• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

城郭築石構造物の災害レジリエンス向上のための力学的安定性の定量的評価手法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 20K05030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

杉本 知史  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (60404240)

研究分担者 石塚 洋一  長崎大学, 工学研究科, 教授 (50284708)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード築石構造物 / 変状 / 力学的安定性 / 個別要素法 / 遠心力載荷模型実験 / 城郭石垣 / 遠隔モニタリングシステム / ワイヤレスセンサネットワーク / 動態観測 / 数値シミュレーション / 変状計測 / 遠隔モニタリング / 力学的安定性評価
研究開始時の研究の概要

本研究は,変状の進む熊本城と丸亀城の石垣を対象として①無線センサ多点計測ネットワーク技術の開発,②開発したネットワーク技術の実際の城郭石垣への設置とモニタリング,③石垣の変状進行メカニズムを解明するための個別要素法解析,をそれぞれ実施し,これらの研究成果をもとに,石垣解体修復工事や観光客通行経路の安全を確保するための新たな城郭石垣の崩壊危険度評価手法を確立することを目的としている。

研究成果の概要

本研究では、①多点変状モニタリングシステム設置・運用、②変状石垣の表面形状ならびに不安定石垣の振動特性の評価、③中型遠心力載荷試験装置を用いた築石構造物の動的模型実験の実施、④個別要素法解析による城郭石垣の力学的安定性評価をそれぞれ行った。③の成果に基づき④の評価手法の妥当性を明らかにするとともに、①、②、④の成果を踏まえた現況の熊本城の変状石垣の力学的安定性の評価と、④の結果に基づいた,石垣を構成する石材表面の粗度と栗石層幅との関係から、崩壊パターンの分類を行った。これにより、基本的な石垣構造別の地震動による崩壊リスクの度合いを定量的に示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,従来の経験則による文化財保護的観点ではなく,地盤工学的手法を用いた工学的観点より,城郭石垣の崩壊予測や崩壊に対する安全性評価を定量化することで,より安全な工事の遂行や,観光客等の安全確保のために必要な判断基準を,城郭を管理する行政や管理者が設定する上で、工学的根拠に基づく情報を提供することが可能となる。これにより、城郭石垣の維持管理や被災対象の復旧の要否といった実務的課題を解決する一助となることに意義を有する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] SURFACE SHAPE MEASUREMENT AND EVALUATION OF MECHANICAL STABILITY BY DEM SIMULATION FOR DAMAGED TRADITIONAL STONEWALLS2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Sugimoto, Maho Yamaguchi and Minoru Yamanaka
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 20 号: 80 ページ: 121-127

    • DOI

      10.21660/2021.80.gx360

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 被災城郭石垣の変状評価と動的挙動の再現実験に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      山口晃佑, 杉本知史, 山中稔,山口真歩
    • 雑誌名

      土木史研究講演集

      巻: 41 ページ: 17-22

    • NAID

      40022734493

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 半石塁タイプの築石構造物の崩壊メカニズムの解明2024

    • 著者名/発表者名
      窪田圭祐・杉本知史・大嶺聖・蒋宇静
    • 学会等名
      令和5年度土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 変状観測による熊本城の被災石垣の安定性評価に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      杉本知史・有津享佑・藤谷久
    • 学会等名
      第43回土木史研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] REPRODUCTION OF DYNAMIC BEHAVIOUR AND CLASSIFICATION OF FAILURE PATTERNS OF STONEWALLS BY DISTINCT ELEMENT METHOD SIMULATION2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Sugimoto, Kosuke Yamaguchi and Maho Yamaguchi
    • 学会等名
      12th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 熊本城の被災石垣の形状計測と動態観測2022

    • 著者名/発表者名
      山口晃佑・杉本知史・石塚洋一
    • 学会等名
      第42回土木史研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 形状計測と動態観測による熊本城の被災石垣の変状評価に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      有津享佑・杉本知史・蒋宇静・大嶺聖
    • 学会等名
      令和4年度西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 数値解析による築石構造物の背面土に着目した力学的安定性評価2022

    • 著者名/発表者名
      山口晃佑・杉本知史・大嶺聖・蒋宇静
    • 学会等名
      令和4年度西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 簡易計測による熊本城の被災石垣の変状評価に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      中尾雪音,杉本知史,蒋宇静,大嶺聖
    • 学会等名
      令和3年度土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 遠心力載荷模型実験による築石構造物の動的挙動に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      奥山大輔,杉本知史,蒋宇静,大嶺聖
    • 学会等名
      令和3年度土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 被災地築石構造物の数値解析によるモデル化と評価2022

    • 著者名/発表者名
      山口真歩,杉本知史,蒋宇静,大嶺聖
    • 学会等名
      令和3年度土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 熊本城石垣表面形状計測による変状評価に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      山口晃佑・杉本知史・蒋宇静・大嶺聖・山口真歩
    • 学会等名
      令和2年度土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 熊本城の被災石垣の変状計測と力学的安定性評価に関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      山口真歩・杉本知史・蒋宇静・山中稔
    • 学会等名
      第40回土木史研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi