• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牧畜集落の担い手育成に資する牧畜民生活領域の保全計画

研究課題

研究課題/領域番号 20K04827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関北海道大学

研究代表者

野村 理恵  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (20599104)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード文化的景観 / 住教育 / 牧畜地域 / モンゴル / 中国
研究開始時の研究の概要

急速な開発が進むアジア諸国において、独自の文化や持続可能なコミュニティを維持するための方策を検討することが急務である。本研究では、中国・内モンゴル自治区を対象として、牧畜民の生活領域の保全計画策定に向け、現地の大学と連携して教育プログラムを検討・実践することで、保全計画を具現化するとともに、文化的景観の価値共有を進め、保全の担い手の育成に寄与する。世界的な先進事例や、日本での取組を相互に分析し、文化的計画の価値評価を地域づくりへ発展させ、保全の主体育成の方法論を構築することを目指す。

研究実績の概要

2023年度は、引き続き、中国・内モンゴル自治区を対象とした牧畜民の生活領域の保全計画策定に向け、景観保全の主体育成の方法論構築のため、現地の大学と連携して教育プログラムを検討・実践した。
内モンゴル大学、内モンゴル民族大学メディア学科、赤峰大学の研究者とオンライン会議を実施し、民族誌の取りまとめ作業を進めている。各地域における概要と、モンゴル国を含めたモンゴル牧畜民の居住環境の概要について、概ね骨子は完成しており、今後の展開可能性を含めた記述内容の議論を継続している。
これまでの調査結果の一部について、英文書籍にまとめたものが完成し、今後、国際的な議論における展開の素材として活用できる。
住経験インタビューについては現地教育機関との連携が困難であり実施に至っていないが、日本の授業で実践している内容を共有し、応用可能性を模索している。また、モンゴル国での展開についても検討段階に入っている。
2023年夏には、新たな牧畜集落の生業を維持する仕組みとして、観光業を取り入れて民宿経営をしている牧畜民世帯への調査を実施した。提供しているコンテンツや配置、動線計画を把握し、また毎年変化する空間配置の経年調査も実施している。成果の一部は国際会議で発表し、フィードバックを得ている。引き続き、周辺の環境との関連分析や牧畜民の意向調査を実施した上で、牧畜民の生活と環境・景観保全、観光業の両立を実現する改善提案を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

政治的背景により、ビザの発行に制限があったり、現地調査に制限があったりすることから、当初の予定通りには申請者自身による現地調査が困難な状況にある。現地にいる研究協力者や留学生との連携により目的を遂行することとし、1年間の期間延長を承認されている。

今後の研究の推進方策

申請者による現地調査は実現可能性が低いため、現地協力者との意見交換に重点を置き、これまで進めている民族誌の取りまとめの最終段階にはいり、日本語、中国語、英語での発信に努める。現地出身の留学生による調査については実施可能であるため、追調査により分析の最終段階にはいり、査読付き論文として発表できるよう取りまとめする。9月に国際会議での発表を予定しており、そこでの議論を踏まえて審査付き論文、各言語での書籍を取りまとめ、現地の教育機関等にも配布予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] 内モンゴル大学/内モンゴル民族大学/赤峰学院(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 内モンゴル大学/内モンゴル民族大学/赤峰学院(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 内蒙古大学/内蒙古民族大学/赤峰学院(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 内蒙古大学/内蒙古民族大学/赤峰学院(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The change of layout and using condition of grassland tourism spot“Murenzhijia”in Inner Mongolia2023

    • 著者名/発表者名
      Taorigen, Rie Nomura and Suguru Mori
    • 学会等名
      The 19th Conference of International Development and Urban Planning
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Disasters and Climate Change in Asia-Pacific Region2024

    • 著者名/発表者名
      Rie Nomura(Co-Author), Suguru Mori(Editor, Author)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      Copal Publishing Group
    • ISBN
      9383419822
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 建築計画のリベラルアーツ2022

    • 著者名/発表者名
      編著 森 傑 (分担執筆 野村理恵)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254266502
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 住まいの百科事典2021

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人 日本家政学会 住居学部会
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305812
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 沙漠学事典2020

    • 著者名/発表者名
      日本沙漠学会
    • 総ページ数
      534
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305171
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi