• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユーザー感性に基づいた、わかりやすいバス路線図のデザインガイドライン構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K04742
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関熊本大学 (2022-2023)
福岡大学 (2020-2021)

研究代表者

吉城 秀治  熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 准教授 (40734926)

研究分担者 辰巳 浩  福岡大学, 工学部, 教授 (50243895)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードバス路線図 / ユーザビリティ / 公共交通計画 / バス情報 / デザイン / 公共交通 / 利用促進
研究開始時の研究の概要

我が国には、まだまだ「わかりやすい」とは言い難いバス路線図が散見され、その改善が必要な状況にある。そこで本研究は「わかりやすい路線図」の特徴を明らかにすることを目的としたものである。その過程で、わかりやすい、わかりにくいといったユーザーの感性を取り込むために感性工学の考え方を採用するとともに、バス路線図の形態要素を整備している独自のデータベースを活用していく。

研究成果の概要

本研究は、バス路線図のわかりやすさを向上させるために、ユーザビリティの観点からその特徴を明らかにすることを目的としている。被験者にバス路線図を提示し、経路探索実験を行うことで、探索時間、正確性、満足度から評価した。主に、「路線網の複雑さに基づくバス路線図のタイプ分類とその評価に関する研究」、「バス路線図のデフォルメの実態とユーザビリティに基づく評価」、「バス路線図の構成要素が「わかりやすさ」に及ぼす影響」と題した研究に取り組み、わかりやすい路線図の特徴を明らかにしたものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わかりやすい路線図の作成するための指針が存在しない中、路線網の複雑さに応じたベースマップの選択の考え方を示すとともに、デフォルメの違いによるわかりやすさへの影響、わかりやすいバス路線図を作成する上で重要な要因の特定を行ってきた。ユーザビリティに基づいてデザインとの関連を明らかにしつつ、バス路線図のデザインの実態を明らかにした本研究は、バス事業者が一からわかりやすいバス路線図を作成していく上での有用な情報となることが想定される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 路線網の複雑さに基づくバス路線図のタイプ分類とその評価に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      吉城秀治,辰巳浩,植村翼,遠山輪
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 78

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バス路線図の構成要素が「わかりやすさ」に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      吉城 秀治、辰巳 浩、堤 香代子、奥村 友利愛、原 安沙実
    • 雑誌名

      交通工学論文集

      巻: 8 号: 2 ページ: A_281-A_290

    • DOI

      10.14954/jste.8.2_A_281

    • NAID

      130008161426

    • ISSN
      2187-2929
    • 年月日
      2022-02-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バス路線図のデフォルメの実態とユーザビリティに基づく評価2022

    • 著者名/発表者名
      吉城秀治,辰巳浩,堤香代子,奥村友利愛,長友陸
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 77

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バス路線図の構成要素が「わかりやすさ」に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      吉城秀治,辰巳浩,堤香代子,奥村友利愛,原安沙実
    • 雑誌名

      交通工学研究発表会論文集

      巻: 41 ページ: 699-706

    • NAID

      130008161426

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 運行規模からみたバス路線図の表現方法の実態把握および評価に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      遠山輪,辰巳浩,吉城秀治
    • 学会等名
      令和3年度土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] バス路線図のデザインの実態把握に関する研究-バス事業者の運行規模に基づいて-2021

    • 著者名/発表者名
      吉城秀治,辰巳浩,堤香代子,植村翼
    • 学会等名
      第64回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] バス路線図のデフォルメがわかりやすさに及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      吉城秀治,辰巳浩,堤香代子,奥村友利愛,長友陸
    • 学会等名
      第62回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi