• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高効率アップコンバージョン型酸化物蛍光体の創製とその発光機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K05065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26010:金属材料物性関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

山本 知之  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40298196)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードアップコンバージョン蛍光体 / ペロブスカイト型酸化物 / 第一原理計算 / 蛍光体 / 先端分析 / 太陽電池 / 局所環境解析 / エネルギーハーべスティング / 結晶構造解析 / 先端分光分析
研究開始時の研究の概要

本研究では,吸収した光をより高いエネルギーの光に変換して放出するアップコンバージョン現象に着目し,未だに明らかにされていない希土類添加型酸化物におけるアップコンバージョン機構の解明と,近赤外光を可視光に変換して太陽電池発電に寄与できるようにすることを目指した高効率・高耐久のアップコンバージョン型蛍光体の創製に取り組む.それらの研究成果を集約し,アップコンバージョン型蛍光体と次世代太陽電池とのハイブリッド化も目指していく.

研究成果の概要

本研究は,近赤外波長領域の光をアップコンバージョン型蛍光体とハイブリッド化することによって発電に寄与させるエネルギーハーベスティング太陽電池システムの構築を目指したものであり,それを実現するために,高効率・高耐久アップコンバージョン蛍光体の創製とアップコンバージョン発光機構の解明を目指したものである.この期間を通じて,希土類を添加したペロブスカイト構造酸化物の作製と評価を行い,高効率・高耐久のアップコンバージョン蛍光体の開発を推進した.その中で特に,更なるアルカリ金属の共添加により最大約10倍の飛躍的なアップコンバージョン発光の高効率化に成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,現象としては観測されているものの,その発光メカニズムが十分には理解されていないアップコンバージョン現象のメカニズムを明らかにするために,様々な物質を合成しそれらのアップコンバージョン測定を行っており,今後の材料開発の基礎データを供給する重要な役割を担っている.また,本研究は太陽電池とのハイブリッド化により再生可能な太陽エネルギーの更なる効率的なエネルギー変換を目指しているものであり,今後の地球全体での環境保護の観点から大きな貢献が期待できるものである.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (12件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Tartu(エストニア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Jan Dlugosz University(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Chongqing Univ. Posts Telecomm.(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] National Academy of Sciences(タジキスタン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Tartu(エストニア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Academy of Sciences(タジキスタン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Jan Dlugosz University(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chongqing Univ. Posts Telecomm.(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Univerisyt of Tartu(エストニア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Academy of Sciences(タジキスタン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Vietnam National University, Hanoi/Tajik Technical University(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Joint Institute for Nuclear Research(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Recent Progress in Nanostructured Functional Materials and Their Applications II2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Tomoyuki、Yoshiya Masato、Nhat Hoang Nam
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 64 号: 3 ページ: 707-714

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-M2022181

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2023-03-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Geometrical and Electronic Structure Analysis of Mn‐Doped CaMO <sub>3</sub> (M?=?Ti, Zr, and Sn)2023

    • 著者名/発表者名
      Kurboniyon Mekhrdod S.、Zafari Umar、Ma Chong-Geng、Piasecki Michal、Brik Mikhail G.、Yamamoto Tomoyuki
    • 雑誌名

      physica status solidi (b)

      巻: 260 号: 9 ページ: 2200575-2200575

    • DOI

      10.1002/pssb.202200575

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of co-doping of divalent ions on the photoluminescence intensity of Mn4+ doped CaAl12O192022

    • 著者名/発表者名
      Zafari Umar、Sagayama Musashi、Subhoni Mekhrdod、Srivastava Alok M.、Beers William W.、Cohen William E.、Ma Chong-Geng、Piasecki Michal、Brik Mikhail G.、Yamamoto Tomoyuki
    • 雑誌名

      Optical Materials: X

      巻: 16 ページ: 100197-100197

    • DOI

      10.1016/j.omx.2022.100197

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of Isostatic Pressure on the Elastic and Electronic Properties of K2SiF6:Mn4+2022

    • 著者名/発表者名
      Subhoni Mekhrdod、Zafari Umar、Ma Chong-Geng、Srivastava Alok M.、Beers William W.、Cohen William E.、Brik Mikhail G.、Piasecki Michal、Yamamoto Tomoyuki
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 15 号: 2 ページ: 613-613

    • DOI

      10.3390/ma15020613

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Theoretical and Experimental Investigations of Mn<sup>4+</sup> Site Occupation in CaAl<sub>12</sub>O<sub>19</sub>2021

    • 著者名/発表者名
      Sagayama Musashi、Zafari Umar、Subhoni Mekhrdod、Srivastava Alok M.、Beers William W.、Cohen William E.、Brik Mikhail G.、Yamamoto Tomoyuki
    • 雑誌名

      ECS Journal of Solid State Science and Technology

      巻: 10 号: 7 ページ: 076004-076004

    • DOI

      10.1149/2162-8777/ac13df

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] First-principles investigations of geometrical and electronic structures of Mn4+ doped A2SiF6 (A= K, Rb, Cs) red phosphors2021

    • 著者名/発表者名
      Subhoni Mekhrdod、Zafari Umar、Srivastava Alok M.、Beers William W.、Cohen William、Brik Mikhail G.、Yamamoto Tomoyuki
    • 雑誌名

      Optical Materials

      巻: 115 ページ: 110986-110986

    • DOI

      10.1016/j.optmat.2021.110986

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ドーパミン塩酸塩添加FAPbI3の室温大気中での相安定性向上2023

    • 著者名/発表者名
      大長 稜平, 柴山 直之, 池上 正志, 宮坂 力, 宮澤 優, 小林 大輔, 廣瀬 和之, 山本 知之
    • 学会等名
      第70回 応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Experimental and theoretical investigations of local environment of Mn ions in red phosphors2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Yamamoto, Mekhrdod Subhoni, Umar Zafari, , Musashi Sagayama, Mikhail G. Brik
    • 学会等名
      E-MRS 2022 Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Local environment of emission center ions in phosphor materials2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Yamamoto
    • 学会等名
      6th International Symposium on Fronties in Materials Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Influence of co-dopings of alkaline metal ions in Er-doped CaSnO3 on its up-conversion emission intensity2022

    • 著者名/発表者名
      Fuma Samejima, Naoki Ogi, Tomoyuki Yamamoto
    • 学会等名
      6th International Symposium on Fronties in Materials Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stabilization of alpha-FAPbI3 by addition of dopamine hydrochloride2022

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Oonaga, Naoyuki Shibayama, Masashi Ikegami, Tsutomu Miyasaka, Yu Miyazawa, Daisuke Kobayashi, Kazuyuki Hirose, Tomoyuki Yamamoto
    • 学会等名
      6th International Symposium on Fronties in Materials Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental and Theoretical Analysis of Photoluminescence from Mn-doped Oxide Phosphors2020

    • 著者名/発表者名
      T. Yamamoto, M. G. Brik, M. Sagayama, Y. Togashi, M. Subhoni, U. Zafari
    • 学会等名
      PRiME2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of Additional Doping of Divalent Ions on Emission Intensity of Mn-doped CaAl12O192020

    • 著者名/発表者名
      M. Sagayama, U. Zafari, M. Subhoni, M.G. Brik, and T. Yamamoto
    • 学会等名
      PRiME2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of additional doping of divalent ions on luminescence of Mn-doped CaAl12O192020

    • 著者名/発表者名
      M. Sagayama, U. Zafari, M. Subhoni, M.G. Brik, and T. Yamamoto
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Local Environment analysis of Mn ions in Mg2TiO42020

    • 著者名/発表者名
      Y. Togashi, M. Subhoni, U. Zafari, M.G. Brik, and T. Yamamoto
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi