコンを用いたハイブリッド水平スロット導波路を考案し、試作素子より基本特性を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、従来の垂直スロット導波路では実現できていない微小な中空スロット導波路の形成に成功したことは学術的意義が大きい。また、スロット部分を多数積層したマルチスロット構造を検討し、理論特性の解析を行い、試作した3層スロット導波路において導波光を確認した。マルチスロット構造は高感度なセンサを実現する上で有効であり、センシングデバイスの特性向上への貢献が期待できる。さらに、シリコンと五酸化ニオブを組み合わせたハイブリッド水平スロット導波路を考案し、試作素子を用いて導波光の確認に成功した。この成果はシリコンフォトニクスでの応用可能であり、光集積回路の新機能の創出への貢献が期待出来る。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Design and fabrication of DBR resonators for sensing devices using Nb2O5 horizontal slot waveguides2023

    • 著者名/発表者名
      Nao Suzuki, Yoshiki Hayama, Takumi Hinata, Maho Akiyama, Katsumi Nakatsuhara
    • 学会等名
      OECC2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of horizontal three-layer SiO2-slot waveguide sandwiched by Nb2O52022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Hinata, Yoshiki Hayama, Yuki Shimamura, Katsumi Nakatsuhara
    • 学会等名
      OECC2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nb2O5 horizontal slot waveguides with side-wall grating structures2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Hinata, Yoshiki Hayama, Naoya Katsumata, Katsumi Nakatsuhara, Masayuki Takeda, Takeshi Nishizawa
    • 学会等名
      IPC2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SiとNb2O5を用いた水平スロット導波路の断面構造に関する理論的検討2022

    • 著者名/発表者名
      秋山 真穂, 鈴木 菜央, 日向 匠未, 端山 喜紀, 中津原 克己
    • 学会等名
      PDW2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SiとNb2O5を用いたSiO2水平スロット導波路の提案2021

    • 著者名/発表者名
      日向匠未, 端山喜紀, 渥美健斗, 中津原克己, 武田正行
    • 学会等名
      電子情報通信学会光エレクトロニクス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Nb2O5 horizontal slot waveguides fabricated by an improved etching process2021

    • 著者名/発表者名
      Takumi Hinata, Yoshiki Hayama, Naoki Sawayanagi, Tasuku Touma, Katsumi Nakatsuhara, Masayuki Takeda, Takeshi Nishizawa
    • 学会等名
      MOC2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中空スロット構造を有するNb2O5バーティカルグレーティング導波路の製作2021

    • 著者名/発表者名
      端山 喜紀, 勝俣 直也, 山中 直貴, 中津原 克己, 武田 正行, 西澤 武志
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Nb2O5とSiO2を用いたバーティカルグレーティング構造を 有する水平スロット導波路の波長特性2020

    • 著者名/発表者名
      端山 喜紀, 勝俣 直也, 中津原 克己, 武田 正行, 西澤 武志
    • 学会等名
      電子情報通信学会光エレクトロニクス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 神奈川工科大学 光機能デバイス研究室 研究紹介

    • URL

      http://www.ele.kanagawa-it.ac.jp/~naka2/reserch.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi