• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗原レセプターの抗原親和性に依存したシグナル伝達調節の解明と抗体作製技術への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K05231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

金山 直樹  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 准教授 (70304334)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード抗体 / 親和性成熟 / 抗原受容体 / B細胞抗原レセプター / DT40 / affinity / antibody / B cell receptor / 抗原レセプター / カルシウムシグナル / 親和性
研究開始時の研究の概要

申請者は、抗体遺伝子への自発的な変異能力を有するニワトリB細胞株DT40を利用して、生体内抗体産生系を模倣したin vitro抗体作製技術を構築した。本研究では、抗原レセプターと抗原との親和性に依存したシグナル調節機構を明らかにして、生体内の抗体産生系の新規な細胞選択機構を見いだす。これを応用して抗原レセプターシグナルの強度を細胞生存シグナルの強度に変換し、生体内での高親和性抗体の超効率的な選択機構を模倣する技術を開発する。この技術をin vitro抗体作製技術に実装し、抗体医薬などの実用抗体の改良に応用する。

研究成果の概要

抗体遺伝子への自発的な変異能力を有するニワトリB細胞株DT40を利用して、生体内抗体産生系を模倣したin vitro抗体作製技術を構築してきた。その過程で、抗原レセプターへの抗原結合の親和性に依存して、惹起されるシグナル強度に応じて発現レベルが変化する遺伝子があることを見出した。本研究では、抗原レセプターと抗原との親和性に依存した発現を示す遺伝子を見出し、その発現を調節していると想定される親和性に依存したシグナル機構を見出した。これらを応用して抗原レセプターシグナルの強度を細胞生存シグナルの強度に変換し、生体内での高親和性抗体の効率的な選択機構を模倣する技術が開発可能であると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、B細胞の抗原レセプターシグナル伝達系が抗原との親和性の強弱を区別する機構に関して重要な知見となる。また、本研究の成果は、こうした生体内の高親和性抗体産生機構の理解だけでなく、効率的な抗体作製技術の開発にも重要である。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] The immunoreceptor <scp>SLAMF8</scp> promotes the differentiation of follicular dendritic cell‐dependent monocytic cells with B cell‐activating ability2022

    • 著者名/発表者名
      Magari Masaki、Nishioka Miku、Hari Tomomi、Ogawa Sayaka、Takahashi Kaho、Hatano Naoya、Kanayama Naoki、Futami Junichiro、Tokumitsu Hiroshi
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 596 号: 20 ページ: 2659-2667

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14468

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Substrate recognition by Arg/Pro‐rich insert domain in calcium/calmodulin‐dependent protein kinase kinase for target protein kinases2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneshige Riku、Ohtsuka Satomi、Harada Yuhei、Kawamata Issei、Magari Masaki、Kanayama Naoki、Hatano Naoya、Sakagami Hiroyuki、Tokumitsu Hiroshi
    • 雑誌名

      The FEBS Journal

      巻: 289 号: 19 ページ: 5971-5984

    • DOI

      10.1111/febs.16467

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conformation-Dependent Reversible Interaction of Ca2+/Calmodulin-Dependent Protein Kinase Kinase with an Inhibitor, TIM-0632022

    • 著者名/発表者名
      Satomi Ohtsuka;Taisei Okumura;Yuna Τabuchi;Tomoyuki Miyagawa;Naoki Kanayama;Masaki Magari;Naoya Hatano;Hiroyuki Sakagami;Futoshi Suizu;Teruhiko Ishikawa;Hiroshi Tokumitsu
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 61(7) 号: 7 ページ: 545-553

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.1c00796

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oligomerization of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase kinase.2022

    • 著者名/発表者名
      Yusei Fukumoto, Yuhei Harada, Satomi Ohtsuka, Naoki Kanayama, Masaki Magari, Naoya Hatano, Hiroyuki Sakagami, Hiroshi Tokumitsu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 587 ページ: 160-165

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.11.105

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and Biochemical Characterization of High Mobility Group Protein 20A as a Novel Ca2+/S100A6 Target2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Maho、Kondo Rina、Hozumi Haruka、Doi Seita、Denda Miwako、Magari Masaki、Kanayama Naoki、Hatano Naoya、Morishita Ryo、Tokumitsu Hiroshi
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 11 号: 4 ページ: 510-510

    • DOI

      10.3390/biom11040510

    • NAID

      120007037385

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of the tubulin polymerization-promoting protein by Ca2+/S100 proteins2021

    • 著者名/発表者名
      Doi Seita、Fujioka Naoki、Ohtsuka Satomi、Kondo Rina、Yamamoto Maho、Denda Miwako、Magari Masaki、Kanayama Naoki、Hatano Naoya、Morishita Ryo、Hasegawa Takafumi、Tokumitsu Hiroshi
    • 雑誌名

      Cell Calcium

      巻: 96 ページ: 102404-102404

    • DOI

      10.1016/j.ceca.2021.102404

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 抗原レセプターシグナル依存的に発現するオーファンレセプター NR4A1 の B 細胞における発現制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      長門 直希, 伊藤 雄大, 野田 凌太郎, 金山 直樹
    • 学会等名
      第75回 日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 抗原刺激強度依存的な遺伝子発現における BCR シグナル経路の役割2023

    • 著者名/発表者名
      小野 和奏, 安福 希, 伊藤 雄大, 金山 直樹
    • 学会等名
      第75回 日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] B細胞抗原レセプターシグナル誘導性分子の発現に必要なシグナル伝達経路2022

    • 著者名/発表者名
      安福 希 , 伊藤 雄大 , 小野 和奏 , 大塚 里美 , 曲 正樹 , 波多野 直哉 , 徳光 浩 , 金山 直樹
    • 学会等名
      第45回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗原レセプターシグナル依存的に発現するオーファンレセプターNR4A1のB細胞における発現制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 雄大 , 野田 凌太郎 , 長門 直希 , 安福 希 , 大塚 里美 , 曲 正樹 , 波多野 直哉 , 徳光 浩 , 金山 直樹
    • 学会等名
      第45回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Src family kinase阻害剤感受性因子によるAID発現制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      大森 晴斗 , 秋山 美咲 , 道廣 志龍 , 大塚 里美 , 曲 正樹 , 波多野 直哉 , 徳光 浩 , 金山 直樹
    • 学会等名
      第45回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗体遺伝子高頻度突然変異におけるスプライシング因子SRSF1の機能部位2022

    • 著者名/発表者名
      在間 郁冶 , 石橋 朋之 , 成木 弘明 , 川口 佑加 , 河本 奈緒子 , 横山 和輝 , 市川 千紗 , 大塚 里美 , 曲 正樹 , 波多野 直哉 , 徳光 浩 , 金山 直樹
    • 学会等名
      第45回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗原レセプターシグナル依存的に発現するオーファンレセプターNR4A1のB細胞における発現制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤雄大,野田凌太郎,長門直希,曲正樹,波多野直哉,徳光浩,金山直樹
    • 学会等名
      第62回_日本生化学会 中国_四国支部例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗体遺伝子高頻度突然変異におけるSRSF1-3の機能部位の特定2021

    • 著者名/発表者名
      在間郁冶,石橋朋之,成木弘明,川口祐加,曲正樹,波多野直哉,徳光浩,金山直樹
    • 学会等名
      第62回_日本生化学会 中国_四国支部例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 転写および翻訳段階におけるAID発現調節機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      大森晴斗,秋山美咲,梶浦雄也,石橋朋之,久原亜弓,大柳昇,曲正樹,波多野直哉,徳光浩,金山直樹
    • 学会等名
      第62回_日本生化学会 中国_四国支部例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] B細胞抗原レセプターシグナル強度に依存して誘導される分子の探索2021

    • 著者名/発表者名
      安福 希、曲 正樹、波多野 直哉、徳光 浩、金山 直樹
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] BCRシグナル伝達因子LynによるAID発現制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      秋山 美咲、大森 晴斗、梶浦 雄也、石橋 朋之、久原 亜弓、曲 正樹、波多野 直哉、徳光 浩、金山 直樹
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 188抗原レセプターシグナル依存的に発現するオーファンレセプターNR4A1のB細胞における発現制御機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      野田凌太郎,曲 正樹,徳光 浩,金山直樹
    • 学会等名
      日本生物工学会西日本支部大会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi