研究課題/領域番号 |
20K04726
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22050:土木計画学および交通工学関連
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
小川 圭一 立命館大学, 理工学部, 教授 (50303508)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 自転車 / 自転車通行環境 / 交通事故 / 通行位置 / 通行方向 / 道路ネットワーク特性 / 交通安全 / 道路ネットワーク |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、自転車の通行位置・通行方向の規定と、出発地・目的地間の交通事故遭遇確率との関係について、道路左側の一方向通行をすることによる迂回とそれにともなう車道横断回数の変化を考慮した分析をおこなう。具体的には、異なる道路ネットワーク特性をもつ複数の対象地域を想定し、自転車の通行経路を自転車の通行位置・通行方向の規定に応じて設定することにより、出発地・目的地間における交通事故遭遇確率を算定する。これにより、道路ネットワーク特性や自転車の利用距離の特性に応じた、対象地域全体としての交通事故発生件数を減少させるための自転車通行環境の整備形態や自転車道の一方通行規制の導入可否の検討をおこなう。
|
研究成果の概要 |
本研究では、自転車の通行位置・通行方向の規定と、出発地・目的地間の交通事故遭遇確率との関係について、道路左側の一方向通行をすることによる出発地・目的地間の迂回とそれにともなう車道横断回数の変化を考慮した分析をおこなった。具体的には、異なる道路ネットワーク特性をもつ対象地域を想定し、自転車の通行位置・通行方向の規定に応じた出発地・目的地間の交通事故遭遇確率の比較をおこなった。また、シミュレーションモデルを用いて自転車・自動車の錯綜現象を表現することにより、対象地域の自転車・自動車の交通量に応じた錯綜現象の発生状況の比較をおこなった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、環境負荷の小さい交通手段として自転車交通が見直されており、都市交通手段として自転車を活用しようという動きが高まっている。しかしながら、現実的な自転車通行環境整備においては、対象地域の道路ネットワーク特性や自転車利用者のトリップ距離の特性、自転車・自動車の交通量の特性に応じた自転車通行空間の整備形態の選定や、自転車道の一方通行規制の導入可否の検討が必要である。本研究の成果は、これらの特性に応じた対象地域全体としての交通事故発生件数を減少させるための自転車通行環境の整備方法の検討に資するものである。
|