• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後の防火建築帯に学ぶ都市建築類型学の構築と新しい都市建築モデルの探求

研究課題

研究課題/領域番号 20K04839
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関神奈川大学

研究代表者

中井 邦夫  神奈川大学, 建築学部, 教授 (40313340)

研究分担者 曽我部 昌史  神奈川大学, 建築学部, 教授 (00262270)
内田 青蔵  神奈川大学, 建築学部, 教授 (30277686)
石黒 由紀  前橋工科大学, 工学部, 准教授 (40737483)
藤岡 泰寛  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (80322098)
鈴木 成也  神奈川大学, 建築学部, 助手 (60974128)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード防火建築帯 / 建築類型学 / 都市建築 / 防災建築街区 / 沿道型建築 / 街区型建築 / 長屋型ビル / オープン・ブロック / 空所 / 中層建築 / 類型学 / 戦後復興 / デザイン
研究開始時の研究の概要

日本各地の都市では、各時代の多様な建物群が相互の関係性を欠いたまま混在した結果、人間的尺度や賑わいを欠く街並みや不活性な外部空間が問題となり、また多様な都市建築の特徴を理解する分析手法や新たな都市建築モデルの提案も立ち遅れている。
本研究では、近年の建物には見られない沿道の街並みや多様な外部空間、住・商・業の複合などの特徴を有し、また建物群の連携による都市形成が意図された、戦後復興期の沿道型中層建築「防火建築帯」に改めて注目し、都市建築に関する定性的な分析手法の構築とともに、世界的にも独特な多様性を有する日本の現代都市における街並みと外部空間を再編し得る、新たな都市建築モデルの探求を目指す。

研究実績の概要

令和5年度の計画としては、コロナ禍に伴う研究計画の見直しを踏まえ、当初前年度までに実施する予定であった研究活動を引き続き実施した。とくに、延期していた国外の関連事例を対象に現地取材による調査を行い、また前年度に引き続き、国内における現存事例についての調査および改修計画を推進した。具体的には、主に以下のような研究を推進した。
1)フランスのパリ市内において、同国の現代建築家C.de.ポルザンパルクが提唱する都市建築モデル「オープン・ブロック」に基づく事例であるマセナ地区の街区および建築群、オートフォルムの集合住宅などの視察調査を行った。ならびに伝統的な街区型都市建築や新たな都市建築の試みについての視察調査を行った。
2)各地の防火建築帯並びにそれに類する戦後復興建築のについての調査研究・・・横浜における防火帯建築のいつくかの事例(徳永ビル、新徳永ビル、若葉運輸ビル、有隣堂伊勢佐木町本店ビル)について、所有者や関係者の協力を得て詳細な調査を行った。
3)論文発表・・・防火帯建築およびその後継である防災建築街区に多くみられる、当時の代表的な都市建築モデルのひとつといえる、長屋型ビルの立面構成に関する論文(共著)を建築学会論文集にて発表した。
4)防火帯建築を活用した都市建築モデルの構築のケース・スタディとしての、富山県魚津中央通り防火建築帯の再生活用計画の推進・・・前年度までの活動を継続して、同防火建築帯内の一区画の改修を進め完了した。
(以上)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

長期化したコロナ禍の影響等によって遅れていたものの、令和5年度における研究期間の延長と研究計画の見直しにより、延期していた当初予定の研究項目のうち、国外での視察調査を含む多くの課題を実施することができ、当初3年間予定していた研究項目うち、およそ2年間分のようやく達成できた段階である。そのため、研究期間の再延長により、令和6年度には当初予定していた研究項目を完了したいと考えている。

今後の研究の推進方策

長期化したコロナ禍の影響によって、現地調査が研究の重要な位置を占めている本研究課題の当初の実施計画は、これまで大幅な見直しを強いられ、研究計画も随時見直しを行いつつ実施可能なものを推進してきたが、研究期間延長による令和5年度までにおける研究項目の完了が難しくなったため、本研究期間の再延長を申請し、認められた。令和6年度においては、これまでに実施できていない研究項目の実施を計画しており、当初計画の目標である「新たな都市建築モデルの構築」を推進するとともに、研究全体の取りまとめへ向けて活動していく予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] 耐火建築促進法及び防災建築街区造成法下における長屋型ビルの立面構成2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木成也、中井邦夫、渡辺悠介
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 89 号: 817 ページ: 578-586

    • DOI

      10.3130/aija.89.578

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2024-03-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] まちと生活の一体感―生活文化の視点から語る防火帯建築―2024

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫
    • 雑誌名

      ヨコハマヘリテイジスタイル

      巻: 2024年早春号 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 防災建築街区造成事業における住商併存建築の外形構成の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木成也、中井邦夫、渡辺悠介
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 88 号: 803 ページ: 308-315

    • DOI

      10.3130/aija.88.308

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2023-01-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 防火帯建築の建築学的意味2023

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫
    • 雑誌名

      ヨコハマヘリテイジスタイル

      巻: 2023年秋号 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 横浜の防火帯建築から読み解く防災まちづくりの作法2023

    • 著者名/発表者名
      藤岡泰寛
    • 雑誌名

      月刊フェスク(一般財団法人 日本消防設備安全センター機関誌)

      巻: 2月号 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大正デモクラシー時代における“民本主義"社会の具現化の始まり2021

    • 著者名/発表者名
      内田青蔵
    • 雑誌名

      第9回首都防災ウィークー首都の事前復興を考えるー記念資料集(論文と記録写真)

      巻: 9 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 個性的なネイバーフッドをつくる―3つの事例からみる活動の密度と個性的な居心地の関係2021

    • 著者名/発表者名
      曽我部昌史
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 352号 ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 横須賀市中心地域の谷戸地形における造成地の構成2023

    • 著者名/発表者名
      工藤竜久、中井邦夫、鈴木成也
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 建物高さと壁面要素に着目した東京銀座の路地空間の構成2023

    • 著者名/発表者名
      池原なつ子、中澤実那、中井邦夫、鈴木成也
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 那覇市水上店舗の建設経緯及び実態調査2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木成也、中井邦夫
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 巣鴨地蔵通り防火建築帯の概要と設計者中条国男について2022

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫、鈴木成也
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マレーシア、ペナン島のジョージタウンにおけるショップハ ウスのリノベーション手法2022

    • 著者名/発表者名
      黄献根、中井邦夫、鈴木成也
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 前橋市平和祈念・防火帯建築資料館 - 前橋市に残る防火帯建築を活用した平和記念と復興の資料館の提案 -2022

    • 著者名/発表者名
      石渡智彦、石黒由紀
    • 学会等名
      第20回 JIA関東甲信越支部 大学院修士設計展2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 個性の保存―歌舞伎町一丁目における都市の更新方法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      三浦亜也奈、曽我部昌史(指導)
    • 学会等名
      第20回JIA関東甲信越支部大学院修士設計展2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 類型の年代的傾向と系譜 防災建築街区造成法下における住商併存建築の外形構成の変遷(2)2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺悠介、中井邦夫、鈴木成也
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヴォリューム、高さ、立面からみた外形構成類型 防災建築街区造成法下における住商併存建築の外形構成の変遷(1)2021

    • 著者名/発表者名
      池原なつ子、渡辺悠介、中井邦夫、鈴木成也
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀座の建物における立面構成およびその年代傾向2021

    • 著者名/発表者名
      中澤実那、鈴木成也、中井邦夫
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 土地形状と道路との関係からみた熱海市における防火帯建築の構成2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺悠介、中井邦夫、鈴木成也
    • 学会等名
      2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演梗
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 横濱建築 記憶をつなぐ建物と暮らし2024

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫(建築監修)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      トゥーヴァージンズ
    • ISBN
      4867910015
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] BA/横浜防火帯建築研究No.30、(BA叢書01)類型学について2023

    • 著者名/発表者名
      ラファエル・モネオ(翻訳:中井邦夫、池原なつ子、簾内俊希、長谷川舞、オイン・シャンゲン)
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      BA編集部
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] BA/横浜防火帯建築研究No.28+29、(金沢特別号)石引商店街2023

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫、伊藤伸一郎、小澤美月、中澤実那
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      BA編集部
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] BA/横浜防火帯建築研究No.27、住吉町三丁目防火帯建築群2023

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫、野田雄大、足立将博
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      BA編集部
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] BA/横浜防火帯建築研究No.25+26、三笠ビル2021

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫、太田朗人、小田凌太朗、長谷川舞
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      BA編集部
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] BA/横浜防火帯建築研究No.24、キニヤビル2021

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫、水上翔太、長谷川舞
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      BA編集部
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] BA/横浜防火帯建築研究No.22+23、厚木中央通り商店街2021

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫、内山大輝、馬鳥夏美、長谷川舞
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      BA編集部
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] BA/横浜防火帯建築研究No.21、若葉町2丁目共同ビル2021

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫、曳田百香、長谷川舞
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      BA編集部
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 横浜防火帯建築を読み解く 現代に語りかける未完の都市建築2020

    • 著者名/発表者名
      藤岡泰寛、菅孝能、桂有生、中井邦夫、黒田和司、松井陽子、林一則、笠井三義
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      花伝社
    • ISBN
      9784763409201
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 浦辺鎮太郎の建築類型学2020

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫、古本将大、鈴木啓生、前田沙希、 向咲重、白露、原巧、佐塚将太、飯田康二朗、長谷川舞、渡辺悠介、梁訊、下山美月
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      神奈川大学浦辺鎮太郎建築研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] BA/横浜防火帯建築研究No.20、同栄ビル・第二長生館2020

    • 著者名/発表者名
      金子将太、神田貴之、渡辺悠介、中井邦夫、鈴木成也
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      BA編集部
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] BA/横浜防火帯建築研究No.19、不老町2丁目第一共同ビル2020

    • 著者名/発表者名
      大森美穂、飯田康二朗、中井邦夫、鈴木成也
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      BA編集部
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] BA/横浜防火帯建築研究No.18、福富町市街地住宅2020

    • 著者名/発表者名
      菊井悠央、稲岡寛之、中井邦夫、鈴木成也
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      BA編集部
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] BA/横浜防火帯建築研究No.17、金港他共同ビル2020

    • 著者名/発表者名
      岡本晴美、中井邦夫、鈴木成也
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      BA編集部
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi