研究課題/領域番号 |
20K05260
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分28030:ナノ材料科学関連
|
研究機関 | 群馬工業高等専門学校 (2021-2023) 埼玉大学 (2020) |
研究代表者 |
ルカノフ アレクサンダー 群馬工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (40751566)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | Nanomedicine / Nanomachines / Drug delivery systems / CAR T Immunotherapy / Adoptive therapy / Noninvasive chemotherapy / Nanozyme / Cancer / Nanotechnology / Breast cancer / Theranostic nanomachines / CAR T cell immunotherapy / Solid tumors / theranostics nanozyme / normoxia condition / B16-F10 melanoma / ATPase activity / breast cancer / noninvasive chemotherapy / Theranostic nanomachine / artificial nanozyme / carbon nanodots / breast cancer cells / Carbon nanodots / Photosensitization / Nanoparticles / Cancer cells / Light therapy / Theranosctics |
研究開始時の研究の概要 |
A new design of light-triggered nanomachines, which harvest and convert irradiation energy into reactive oxygen species is proposed. They are made from nontoxic carbon nanodots and aptamer. The nanomachines can target cancer cells with its aptamer and induce their programmed death by singlet oxygen.
|
研究成果の概要 |
外部活性化用に設計されたプログラマブルなナノデバイスは、がんの診断と治療を促進するために開発されました。炭素ナノドットを用いた人工ナノ酵素は、テラノスティック・ナノマシンの多目的プラットフォームとして注目されました。このプラットフォームは、NIR照射により乳がん細胞の増殖を抑制し、その転移移行を調節する効果を示し、フォトサーマルおよびフォトダイナミック療法の応用が示唆されています。酸素供給量の正常な条件下では、ナノ酵素は転移移行を調節し、さまざまな細胞アッセイで生体適合性を示します。開発されたナノデバイスは、腫瘍微小環境を再構築する能力を持ち、固形悪性腫瘍の効果的な受容性療法の機会を提供します
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The scientific significance is underscored by the advancement of innovative programmable nanodevices which serve as a versatile theranostic platform, offering effective strategies for cancer treatment. The social significance is tied to the achievement of enhanced cancer diagnosis and medication.
|