研究課題/領域番号 |
20K04629
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
|
研究機関 | 福井工業大学 |
研究代表者 |
桑島 史欣 福井工業大学, 工学部, 准教授 (30342554)
|
研究分担者 |
谷 正彦 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (00346181)
原口 雅宣 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (20198906)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | レーザーカオス / THz波 / プラズモンアンテナ / 非線形 / カオス超越性 / プラズモン光伝導アンテナ / 同時性 / THz波 / モードホップ / ダウンコンバート |
研究開始時の研究の概要 |
レーザーカオス光において,縦モードが同時に発生しているかを調査するために,連続波THz発生に用いるレーザーカオス光の縦モード間の光ビート(44GHz程度の整数倍)を他の逓倍器によるTHz波源とをプラズモン光伝導アンテナ中で混合することにより,1GHz程度の信号に下方変換する。この1GHz程度の信号を観測することで,光ビートが安定に発生しているか,すなわち縦モードが同時に発生しているかが明確ととなる。さらに,現在入手が困難な光伝導アンテナ特に,プラズモン光伝導アンテナも試作し,信号検出の高感度化をめざす。
|
研究実績の概要 |
カリフォルニア大学の装置を用い、レーザーカオス光を用いた場合のレーザーの光スペクトルとダウンコンバートする系によるRFスペクトルの相関を求めた。ダウンコンバートする系は、逓倍気による90GHz付近の信号(変更可能)と、レーザーの縦モード間(45GHz程度、今回はさらに隣の90GHz程度を用いた)の光ビートの差周波を1GHz程度に調整し。プラズモン光伝導アンテナ中で、混合することでRF信号にダウンコンバートし、観測した。その結果、掃引に数秒かかる光スペクトルの状況と、RF信号の状況が矛盾なく一致することが明らかとなった。すなわち、モードが時定数0.1msのオーダーまでカオス光では、同時に発振していることを明らかにした。一方通常の連続波半導体レーザーでは、間欠的なモードホップによりモード間の状態が安定せず、光ビートが不安定になることを明確にした。 光スペクトルアナライザーの分解能は、5GHz程度であり、縦モード間隔には5GHz程度の誤差を含む。ダウンコンバートする系では、RFスペクトルアナライザーの分機能で分解能が決まるため、10MHz程度の分解能が容易に得られる、そのため、将来の高分解能受信機の基礎研究ともなっている。 また福井工大に同様の系を構築するための部品の購入は終えた。今年度この装置を構築する。 プラズモンアンテナも、櫛の部分、ボータイの部分などの、各パーツの試作は行った。また各部分における露光条件や、アニール条件、現像の条件などの最適条件出しも途中まで行った。今後さらに最適条件出しを行う。その後、全体のアンテナの試作機の構築を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナのため。 また、購入部品の高騰のため、購入に時間がかかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
福井工大にダウンコンバートする系を構築する。その後、閾値付近までカオス光の状況を低下させ、安定性を見ることで、カオス超越性の実証を行う。 また、数値計算も行い最適条件を見出す。 プラズモンアンテナについても試作機を製造する。
|