• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住民組織による地区レベルの復興まちづくりプロセスの共通フレームの定立

研究課題

研究課題/領域番号 20K04873
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関熊本県立大学

研究代表者

柴田 祐  熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (90444562)

研究分担者 宮定 章  和歌山大学, 災害科学・レジリエンス共創センター, 特任准教授 (00836851)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード住民組織 / 地区レベル / 復興まちづくり / 共通フレーム / 熊本地震 / 外部支援者 / 復興プロセス / まちづくり協議会
研究開始時の研究の概要

本研究では,まちづくり協議会に代表される地区レベルの住民組織に着目し,異なる被災地間においてもその役割や課題に共通性があるという仮説のもと,近年の地震災害の複数の被災地を対象として,復興プロセスにおける論点や取り組みの変遷及び住民組織をはじめとする様々な主体間の相互の働きかけの特徴を把握,相互に比較することで,住民組織の果たしてきた役割や課題の共通性を明らかにし、様々な復興プロセスの事例を比較検討,評価するための共通フレームを明らかにすることを目的とする。それにより,頻発する豪雨災害からの復興や南海トラフ地震などへの備えに向けて,蓄積された知見を容易に参照できるようになることが期待される。

研究成果の概要

本研究では,地震災害からの復興プロセスの中で地区レベルの住民組織の果たしてきた役割や課題を明らかにするため,復興プロセスにおける「論点や取り組みの変遷」及び「住民組織をはじめとする様々な主体間の相互の働きかけの特徴」について,各事例を相互に比較し,その共通性を明らかにすることを目的とした。
異なる災害も含めて、地区レベルの復興まちづくりの経験が、その後の被災地へ活かされ,継承された部分や,災害ごとに新たに蓄積された知見があること,発災からの時間経過という軸上に復興まちづくりのプロセスを配置することが,複数の災害の被災地を比較する共通フレームの重要な要素の一つであることなどを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,災害の性質やそれによる被害の規模,復興事業の手法,地域性が異なっていても,災害からの復興プロセスの中で住民組織の果たしてきた役割や課題には異なる被災地間においても共通性があるという仮説のもと,共通フレームを定立することができれば,地震災害に限らず,頻発する豪雨災害からの復興への適用や,想定される南海トラフ地震に備える観点からも,まちづくり協議会などの住民組織が果たしてきた役割や課題を比較検討,評価することができ,さらに,それにより蓄積される知見を容易に参照することができるようになる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 令和2年7月豪雨における被災者による空き家の利用実態に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      柴田 祐
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 第63号 ページ: 509-512

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 熊本地震の被災集落における住宅の再建と居住者の入れ替わりに関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      谷口亜緒衣・柴田 祐
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告集

      巻: 62 ページ: 421-424

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 復興まちづくりにおける意見交換の場の論点の変遷に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      竹﨑有麻・柴田 祐
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告集

      巻: 62 ページ: 425-428

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 熊本地震の復興 その後2022

    • 著者名/発表者名
      柴田祐
    • 雑誌名

      住宅会議

      巻: 114号 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 熊本豪雨の復興計画の策定プロセスにおける住民と行政の関わりに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      塔尾悠真・柴田祐
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 第61号計画系 ページ: 345-348

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災での石巻市周辺在宅被災者の困窮問題について2022

    • 著者名/発表者名
      松本成人他
    • 雑誌名

      令和3年度自然災害フォーラム&21世紀の南海地震と防災

      巻: 第16巻 ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 令和2年7月豪雨における坂本町の被災状況と今後の住まいの意向について2021

    • 著者名/発表者名
      柴田祐
    • 雑誌名

      不知火海・球磨川流域圏学会誌

      巻: 第15巻第1号 ページ: 53-64

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市近郊農村における自治会の新型コロナウイルスへの対応2021

    • 著者名/発表者名
      柴田祐・瀧下咲
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 第40巻第2号 ページ: 116-116

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 災害ボランティアステーションの設置2021

    • 著者名/発表者名
      宮定章・西川一弘・南出考
    • 雑誌名

      和歌山大学災害科学・レジリエンス共創センター年報

      巻: Vol.1 ページ: 17-20

    • NAID

      120007144800

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルスの感染が懸念される状況における学生災害ボランティア活動~和歌山大学災害ボランティアステーションの実装に向けての一考察2021

    • 著者名/発表者名
      宮定章
    • 雑誌名

      和歌山大学Kii-Plusジャーナル

      巻: 創刊号 ページ: 67-73

    • NAID

      120007126703

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 豪雨による被災と球磨川流域における暮らしに関する研究~八代市坂本町を事例に~2021

    • 著者名/発表者名
      新籾ひかる・柴田祐
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 第60号計画系 ページ: 265-268

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 熊本地震における集落内の自主避難拠点の実態に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      加藤瑠華・柴田祐
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 第60号計画系 ページ: 273-276

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 農村部における自治会の新型コロナウイルスへの対応に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      瀧下咲・柴田祐
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 第60号計画系 ページ: 401-404

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 熊本地震の復興における東日本大震災からの学び : 復興まちづくりを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      柴田祐
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 70(2) ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 令和2年7月豪雨被災地の現状と課題 : 熊本県八代市坂本町を対象として2021

    • 著者名/発表者名
      柴田祐
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 39(4) ページ: 378-381

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Impacts of collective housing relocation in the Ogatsu area of Ishinomaki City after the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami2021

    • 著者名/発表者名
      Miyasada Akira、Maly Elizabeth
    • 雑誌名

      IOP Conference Series: Earth and Environmental Science

      巻: 630 号: 1 ページ: 012014-012014

    • DOI

      10.1088/1755-1315/630/1/012014

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 2016年熊本地震からの復興 : まちづくり協議会の取り組み事例から2020

    • 著者名/発表者名
      柴田祐
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 111(11) ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人口減少社会における地方自治体の復興方策の一考察~宮城県石巻市の人口動向データを元に~2020

    • 著者名/発表者名
      宮定章
    • 雑誌名

      地域安全学会梗概集

      巻: No46.Vol01. ページ: 157-159

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 'Tsunagite' who support the revitalization of the livelihoods of disaster victims and the reconstruction of communities -Case studies of several types of disasters in Japan-2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Miyasada
    • 学会等名
      The 12th Conference of the Pacific Rim Community Design Network, Japan, 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 熊本豪雨被災地の現状と課題 ~熊本県八代市坂本町を対象として~2021

    • 著者名/発表者名
      柴田祐
    • 学会等名
      土木学会西部支部 第19回 都市水害に関するシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 復興とまちづくり2021

    • 著者名/発表者名
      柴田祐
    • 学会等名
      日本自然災害学会 第39回 日本自然災害学会オープンフォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 造景20222022

    • 著者名/発表者名
      クッド研究所編集
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      建築資料研究社
    • ISBN
      4863588283
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi