• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ材料を用いたナノギャップNMES素子の動作機構解明と記憶素子応用技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K05291
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28050:ナノマイクロシステム関連
研究機関千葉工業大学

研究代表者

菅 洋志  千葉工業大学, 工学部, 教授 (60513801)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードフラーレン / 重合 / フラーレン誘導体 / 内包フラーレン / 抵抗スイッチ / CPTA / 不揮発性メモリ / ナノ材料 / 抵抗変化素子 / 電子線リソグラフィー / 不揮発性素子 / NEMS / ナノエレクトロニクス / 記憶素子 / ナノ電極 / 不揮発性記憶素子 / ナノギャップ
研究開始時の研究の概要

情報社会の高度化に必要な革新電子素子を創成するため,研究者たちは数ナノメートルの大きさの材料から成る電子素子を研究してきた.申請者らも,フラーレン分子(直径数nmのナノ材料)から成る繊維状材料から電気抵抗スイッチ素子をを作製し,可逆的な抵抗変化現象の発現を確認した.不揮発性記憶素子応用の可能性を秘めるが,そのメカニズムは不明である.本研究では,透過型電子顕微鏡を用い,フラーレンナノ接合の構造変化過程を観察することにより,メカニズム解明を行い,フラーレン分子数個の相互作用によるナノ接合の状態制御とそれを原理とするNEMS(ナノメカニカルエレクトロシステム)素子のための基盤技術獲得を目指す.

研究成果の概要

フラーレンをナノスケールのエレクトロシステムで利用する新たな道を拓くため、電極を備えた素子構造とその作製法を提案し、作製した素子特性を明らかにした。液液界面法から自己組織化されたフラーレン繊維からシリコンチップ上に2端子固体素子を作製する手法を独自に開発し、この素子が室温にて不揮発性メモリ(抵抗スイッチ素子)として機能することを明らかにした。このメカニズムはフラーレン間の重合・解重合で説明ができる。さらに、フラーレン誘導体分子膜からリソグラフィープロセスを用いて素子形成する手法も開発し、フラーレンチャネル部の寸法設計を可能とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はフラーレンナノ材料をナノスケールの電子システムで利用するための重要な一歩となります。フラーレンは顕微鏡の中でユニークな特性が評価されてきましたが、素子構造に組み込むよい手法がなく固体素子上での評価はなされてきませんでした。我々はシリコンチップ上の二端子固体デバイスを構築する革新的な手法を提案し、作製されたデバイスの特性を明らかにしました。フラーレン素子は室温で不揮発性メモリとして機能し、その動作はフラーレン間の重合と解重合のプロセスによって説明されます。リソグラフィーを用いてフラーレンチャネル寸法を設計することも可能になり、これはナノテクノロジー応用における重要な進歩を示しています。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Fullerene Nanostructure-Coated Channels Activated by Electron Beam Lithography for Resistance Switching2022

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Mihiro、Umeta Yukiya、Suga Hiroshi、Wakahara Takatsugu、Wang Ying-Chiao、Naitoh Yasuhisa、Wakabayashi Katsunori、Tsukagoshi Kazuhito
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 5 号: 5 ページ: 6430-6437

    • DOI

      10.1021/acsanm.2c00523

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フラーレン(C<sub>60</sub>)からつくる不揮発性メモリー (抵抗スイッチ素子) ─ナノ材料からつくるエレクトロニクス素子の創成─2021

    • 著者名/発表者名
      Suga Hiroshi、Umeta Yukiya、Tsukagoshi Kazuhito
    • 雑誌名

      エレクトロニクス実装学会誌

      巻: 24 号: 5 ページ: 401-409

    • DOI

      10.5104/jiep.24.401

    • NAID

      130008070435

    • ISSN
      1343-9677, 1884-121X
    • 年月日
      2021-08-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Stable Resistance Switching in Lu3N@C80 Nanowires Promoted by the Endohedral Effect: Implications for Single-Fullerene Motion Resistance Switching2021

    • 著者名/発表者名
      Umeta Yukiya、Suga Hiroshi、Takeuchi Mihiro、Zheng Shushu、Wakahara Takatsugu、Wang Ying-Chiao、Naitoh Yasuhisa、Lu Xing、Kumatani Akichika、Tsukagoshi Kazuhito
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 4 号: 8 ページ: 7935-7942

    • DOI

      10.1021/acsanm.1c01265

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] C60-Nanowire Two-State Resistance Switching Based on Fullerene Polymerization/Depolymerization2020

    • 著者名/発表者名
      Umeta Yukiya、Suga Hiroshi、Takeuchi Mihiro、Zheng Shushu、Wakahara Takatsugu、Naitoh Yasuhisa、Tsukagoshi Kazuhito
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 4 号: 1 ページ: 820-825

    • DOI

      10.1021/acsanm.0c03144

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Single-Molecular Bridging in Static Metal Nanogap Electrodes Using Migrations of Metal Atoms2020

    • 著者名/発表者名
      Naitoh Yasuhisa、Tani Yosuke、Koyama Emiko、Nakamura Tohru、Sumiya Touru、Ogawa Takuji、Misawa Guento、Shima Hisashi、Sugawara Kota、Suga Hiroshi、Akinaga Hiroyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 124 号: 25 ページ: 14007-14015

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c02109

    • NAID

      130007959457

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feedback Electromigration Assisted by Alternative Voltage Operation for the Fabrication of Facet-Edge Nanogap Electrodes2020

    • 著者名/発表者名
      Suga Hiroshi、Suzuki Hiroya、Otsu Kazuki、Abe Takuya、Umeta Yukiya、Tsukagoshi Kazuhito、Sumiya Touru、Shima Hisashi、Akinaga Hiroyuki、Naitoh Yasuhisa
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 3 号: 5 ページ: 4077-4083

    • DOI

      10.1021/acsanm.0c00138

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] フラーレン不揮発性メモリー(抵抗スイッチ素子)の作製と特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      菅洋志,竹内美洋,塚越一仁
    • 学会等名
      一般社団法人溶接学会 マイクロ接合委員会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フラーレン誘導体を用いた電子線照射領域依存性2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 美洋, 菅洋志, 王映樵, 若原孝次, 塚越一仁
    • 学会等名
      2021年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] C60誘導体膜を用いた抵抗スイッチ効果2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 美洋, 菅洋志, 王映樵, 若原孝次, 塚越一仁
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フラーレン重合/解重合に基づく二端子抵抗スイッチング素子2021

    • 著者名/発表者名
      梅田有輝也, 菅洋志, Zheng Shushu, 若原孝次, 王映樵, 内藤泰久, 盧興, 塚越一仁
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] C60-Nanowire Two-State Resistance Switching Based on Fullerene Polymerization /Depolymerization2021

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Umeta, Hiroshi Suga, Mihiro Takeuchi, Shushu Zheng, Takatsugu Wakahara, Yasuhisa Naitoh, and Kazuhito Tsukagoshi
    • 学会等名
      MANA international symposium "Condensed Matter Physics & Chemistry
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イオンミリングを用いたナノギャップ電極パターン用微細形状の形成2020

    • 著者名/発表者名
      乙津和希,菅洋志,塚越一仁,角谷透,島久,内藤泰久
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 交流印加蒸着時エレクトロマイグレーションによる多端子ナノ電極の形成2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 卓也, 菅 洋志, 塚越 一仁, 内藤 泰久
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi