• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

政令市・中核市における景観計画の誘導手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K04869
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関九州大学

研究代表者

坂井 猛  九州大学, キャンパス計画室, 教授 (30253496)

研究分担者 有馬 隆文  佐賀大学, 芸術地域デザイン学部, 教授 (00232067)
Prasanna Divigal  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (70597997)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード自治体 / 景観 / 中核市 / 住民 / 誘導 / 政令市 / 行政 / 景観計画 / 運用 / 景観行政団体 / アドバイザー
研究開始時の研究の概要

景観行政団体の中でも先導的に景観計画を策定し、参考にできる事例が多い政令市・中核市の景観行政団体を対象とし、景観計画を実施するときの誘導手法を明らかにすることを目的とする。具体的には次の3点である。
1) 政令市・中核市の景観計画の誘導手法の運用実態と課題等を明らかにする。
2) 先進的都市の景観アドバイザー会議の指導の特徴を明らかにする。
3) 特徴的な景観誘導を行う都市における住民、学識者等の貢献内容を明らかにする。
景観計画の誘導手法は自治体によって様々であり、計画を実施するときの誘導手法として
の運用実態の全国的な傾向を統計的に解明することにより、都市景観分野の発展に寄与する。

研究成果の概要

景観計画を実施するときの景観誘導手法の運用実態の全国的傾向と課題、都市の景観形成に与える効果を明らかにすることを目的としている。政令市と中核市を対象として、アンケートとヒアリングを実施し、自治体と民間企業との間で定性的基準に関する認識のずれが生じていること、事業者に景観アドバイザーを派遣する制度や、相談窓口を設けているが、多くの自治体では、これらの制度が必ずしも効果的に実施されるとはいえないことなどを示した。これをふまえ、企業が景観形成に取り組みやすくするために、景観の理念・意義の企業への周知、景観特性、景観目標像の明確化、事前協議の2段階制度の必要性などを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

都市を形成するうえで重要な景観計画を持たない自治体は未だ多いことから、すでに景観計画を策定し運用している政令市及び中核市を対象として、景観計画を実施するときの景観誘導手法の運用実態の全国的傾向と課題、都市の景観形成に与える効果を明らかにすることを目的とする。63自治体へのアンケート、企業へのヒアリングを実施し、自治体と民間企業との間で定性的基準に関する認識のずれが生じていること等を示し、企業が景観形成に取り組みやすくするために、景観の理念・意義の企業への周知、景観特性、景観目標像の明確化、事前協議の2段階制度の必要性などを明らかにしており、景観計画を運用し誘導するための有益な知見を得ている。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The Composition and the Application of Landscape Plans in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Wenru Du, Takeru Sakai and Prasanna Divigalpitiya
    • 雑誌名

      Proceedings of 13th International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries, Chengdu

      巻: 2023 ページ: 331-336

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Composition of Landscape Plans Based on the Landscape Act in South Korea and Landscape Resource2023

    • 著者名/発表者名
      Dongki Hong, Takeru Sakai and Wenru Du
    • 雑誌名

      Proceedings of 13th International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries, Chengdu

      巻: 2023 ページ: 85-90

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本の都市景観マネジメント2024

    • 著者名/発表者名
      坂井猛
    • 学会等名
      国際セミナー 都市の形成過程と都市景観マネジメント, 建築空間研究院招待講演, 韓国世宗市
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 景観計画の構成内容と地域性に関する研究 日本の景観計画の構成内容と運用に関する研究その12023

    • 著者名/発表者名
      相馬陽胤, 坂井猛, 杜文茹
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 景観計画の運用実態に関する研究 日本の景観計画の構成内容と運用に関する研究その22023

    • 著者名/発表者名
      房馳杰, 坂井猛, 杜文茹
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 民間企業からみた景観計画の運用実態に関する研究 -日本の景観計画の構成内容と運用に関する研究その 32023

    • 著者名/発表者名
      杜文茹, 坂井猛, 洪銅基
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 景観計画の構成と都市の地域性に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      兵頭竜太朗, 坂井猛
    • 学会等名
      アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 景観計画の運用手法に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      宇野薫子, 坂井猛
    • 学会等名
      アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 景観計画の構成内容と運用実態に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      萩原望, 坂井猛, 杜文茹
    • 学会等名
      アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国における景観計画の構成と内容に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      孟柱燦, 坂井猛, 洪銅基
    • 学会等名
      アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本と中国の景観政策に関する比較研究2020

    • 著者名/発表者名
      杜文茹, 王成康, 坂井猛, DIVIGALPITIYA Prasanna
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 都市と大学のデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      坂井猛他共著
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      花書院
    • ISBN
      9784865611663
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Sustainable Design Camp 20212021

    • 著者名/発表者名
      T.SAKAI, Prasanna Divigalpitiya et al.
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      Kijima Inc. Fukuoka
    • ISBN
      9784865612516
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi