• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成熟社会に対応した漁業集落の復興まちづくりの方法論に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K04875
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

佐藤 宏亮  芝浦工業大学, 建築学部, 教授 (10449332)

研究分担者 澤田 雅浩  兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 准教授 (00329343)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード復興まちづくり / 事前復興 / 漁業集落 / 集約再編
研究開始時の研究の概要

西日本の漁業集落では東南海地震の津波災害に備える事前復興まちづくりの取り組みが進められている。しかし、人口減少が進行する中で、全ての漁業集落を将来にわたって維持していくことは困難になると想定されている。本研究では、漁業集落の成立要因でもある生活と生業の一体性や圏域を単位とした相互依存関係という特異なメカニズムを紐解いたうえで、漁港や集落の集約再編に係わる住民の意識構造を明らかにし、成熟社会に対応した漁業集落の被災後の復興まちづくり、事前復興まちづくりのモデルや方法論を提示することを目的とする。

研究実績の概要

西日本の漁業集落では東南海地震の津波災害に備える事前復興まちづくりの取り組みが進められている。しかし、人口減少が進行する中で、全ての漁港機能や漁業集落を将来にわたって維持していくことは困難になると想定されている。本研究では、漁業集落の成立要因でもある生活と生業の一体性や圏域を単位とした相互依存関係という特異なメカニズムを紐解いたうえで、漁港や集落の集約再編に係わる住民の意識構造を明らかにし、成熟社会に対応した漁業集落の被災後の復興まちづくり、事前復興まちづくりのモデルや方法論を提示することを目的とする。
本研究では、東日本大震災の10年の復興過程における漁業集落の人口移動や生業の状況などの分析を統計データを用いて分析をおこなった。特に、中小漁業集落を対象とした分析を三陸沿岸の中心都市の動向と比較することで、中小漁港の背後集落の復興過程における人口や生業の変遷について明らかにした。また、西日本の漁業集落を研究対象地として選定し、地区住民へのアンケート調査、およびヒアリング調査を実施した。被災後を想定した住民の居住地選択の意向やその要因について、居住履歴や職業等の違いに関する分析から、居住地選択に係る判断基準や思考プロセスを詳細に解明し、集落の集約再編の課題について考察した。
2023年度は西日本における漁業集落を対象とした集落の集約再編の課題について、研究成果を学術論文としてとりまとめた。また、当該研究をさらに深化させていくために、漁業集落の集約再編を通した具体的な課題について整理するため、東日本大震災で被災した漁業集落を対象とした、集落の集約再編の実態調査を実施した。
これらの成果をもとに、継続的な人口減少および漁業の衰退が予想される多くの漁業集落において、事前復興まちづくりや復興まちづくりを契機とした集落の集約再編の可能性と方法について考察する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルスの感染拡大によってフィールドワークの実施が大幅に制限された。特に、住民を対象としたヒアリング調査はオンラインで実施することが困難であったため、当初の実施時期から大幅に遅れた。その結果、調査のとりまとめや、調査結果にもとづく分析や考察の作業が大幅に遅れた。2021年度秋頃から状況が改善したためにフィールドワークを実施し、2023年度には西日本の漁業集落における集約再編の課題についての研究成果を学術論文としてとりまとめた。

今後の研究の推進方策

研究を深化させていくために、漁業集落の集約再編を通した具体的な課題について整理するため、東日本大震災で被災した漁業集落を対象とした、集落の集約再編の実態調査を実施する。また、今後の研究につなげていくために、漁業集落の集約再編に関わる様々な課題や現状について整理することで研究成果の位置づけや展開可能性を明確にし、研究成果をとりまとめる。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 漁業集落における被災後を想定した居住地選択の思考プロセスと集落の集約再編の課題2023

    • 著者名/発表者名
      今村真樹子、佐藤宏亮
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 58 号: 3 ページ: 859-866

    • DOI

      10.11361/journalcpij.58.859

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2023-10-25
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 漁業集落の復興まちづくり: 復興10年の経験から学ぶ2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏亮
    • 雑誌名

      漁港漁場漁村研報

      巻: Vol.49 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 漁業集落の集約再編を視野に入れた津波被災後の居住地選択に関する研究 徳島県美波町木岐地区を対象として2023

    • 著者名/発表者名
      今村真樹子、佐藤宏亮
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の防災集団移転促進事業による集落再編の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      辛島匠、佐藤宏亮
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi