研究課題/領域番号 |
20K04739
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22050:土木計画学および交通工学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | Multiple allocation / Hub location and Routing / Mathematical Modelling |
研究開始時の研究の概要 |
Operations of a large urban freight carrier are modeled using Hub Location and Routing Problem (HRLP). Usually, depots (hubs) are located and each branch office/customer is assigned to a single hub forming a cluster. If a pickup and delivery demand is realized between customers assigned to two different hubs, a large detour and would generate extra costs and emissions. This problem can be managed by Multiple Allocation HLRP (MAHLRP). This research aims at mathematical modelling of the MAHLRP. An exact optimization algorithm as well as heuristics algorithm would be developed to solve it.
|
研究成果の概要 |
大都市圏における郵便配達サービスに対する需要の高まりは、環境負荷や配送費用の上昇などの社会問題を引き起こしている。ハブアンドスポーク型の配送ネットワークを整備することが考えられる。ハブアンドスポークネットワークの最適化は、ハブ配置配送計画問題(HLRP)に相当するが、HLRPに関する研究は充分に蓄積されていない。本論文は、社会問題の抑制・解消、ならびに、HLRP (容量制約付き単一割り当てハブ配置配送計画問題と容量制約付きマルチ割り当てハブ配置配送計画問題) に関連する知見を充実させることに着目して、モデル化と解法アルゴリズムの開発を通じて、都市内郵便配達システムの最適化を試みたものである。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、都市内郵便配達システムに関連する拠点配置と配送計画の効率化研究の発展に貢献するものである。CSAHLRPやCMAHLRPのモデル化、および、解法アルゴリズムの提案を行い、都市内郵便配達システムの設計への応用について検討したものであり、理論的な側面だけでなく、実用的な計画策定にも有効な知見を与えるものである。開発したCMAHLRPモデルや、その解法アルゴリズムを、実際的な問題例に適用した。その結果、本論文が開発した手法により、配送費用とCO2排出量が効率的に削減されることを確認した。
|