• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶質原子ナノクラスタリングの高精度予測とそれを応用した新機能性材料の創出

研究課題

研究課題/領域番号 20K05058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26010:金属材料物性関連
研究機関東北大学

研究代表者

榎木 勝徳  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (60622595)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード第一原理計算 / ナノクラスター / 組織制御 / クラスターサイエンス / i-s 相互作用 / ハード磁石材料
研究開始時の研究の概要

結晶構造のみの情報から物性を予測する第一原理計算法の発展に伴い、既存のハード磁石を凌駕する特性を持った材料が多数潜在することが理論計算から明らかとなっている。しかし、これらの材料のほとんどはバルク材料として安定に合成することが困難、材料開発への障壁が存在する。
新材料の開発につなげるためには、構造を原子スケールで制御して物質を作成する次世代基盤技術の確立が急務である。本研究では、金属組織に現れる数原子層からなるナノクラスターに着目し、この形態を組成や温度で制御することでバルク材料を原子レベルで設計・開発することを目指す。

研究成果の概要

第一原理計算に基づく組織シミュレーションによる磁石材料の探索に取り組んだ。局所原子位置緩和の問題を克服するため、規則構造の初期緩和と選別の手法を構築した。また、FeM(N,Vac)3副格子構造モデルを使用して、異なる置換型元素による相互作用の評価と組織計算を行った。その結果、Mnを添加した合金系が安定で高い磁気モーメントを持つことが示された。さらに合成実験では、Fe90Ti5N5およびFe90Mn5N5の粉末試料をボールミル法で合成したが、軸比の増大は確認されなかった。窒素挿入方法の見直しと測定法の改善の検討が今後の継続課題として残る。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究からMnを添加した合金系が安定かつ高い磁気モーメントを持つ可能性が示された。この知見は、高性能な磁石材料の開発に寄与し、モーターや発電機のエネルギー変換効率や性能の向上につながる可能性がある。また、組織シミュレーション法を用いた材料設計や新しい合金の解析や評価は重要であり、正確な予測と効率的なスクリーニングにより、新たな材料開発を加速し、マテリアルズインフォマティクスの学習データ生成にも利用できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Current Status and Future Scope of Phase Diagram Studies2023

    • 著者名/発表者名
      M. Enoki, S. Minamoto, I. Ohnuma, T. Abe, H. Ohtani
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 63 号: 3 ページ: 407-418

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2022-408

    • ISSN
      0915-1559, 1347-5460
    • 年月日
      2023-03-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鉄鋼における熱力学物性値の電子論計算とFe-Mo-B三元系理論状態図への応用2021

    • 著者名/発表者名
      Enoki Masanori、Takahashi Kota、Mitomi Soei、Ohtani Hiroshi
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 107 号: 11 ページ: 923-933

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.TETSU-2021-078

    • NAID

      130008109033

    • ISSN
      0021-1575, 1883-2954
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron Theory Calculation of Thermodynamic Properties of Steels and Its Application to Theoretical Phase Diagram of the Fe–Mo–B Ternary System2020

    • 著者名/発表者名
      Enoki Masanori、Takahashi Kota、Mitomi Soei、Ohtani Hiroshi
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 60 号: 12 ページ: 2963-2972

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2020-189

    • NAID

      130007956944

    • ISSN
      0915-1559, 1347-5460
    • 年月日
      2020-12-15
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calphad Modeling of LRO and SRO Using ab initio Data2020

    • 著者名/発表者名
      Enoki Masanori、Sundman Bo、Sluiter Marcel H. F.、Selleby Malin、Ohtani Hiroshi
    • 雑誌名

      Metals

      巻: 10 号: 8 ページ: 998-998

    • DOI

      10.3390/met10080998

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 鉄-炭素系マルテンサイトにおける準安定炭化物の生成過程の熱力学的検討2020

    • 著者名/発表者名
      榎木勝徳,大谷博司
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 106 号: 6 ページ: 342-351

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.TETSU-2019-098

    • NAID

      130007849758

    • ISSN
      0021-1575, 1883-2954
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 第一原理計算に基づく理論状態図の作成2023

    • 著者名/発表者名
      大谷博司, 榎木勝徳
    • 学会等名
      日本金属学会 2023年春期 (第172回) 講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ハイエントロピー合金における規則-不規則変態挙動の熱力学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      大谷博司, 榎木勝徳
    • 学会等名
      日本金属学会 2022年秋期 (第171回) 講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金属材料中の準安定ナノクラスター2022

    • 著者名/発表者名
      榎木勝徳, 大谷博司
    • 学会等名
      日本物理学会 2022 年秋季大会 シンポジウム 物質中に現れる準安定性の科学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Thermodynamic Analysis on a Formation Mechanism of Metastable Carbides During Tempering of Fe-C Martensite2022

    • 著者名/発表者名
      M. Enoki, H. Ohtani
    • 学会等名
      MRS Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一原理クラスター展開を用いた合金中の SRO と MSAD の評価2022

    • 著者名/発表者名
      M. Enoki, H. Ohtani
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鉄-炭素系マルテンサイトにおける準安定炭化物の生成過程の熱力学的検2022

    • 著者名/発表者名
      榎木勝徳, 大谷博司
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 2022年春季 (第183回) 講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] FCC-FeにおけるB原子対の固溶状態と拡散挙動の電子論的考察2022

    • 著者名/発表者名
      榎木勝徳, 大谷博司
    • 学会等名
      日本金属学会 2022年春期 (第170回) 講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CrFeCoNiM (M=Pd, Pt)合金の熱力学的性質の評価2021

    • 著者名/発表者名
      大谷博司,榎木勝徳
    • 学会等名
      日本金属学会 2021年秋期 (第169回) 講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] クラスター展開法を用いたCantor合金の平均二乗原子変位の評価2021

    • 著者名/発表者名
      榎木勝徳,大谷博司
    • 学会等名
      日本金属学会 2021年秋期 (第169回) 講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ハイエントロピー合金の強度に及ぼす因子の熱力学的検討2021

    • 著者名/発表者名
      大谷博司, 榎木勝徳
    • 学会等名
      本金属学会 2022年春期 (第170回) 講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子動力学シミュレーションの機械学習モデル2020

    • 著者名/発表者名
      顏 魯春, 榎木 勝徳, 大谷 博司
    • 学会等名
      日本金属学会 2020年春期(第166回)講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子論計算に基づく理論状態図の構築2020

    • 著者名/発表者名
      大谷 博司, 榎木 勝徳
    • 学会等名
      日本金属学会 2020年秋期(第167回)講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] クラスター展開モンテカルロ法による α-Fe 中の i-s 相互作用の評価2020

    • 著者名/発表者名
      榎木 勝徳, 大谷 博司
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第180回秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Cantor合金における短範囲規則化傾向と機械的特性との関係2020

    • 著者名/発表者名
      榎木 勝徳, 大谷 博司
    • 学会等名
      日本金属学会 2020年秋期(第167回)講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ハイエントロピー合金2020

    • 著者名/発表者名
      乾 晴行
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      内田老鶴圃
    • ISBN
      9784753651375
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] 計算装置、プログラム、記憶媒体及び磁性合金2022

    • 発明者名
      榎木勝徳, 大谷博司
    • 権利者名
      榎木勝徳, 大谷博司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi