• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体積ホログラムを用いたモード多重光源の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K04636
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

品田 聡  国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワーク研究所フォトニックICT研究センター, 研究マネージャー (00392720)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード体積ホログラム / 半導体レーザアレイ / 面発光レーザ / モード多重 / 空間分割多重 / ホログラム / レーザアレイ / ファイバアレイ / 数モードファイバ / モード分割多重
研究開始時の研究の概要

数モードファイバ(FMF)を伝送路とするモード分割多重(MDM)伝送システムにおいて,モード多重信号を一括増幅し,通信距離の延伸化を図る数モード・エルビウム添加ファイバ増幅器(FM-EDFA)が注目されているが,モード間の利得差(DMG)を低減することが課題となっている.本研究では,モード毎の利得を動的に調整可能なDMG補償機能付きFM-EDFAの開発を目指し,ホログラム素子と半導体レーザアレイを組み合わせた簡素な構成により,複数の空間モードの一括生成および出力変調を可能とするFM-EDF励起用モード多重光源を開発する.

研究成果の概要

本研究では,半導体レーザアレイと角度多重体積ホログラムを組み合わせた簡素な空間モード多重光源を提案する.複数のレーザ光を単一レンズに通し体積ホログラムに集光させることにより,任意の空間モードに一括変換し,多重化が可能である.記録過程(ホログラム生成)と再生過程(モード多重光生成)に異なる波長を用いるため,異波長記録再生法を適用し,赤外用の体積ホログラムを生成した.これを用いて,面発光レーザアレイの3出力を一括モード変換し,3種のLPモード多重光の生成を実証した.本モード多重光源を用いた数モードファイバ増幅器のモード間利得差の低減や,光空間無線へのモード多重伝送の適用等を提案している.

研究成果の学術的意義や社会的意義

単一モードファイバ通信の伝送容量限界を打破すべく,空間分割多重(SDM)伝送の研究が発展してきている.空間モードを多重化し伝送容量の拡大を図るモード多重伝送では,空間モードを制御し,効率的に多重または分離する合分波器の開発が実現の鍵である.これまで様々な合分波器が報告されているが,本研究では,小型で拡張性の高い体積ホログラムの合分波器に着目し,半導体レーザアレイと直接組み合わせることによるコンパクトなモード多重光源を提案し実証した.本モード多重光源は,モード多重伝送を支える要素技術になり,また光空間無線への適用による大容量化につながるなど,今後の光通信技術の発展に貢献する技術になると考える.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Spatial Mode multiplexed Light Source using Angularly multiplexed Volume Holograms2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shinada, Yuta Goto, Hideaki Furukawa
    • 雑誌名

      The IEICE Transactions on Communications and the IEICE Transactions on Electronics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Mode-multiplexed Light Source using Angularly-Multiplexed Volume Holograms2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shinada, Yuta Goto, Hideaki Furukawa
    • 学会等名
      27th OptoElctronics and Communications Conference / International Conference on Photonics in Switching and Computing (OECC/PSC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mode-multiplexed Light Source using Angularly-Multiplexed Volume Holograms2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shinada, Yuta Goto, Hideaki Furukawa
    • 学会等名
      OECC/PSC 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi