• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第一原理電子状態計算に基づくポストグラフェン薄膜材料設計と物性予測

研究課題

研究課題/領域番号 20K05274
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関京都先端科学大学

研究代表者

中村 康一  京都先端科学大学, 工学部, 教授 (20314239)

研究分担者 羽部 哲朗  京都先端科学大学, ナガモリアクチュエータ研究所, 助教 (60737435)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードポストグラフェン / 遷移金属ダイカルコゲナイド / 第一原理計算 / 時間依存密度汎関数理論 / 光学物性 / 光伝導性
研究開始時の研究の概要

非炭素系単体二次元材料と遷移金属ダイカルコゲナイドを中心に種々のポストグラフェン材料の電子構造の詳細を精密な電子状態計算により明らかにし、構成元素の周期や族との関連を定性的・定量的に解析するとともに、得られた電子構造に基づいてポストグラフェン材料の諸物性を予測することを目的に、下記の研究を行う。
A. 非経験的電子状態計算に基づく光伝導性シミュレーション手法の創出
B. ポストグラフェン材料モデルの電子状態計算と電子物性シミュレーション
C. 機械学習によるポストグラフェン材料ヘテロ接合構造の設計と特性予測

研究成果の概要

遷移金属ダイカルコゲナイドを中心に種々のポストグラフェン材料の励起状態も含めた電子構造の詳細を精密な電子状態計算により明らかにし、構成元素の周期や族との関連を定性的・定量的に解析するとともに、得られた電子構造に基づいてポストグラフェン材料の諸物性を予測した。
電子励起状態の計算には時間依存密度汎関数法を導入し、光伝導性、誘電関数、I-V特性、ピエゾ抵抗物性、ピエゾ光学特性、熱電変換特性等に関するシミュレーションを実施し、ポストグラフェン材料によるヘテロ接合構造の作製方針や期待される新奇機能について理論的な指標を示して、優れた電子物性をもつ高性能二次元材料の開発についての指針を与えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ホーエンベルク・コーンの定理に基づく密度汎関数法は電子基底状態で成立する手法であり、価電子帯のエネルギーやバンドギャップが過小評価される等、電子励起状態に基づく材料特性の予測シミュレーションにはに対応できなかったが、材料系において時間依存密度汎関数法による電子状態計算を導入し、適正な電子励起状態のエネルギーバンドやコーン・シャム波動関数から材料物性を予測する手法の開発について先鞭をつけた。
本研究で開発されたシミュレーション手法は、電子励起状態への遷移を伴う材料物性を利用した小型デバイス等を開発する際における材料選択に活用できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Intrinsic spin-valley locking for conducting electrons in metal-semiconductor-metal lateral heterostructures of 1H-transition-metal dichalcogenides2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Habe
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.115401

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous spin-valley polarization in NbSe2 at a van der Waals interface2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Hideki、Habe Tetsuro、Iwasa Yoshihiro、Koshino Mikito、Nakano Masaki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 5129-5129

    • DOI

      10.1038/s41467-022-32810-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optical conductivity of the threefold Hopf semimetal2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Habe
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 20

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.205204

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical properties of monolayer, multilayer, and bulk BiI3 studied using time-dependent density functional theory2021

    • 著者名/発表者名
      Habe Tetsuro, Nakamura Koichi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevb.103.115409

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 静的変形を加えた MoS2 における電子状態と 光学応答の変化に対する時間依存密度汎関数法を用いた理論解析2022

    • 著者名/発表者名
      羽部哲朗, 中村康一
    • 学会等名
      第7回マルチスケール材料力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1H-遷移金属ダイカルゴゲナイド 金属-半導体-金属面内接合におけるスピン-バレー結合2022

    • 著者名/発表者名
      羽部哲朗
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 対称なバンド構造をもつ多重縮退ホップ半金属の光学伝導度2022

    • 著者名/発表者名
      羽部哲朗
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] First-Principles Simulation of Stability and Electronic Properties in Curved Sheet Structures of Transition Metal Dichalcogenides2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nakamura
    • 学会等名
      35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原子層材料BiI3の光学応答への積層の効果に関する時間依存密度汎関数理論をもちいた理論的研究2021

    • 著者名/発表者名
      羽部哲朗、中村康一
    • 学会等名
      第6回マルチスケール材料力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子励起状態計算による低次元ナノ材料光物性の力学応答解析2021

    • 著者名/発表者名
      羽部哲朗、中村康一
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 原子層材料BiI3の光学応答の層数依存性に関する理論的研究2021

    • 著者名/発表者名
      羽部哲朗、中村康一
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] First-Principles Simulation of Strain Response in Two-dimensional Silicon Carbide Nanolayers2020

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nakamura
    • 学会等名
      33rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 「先生に聞いてみた」(大学ウェブページ)

    • URL

      https://www.kuas.ac.jp/interview/archives/269

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi