• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工さび実験による塩害地域での亜鉛めっき鋼板の腐食機構の解明と高耐食性鋼板の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K05156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関島根大学

研究代表者

田中 秀和  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 教授 (70325041)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード人工亜鉛さび / 塩害環境 / 大気腐食 / 亜鉛めっき鋼板 / 合金金属 / 保護性さび粒子層 / 形態制御 / 分子吸着 / 耐食性発現
研究開始時の研究の概要

本課題では,塩害地域での亜鉛合金めっき鋼板の耐食性発現機構を解明し,さらに新規高耐食性レアメタルフリー亜鉛合金めっき鋼板の開発を目的に,以下の研究を行う。
①塩害地域での亜鉛めっき鋼板の腐食機構および亜鉛合金めっき鋼板の高耐食性発現機構,合金金属の働きを詳細に解明するため,塩化物イオン存在下,塩基性亜鉛塩(BZS)さびを合成し,その生成温度やpH,構造,組成,粒子形態などを解明する。さらに,BZSさびの構造,粒子形態に及ぼす耐食性発現に有効な合金金属イオンの役割を解明する。
②塩害地域でも保護性亜鉛さび粒子層の形成を促進する合金金属や元素を探求し,レアメタルフリー高耐食性亜鉛めっき鋼板を開発する。

研究成果の概要

本課題は,人工さび実験により塩害地域での亜鉛めっき鋼板の腐食機構の耐食性発現機構を解明および高い耐食性を発揮する新たな亜鉛合金めっき鋼板の開発について研究を行った。(1)亜鉛めっき鋼板の初期さびであるHydrozincite(HZ)はZnCl2水溶液中でZinc Hydroxychloride(ZHC)さびに速やかに転移する。(2)塩害環境での亜鉛さび粒子の成長は腐食寄与物質の種類,乾湿繰り返しが強く影響する。(3)リン酸イオンはZHCさび粒子を微細化し,耐食性をもつさび粒子層を形成する。(4)鉄イオンは,HZさびの転移により生成するZHCさび粒子を微細化し,緻密なさび粒子層の形成を促進する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

実環境下で生成する亜鉛さび粒子の系統的な調査は,気温や湿度,大気組成の変動のため困難である。本課題の特徴は,人工さび粒子を用いた研究結果から,実際の腐食・さび生成で起こる種々の現象をナノ-ミクロ-マクロレベルで系統的に考察し,体系化することである。さらに,過酷な塩害環境でも亜鉛めっき鋼板の高耐食性発現に有効な合金金属を人工さび実験により模索する,耐食鋼材の開発への新しいアプローチである。実際に本課題では,人工さび実験により過酷な塩害環境でも亜鉛めっき鋼板の耐食性向上に有効な添加元素の提案が可能となった。よって,本課題の成果は産業界,工業界に対する貢献は極めて大きいと言える。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ZnCl<sub>2</sub>水溶液の乾湿繰り返しにより調製した人工亜鉛さび粒子の構造と形態2022

    • 著者名/発表者名
      田中秀和,山本彩未,石川達雄,中山武典
    • 雑誌名

      Zairyo‐to‐Kankyo

      巻: 71 号: 10 ページ: 279-283

    • DOI

      10.3323/jcorr.71.279

    • ISSN
      0917-0480, 1881-9664
    • 年月日
      2022-10-10
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Anions and Cations on the Formation of Iron Oxide Nanoparticles in Aqueous Media2022

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Tanaka
    • 雑誌名

      KONA Powder and Particle Journal

      巻: 39 号: 0 ページ: 119-129

    • DOI

      10.14356/kona.2022003

    • NAID

      130008165076

    • ISSN
      0288-4534, 2187-5537
    • 年月日
      2022-01-10
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鋼材の腐食に及ぼすリンの影響2022

    • 著者名/発表者名
      田中秀和
    • 雑誌名

      Phos. Lett.

      巻: 105 ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FeCl<sub>2</sub>水溶液からの人工β-FeOOHさび粒子の生成におよぼすMo<sup>5+</sup>の影響2021

    • 著者名/発表者名
      田中 秀和,村田 豊,石川 達雄,中山 武典
    • 雑誌名

      粉体工学会誌

      巻: 58 号: 10 ページ: 546-551

    • DOI

      10.4164/sptj.58.546

    • NAID

      130008120632

    • ISSN
      0386-6157, 1883-7239
    • 年月日
      2021-10-10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 亜鉛の腐食生成物に与える金属の影響2021

    • 著者名/発表者名
      田中 秀和
    • 雑誌名

      防錆管理

      巻: 65

    • NAID

      40022581056

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 人工Hydrozinciteさび粒子のZinc Hydroxychloride さびへの転移に及ぼす鉄イオンの影響2022

    • 著者名/発表者名
      田中秀和,内田大貴,石川達雄,中山武典
    • 学会等名
      2022年度粉体工学会春期研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ZnCl2水溶液の乾湿繰り返しにより調製した 人工亜鉛さび粒子の構造と形態2022

    • 著者名/発表者名
      田中秀和,山本彩未,石川達雄,中山武典
    • 学会等名
      材料と環境2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 人工さび実験による亜鉛めっき鋼板の大気腐食に よる亜鉛さび粒子の生成・生長機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      田中秀和
    • 学会等名
      2022年第2回グリーンプロセス研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Fe3+添加人工Hydrozinciteさび粒子の Zinc Hydroxychlorideさびへの転移2022

    • 著者名/発表者名
      田中秀和,内田 大貴,石川達雄,中山武典
    • 学会等名
      2022年材料と環境研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ZnCl2水溶液中での人工Hydrozinciteさび粒子から Zinc hydroxychlorideへの転移2021

    • 著者名/発表者名
      藤澤勇介,田中秀和,石川達雄,中山武典
    • 学会等名
      第68回材料と環境討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工Zinc Hydroxychlorideの生成と構造に及ぼすリン酸イオンの影響2021

    • 著者名/発表者名
      田中秀和,堀尾 宇絵,石川達雄,中山武典
    • 学会等名
      第68回材料と環境討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] リン酸イオン存在下で調製した 人工a-およびb-FeOOHさび粒子の構造と形態2021

    • 著者名/発表者名
      田中秀和,野里 久幸,石川達雄,中山武典
    • 学会等名
      第58回粉体に関する討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工γ-FeOOHさび粒子の生成に及ぼすケイ酸イオンの影響2021

    • 著者名/発表者名
      松本 悠揮,田中 秀和,江崎 達哉,重永 勉
    • 学会等名
      2020年度 材料と環境研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工アルミニウムさび粒子の生成に及ぼすアニオンの影響2021

    • 著者名/発表者名
      田中 秀和,樋口 大成,江崎 達哉,重永 勉
    • 学会等名
      2020年度 材料と環境研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] FeCl2水溶液からの人工β-FeOOHさび粒子の生成に及ぼすMo5+の影響2020

    • 著者名/発表者名
      田中 秀和,村田 豊,石川 達雄,中山 武典
    • 学会等名
      2020年度 粉体工学会秋期研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 無機材料物性工学研究室HP

    • URL

      https://www.ipc.shimane-u.ac.jp/imchem/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 島根大学大学院 自然科学研究科 物質化学コース 無機材料物性工学1研究室

    • URL

      http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/imchem/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi