• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光波長・空間多重伝送向け表面ファイバ実装型光カプラの革新的製造技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K04634
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

吉田 知也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (80462844)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードシリコンフォトニクス / 光集積回路 / イオン注入 / MEMS / 光結合器 / エレファントカプラ / 光ファイバ
研究開始時の研究の概要

チップ上で光-電気信号変換を実現できるシリコン光集積回路の実用化において、永年の課題であった光カプラのジレンマを克服するための革新的製造技術を開発する。申請者らが開発している立体湾曲型光カプラは、光ファイバ実装が容易な表面型でありながら、高効率かつ広波長帯域の光結合特性を実現できる画期的な方法である。実用化に向けて光のモードフィールドの拡大を進め、当初の2μmから現在5μmまで実現できた。これを汎用的な光ファイバの10μmまで拡大するために、今回、立体湾曲型光カプラ製造のための中核技術である、イオン注入薄膜変形技術の革新に挑戦する。

研究成果の概要

本研究では、モードサイズ10μmのエレファントカプラを実現することを目的としエレファントカプラ作製のコア技術であるIIB技術の革新を目指した。これまでのIIBでは先端テーパー部を直線に保ったまま立体湾曲部を形成することが難しく、モードサイズ10μmのエレファントカプラを実現することが出来なかったのだが、本研究では新たな観点として、イオン注入角度と湾曲効果の関係を明らかにし、その効果を利用することで、IIB技術の加工自由度が格段に上がり、所望のエレファントカプラを形成することに使えることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた成果は、エレファントカプラを一般的な光ファイバに対応可能とする革新的な基盤技術となる。それにより、波長分割多重や空間分割多重への応用の障壁が格段に下がり、ひいては、光通信のデータ伝送レートを飛躍的に向上させるための基盤技術になることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Improvement of fabrication accuracy of vertically curved silicon waveguide optical coupler using hard mask shielded ion implantation bending2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tomoya、Atsumi Yuki、Omoda Emiko、Sakakibara Youichi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 号: 7 ページ: 078003-078003

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab9cd8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Polarization-Insensitive Vertically Curved Si Surface Optical Coupler Bent by Ion Implantation2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tomoya、Atsumi Yuki、Omoda Emiko、Sakakibara Youichi
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Technology Letters

      巻: 32 号: 20 ページ: 1319-1322

    • DOI

      10.1109/lpt.2020.3022354

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Core-to-Core Switching Module for 4-Core MCFs Using Silicon Photonics Matrix Switch Incorporating Silicon Vertically Curved Optical Coupler2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Yoshida, Yuki Atsumi, Emiko Omoda, Katsuya Kito, Katsuhiro Iwasaki, Yusuke Kinoshita, Tomoaki Kiriyama, Ryotaro Konoike, Keijiro Suzuki, Ryosuke Matsumoto, Takashi Inoue, Kazuhiro Ikeda, Takashi Kato, and Youichi Sakakibara
    • 学会等名
      Optical Fiber Communication Conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration of Port-Selective Beam Scanner Incorporating Silicon Vertically Curved Waveguide Antenna Arrays2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Atsumi; Tomoya Yoshida; Ryosuke Matsumoto; Ryotaro Konoike;
    • 学会等名
      2022 27th OptoElectronics and Communications Conference (OECC) and 2022 International Conference on Photonics in Switching and Computing (PSC)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi