• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文化的景観概念に基づく景観形成システムの評価と再生に関する計画論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K04738
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

山口 敬太  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (80565531)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード文化的景観 / まちづくり / 地域再生 / 地域計画 / 地域協働実践 / 景観 / 都市計画 / 文化遺産
研究開始時の研究の概要

第一に、環境・産業・社会に関わる景観形成システムの歴史的変化過程を評価する手法を確立する。これにより景観の固有性と景観形成のメカニズムを把握し、変化を予測し、脆弱性を補強する方法論を確立する。
第二に、地域づくりの担い手の育成およびハード・ソフトプログラムの計画手法を構築する。実際のフィールド調査および実践のなかで、地域・景観を支える担い手づくりや、多主体の連携・協働を生み出すための地域ダイアログ(対話)手法の開発を行う。

研究成果の概要

本研究は、国外において知見が蓄積されている文化的景観概念に基づく景観管理の概念や方法の議論を参照し、持続可能な景観形成システム構築のための景観評価の方法論を確立することを目的とし、研究を進めた。具体的には、(1)環境・産業・社会に関わる景観形成システムの歴史的変化過程を評価する手法の確立、(2)地域づくりの担い手の育成およびハード・ソフトプログラムの計画手法の構築のため、具体的な調査研究および実践を通じた検証を進めた。また、景観形成のメカニズムを把握し、計画するための方法論、さらには、地域・景観を支える担い手づくりや、多主体の連携・協働を生み出すための手法の開発を行い、多くの研究成果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、世界遺産保護の取り組みをはじめ、文化的景観概念を援用した景観評価が進んでいるが、国内には知見が十分には蓄積されておらず、計画の理論化および実践が十分進んでいない。本研究はこれらの課題に対し、国際標準化しつつある文化的景観概念を援用した景観評価を行い、それを応用した計画論の確立を目指すものである。本研究で行ったいくつかの研究および実践は、今後の国内における景観政策や持続可能な地域づくりのモデルケースを取り上げており、その検証・実践を通じて、景観政策の可能性を切り拓いた。その学術上の意義は大きく、実務上の意義、有用性も大きい。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (29件) (うちオープンアクセス 14件、 査読あり 15件)

  • [雑誌論文] Neighborhood Scale Emerging from the Clustering of Residential Redevelopment Applications in the Historic District of Macao2024

    • 著者名/発表者名
      Yongcheng Wang; Keita Yamaguchi
    • 雑誌名

      Cities

      巻: 145 ページ: 104670-104670

    • DOI

      10.1016/j.cities.2023.104670

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 亀岡市における流域治水時代のまちづくりの試み2024

    • 著者名/発表者名
      山口敬太; 武田史朗
    • 雑誌名

      RIVERFRONT

      巻: 98 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧龍野城下町における歴史的地区の古民家再生とまちづくり会社の役割2023

    • 著者名/発表者名
      溝口徳昭,山口敬太,谷川陸,川崎雅史
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 58 号: 3 ページ: 1584-1591

    • DOI

      10.11361/journalcpij.58.1584

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2023-10-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パリにおける交差点改良による広場整備計画とその特徴2023

    • 著者名/発表者名
      諏訪 淑也; 山口 敬太
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 58 号: 2 ページ: 250-265

    • DOI

      10.11361/journalcpij.58.250

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2023-10-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世初期風俗画にみる京都の都市空間における人の活動の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      徳井夢有人; 山口敬太; 谷川陸; 川崎雅史
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 22 号: 2 ページ: 364-367

    • DOI

      10.11361/reportscpij.22.2_364

    • ISSN
      2436-4460
    • 年月日
      2023-09-07
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古民家再生事業を核としたDMOの自主財源開発と事業展開プロセス2023

    • 著者名/発表者名
      中田 諒; 谷川 陸; 山口 敬太; 川﨑 雅史
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 22 号: 2 ページ: 356-359

    • DOI

      10.11361/reportscpij.22.2_356

    • ISSN
      2436-4460
    • 年月日
      2023-09-07
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] UAV-SfMによる三次元復元技術を用いた集落景観の記録手法についての基礎的考察2023

    • 著者名/発表者名
      田中椋; 毛利祐輝; 山口敬太; 川崎雅史
    • 雑誌名

      景観・デザイン研究講演集

      巻: 19 ページ: 197-202

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和初期における体験主義に基づく郷土教育の理論と実践手法2023

    • 著者名/発表者名
      寺﨑真由; 山口敬太; 谷川陸; 川崎雅史
    • 雑誌名

      景観・デザイン研究講演集

      巻: 19 ページ: 240-246

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州の出会いゾーン適用事例にみる歩車共存道路の制度と設計手法2023

    • 著者名/発表者名
      潰瀧佑哉; 吉野和泰; 山口敬太; 川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木計画学研究発表会・講演集

      巻: 28 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 亀岡市における流域空間デザイン検討会議とその提言について?The River Basin Spatial Design Study Committee in Kameoka City and Its Proposals2023

    • 著者名/発表者名
      武田 史朗; 山口 敬太; 花岡 和聖; 並河 杏奈; 中島 秀明; 焦 英楠; 中村 恭輔
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集 = Proc. of urban cultural heritage disaster mitigation

      巻: 17 ページ: 231-236

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウィーン・マリアヒルファー通りにおける歩車共存道路の実現過程と合意形成:歩行者中心の道路空間への再編2023

    • 著者名/発表者名
      吉野 和泰; 山口 敬太; 川﨑 雅史
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 79 号: 6 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.22-00224

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <b>Issues and Strategies for Designing Flood Resilient Public Space to Achieve a Balance between Public Amenity and Stormwater Management Infrastructure</b>2023

    • 著者名/発表者名
      Liu Xiaodan, Keita Yamaguchi, Masashi Kawasaki
    • 雑誌名

      Urban and Regional Planning Review

      巻: 10 号: 0 ページ: 197-223

    • DOI

      10.14398/urpr.10.197

    • ISSN
      2187-3399
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 安土未来づくりー地域資源資源の協働管理に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      山口敬太
    • 雑誌名

      造景2023(建築資料研究社)

      巻: - ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市デザインの潮流と今後の展望 ー特集「都市空間の再構築と都市デザイン」2023

    • 著者名/発表者名
      山口敬太
    • 雑誌名

      新都市

      巻: 77 ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 大正期の京都三山の鋼索鉄道建設にみる眺望景観評価に基づく風致保全2022

    • 著者名/発表者名
      谷川陸, 山口敬太, 川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木学会論文集D1(景観・デザイン)

      巻: 78 号: 1 ページ: 31-48

    • DOI

      10.2208/jscejaie.78.1_31

    • ISSN
      2185-6524
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代京都の随筆にみる風景記述の特徴 ―感覚表現とその共起性に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      田中椋, 山口敬太, 川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木学会論文集D1(景観・デザイン)

      巻: 78 号: 1 ページ: 49-63

    • DOI

      10.2208/jscejaie.78.1_49

    • ISSN
      2185-6524
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 京都大水害後の鴨川改良計画における中流断面及び東岸遊歩道路の風致設計2022

    • 著者名/発表者名
      谷川陸, 林倫子,山口敬太, 川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木学会論文集D2(土木史)

      巻: 78 号: 1 ページ: 59-75

    • DOI

      10.2208/jscejhsce.78.1_59

    • ISSN
      2185-6532
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 旧淀川(大川)河川沿公園形成史:明治期以後の公園計画の展開と実現過程2022

    • 著者名/発表者名
      萩原啓介, 山口敬太, 川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木学会論文集D2(土木史)

      巻: 78 号: 1 ページ: 76-95

    • DOI

      10.2208/jscejhsce.78.1_76

    • ISSN
      2185-6532
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 和歌にみる京都西山の景物と場所のイメージに関する研究 ―領域性とその時代変化に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      田中椋, 山口敬太, 川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木学会論文集D1(景観・デザイン)

      巻: 78 号: 1 ページ: 84-95

    • DOI

      10.2208/jscejaie.78.1_84

    • ISSN
      2185-6524
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域のなかの場所の価値と計画─環境-こと-解釈の関係を手がかりとした「ことづくり」へ2022

    • 著者名/発表者名
      山口敬太
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 357 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 桂川嵐山地区における可動式止水壁に基づく河川と景観の整備2022

    • 著者名/発表者名
      中村恭輔,山口敬太,川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 66 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代京都の東山開発における風致保存とその方策2021

    • 著者名/発表者名
      谷川 陸, 山口 敬太, 川﨑 雅史
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 56 号: 2 ページ: 403-412

    • DOI

      10.11361/journalcpij.56.403

    • NAID

      130008107712

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2021-10-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦前期京都の山地における鋼索鉄道の形成と風致保全方策2021

    • 著者名/発表者名
      谷川陸,山口敬太,川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木史研究講演集

      巻: 41 ページ: 167-176

    • NAID

      40022735728

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 旧淀川大川における河岸利用の変遷と河岸公園の形成2021

    • 著者名/発表者名
      萩原啓介,山口敬太,川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木史研究講演集

      巻: 41 ページ: 117-126

    • NAID

      40022735718

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多様な主体の協働による資源循環型農業の成立とメディエイターの役割 -京都市北嵯峨・歴史的風土特別保存地区内の景観保存の取組2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊大郎,山口敬太,谷川陸
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 20 ページ: 265-269

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 勅撰和歌・漢詩集にみる場所イメージの形成過程 -平安京南部の水辺の別業を対象として-2021

    • 著者名/発表者名
      田中椋,山口敬太,川﨑雅史
    • 雑誌名

      景観・デザイン研究講演集

      巻: 16 ページ: 100-106

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日常生活圏における場所経験価値の評価手法に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      湯川竜馬, 山口敬太, 久保田善明, 川﨑雅史
    • 雑誌名

      土木学会論文集D1(景観・デザイン)

      巻: 77 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.2208/jscejaie.77.1_1

    • NAID

      130008000790

    • ISSN
      2185-6524
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前期京都風致地区内の宅地造成の許可・指導にみる景観形成と技術的方策2020

    • 著者名/発表者名
      谷川 陸,山口 敬太, 川﨑 雅史
    • 雑誌名

      土木学会論文集D1(景観・デザイン)

      巻: 76 号: 1 ページ: 44-58

    • DOI

      10.2208/jscejaie.76.1_44

    • NAID

      130007878516

    • ISSN
      2185-6524
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The multivalent nexus of redevelopment and heritage conservation: A mixed-methods study of the site-level public consultation of urban development in Macao2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Yongcheng、Yamaguchi Keita、Wong Yiik Diew
    • 雑誌名

      Land Use Policy

      巻: 99 ページ: 105006-105006

    • DOI

      10.1016/j.landusepol.2020.105006

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi