• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロバブル誘起超音波キャビテーションによる極微小領域ラジカルプロセッシング

研究課題

研究課題/領域番号 20K05215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
研究機関長岡工業高等専門学校

研究代表者

村上 能規  長岡工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (70293256)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード超音波 / ラジカル / 微細気泡 / マイクロバブル / OHラジカル / キャビテーション / ナノバブル / ラジカル局所発生 / 流通系 / 局所反応場 / 直列 / ウルトラファインバブル / 局所的
研究開始時の研究の概要

超音波キャビ―テーションは従来、超音波場の定在波下でランダムに発生し、その発生位置制御は難しいと考えられてきたが、マイクロバブル近傍に局在化した超音波キャビテーション場が生成可能となると超音波力学的療法などの超音波キャビテーションの発生位置の制御が好ましい時の新技術として期待できる。本研究では、マイクロバブルに代表される微細気泡による超音波キャビテーションの時空間制御を目標とし、マイクロバブルの微細流路への流通およびレーザトラッピング等の各種気泡位置制御技術を融合させることで、マイクロバブル誘起超音波キャビテーション場の発生制御を試みる。

研究成果の概要

チューブを直列接続してKI水溶液を流し、超音波照射する実験を行った。その結果、KI法の結果では,1台目の発振器から45 kHzで照射したとき,発振器1台の照射時よりも・OHの生成量が大幅に増加した。また、28 kHz,100 kHzの超音波照射の時でも増加した.さらに、硫酸チタン法の結果もKI法と類似の結果となった。超音波を照射された気泡はビヤークネス力の働きによって泡の凝集体を形成するが,本実験の結果から超音波照射によって一部のマイクロバブルが圧壊し,更に微細なウルトラファインバブルとして残存しても・OHの生成量を増大させることが可能であることを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題は、これまで報告例がない微細気泡(マイクロバブル)を核あるいは発生源としたこれまで研究例のない新規超音波キャビテーション場の研究例であり、超音波キャビテーションを利用する技術者のみならず、音響キャビテーションの学理研究に携わる研究者においても重要な知見を得る成果となると考えている。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 超音波キャビ―テーションによるラジカル生成におけるナノバブルの役割2022

    • 著者名/発表者名
      土田一喜, 高橋悠, 江口俊彦, 村上能規
    • 雑誌名

      超音波TECHNO

      巻: 34 ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of microbubbles on free radical generation by ultrasound in aqueous solution: Implication of the Important roles of nanobubbles.2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Tsuchida, Akane Maruyama, Yuma Kobayashi, Gen Sato, Ryosuke Atsumi, Yoshinori Murakami
    • 雑誌名

      Research on Chemical Intermediates

      巻: 48 ページ: 1045-1061

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic Degradation of Azo Dyes Using Microreactors: Effects on the H2O2 addition. Mechanistic Study.2021

    • 著者名/発表者名
      Minato Nakamura, Yoshinori Murakami
    • 雑誌名

      Catalysis Research : Special Issue: Advances in Photocatalysis

      巻: 1 号: 03 ページ: 13115-13115

    • DOI

      10.21926/cr.2103002

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preparation of 9,10-bis(Phenylethynyl)anthracene and 1-Chloro-9,10-bis(Phenylethynyl)anthracene nanoparticles using the laser processing in liquids: Influence of the surfactants on the optical properties.2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Mikami, Marie Aizuka, Haruki Setogawa, Nobuo Saito, Yoshinori Murakmia
    • 雑誌名

      J Molecular Structure

      巻: 126 ページ: 131215-131215

    • DOI

      10.1016/j.molstruc.2021.131215

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Separation of Photoexcited Charge at Interface between Pure CeO2 and Y3+-Doped CeO2 with Heterogonous Doping Structure for Photocatalytic Overall Water Splitting2021

    • 著者名/発表者名
      Hou Honghao, Hiroshisa Yamada, Atsumi Nitta, Yoshinori Murakami, Nobuo Saito
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 14 号: 2 ページ: 350-350

    • DOI

      10.3390/ma14020350

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] OH Radical Formation by the Photocatalytic Reduction Reaction of H2O2 on the Surface of Plasmonic Excited Au-TiO2 Photocatalysts2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Hayashi, Kyoko Nakamura, Todai Suzuki ,Nobuo Saito, Yoshinori Murakami
    • 雑誌名

      Chem Phys Lett

      巻: 739 ページ: 136958-136958

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 超音波照射によるOHラジカル生成効率へのウルトラファインバブル導入による影響2022

    • 著者名/発表者名
      高橋悠, 土田一喜, 江口俊彦:村上能規
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フリーラジカルが支配する化学プロセスとその計測―燃焼、光触媒、超音波―2022

    • 著者名/発表者名
      村上能規
    • 学会等名
      精密工学会2022年度秋季大会 H04「表面ナノ構造・ナノ計測」セッション キーノートスピーチ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 流通型装置を用いた超音波キャビテーション作用のマイクロバブルによる影響に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      村上能規, 土田一喜
    • 学会等名
      化学工学会 第86年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 超音波キャビテーション効果におけるマイクロバブルの影響に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      土田一喜, 熱海良輔, 村上能規
    • 学会等名
      化学工学会 第52回秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 超音波キャビテーションにおけるマイクロバブルの影響に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      村上能規, 土田一喜, 丸山彩, 小林祐馬, 佐藤玄, 熱海良輔
    • 学会等名
      第 30 回ソノケミストリー討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 超音波照射による活性酸素種生成の検出とそのマイクロバブル共存効果2021

    • 著者名/発表者名
      土田一喜, 村上能規
    • 学会等名
      日本分析化学会関東支部新潟地区部会 第34回新潟地区研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロバブルで生成するラジカル測定と光、超音波の併用による水浄化への応用2021

    • 著者名/発表者名
      村上能規
    • 学会等名
      第7回 ファインバブル学会連合シンポジウム 「ここまで分かったファインバブル(微細気泡)の最前線 ~ 原理から応用 ~」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 流通型装置を用いた超音波キャビテーション作用のマイクロバブルによる影響に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      村上能規, 土田一喜
    • 学会等名
      化学工学会 第86年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 超音波によるOHラジカル生成におけるマイクロバブルの効果2020

    • 著者名/発表者名
      土田 一喜, 村上 能規
    • 学会等名
      第29回ソノケミストリー討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] High-Energy Chemistry and Processing in Liquids2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Murakami, Ed. Professor, Tomoyuki Yatsuhashi et al.
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] High-Energy Chemistry and Processing in Liquids ,Chap 42021

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Murakami
    • 出版者
      Springer-Nature
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi