• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数理的研究によるメゾ・スケール超伝導工学の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20K05314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分29010:応用物性関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

馬渡 康徳  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 上級主任研究員 (70358068)

研究分担者 東 陽一  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究員 (70801059)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード超伝導工学 / メゾ・スケール / 数理的研究 / シミュレーション / ジョセフソン接合 / 三端子デバイス / 非平衡準粒子 / 縦磁場臨界電流 / 臨界電流 / 超伝導薄膜 / 数理モデル / 検出器
研究開始時の研究の概要

メゾ・スケール(nm~μm)領域における超伝導工学は,検出器,共振器,および接合等の電子デバイスや,量子化磁束ピンニングおよび臨界電流等の超伝導線材に関する研究開発など,重要かつ活発な研究開発分野である.一方,この領域の超伝導現象を記述する Ginzburg-Landau (GL) 方程式は,変分構造や対称性など数理的に良い性質をもち,解析学や関数論等の数理研究でも豊富な成果がある.本研究では,GL および Eilenberger 方程式等を基にした理論・シミュレーション技術に,数理研究の手法を導入した新たな効率的解析手法を開発し,実験主導で進められているメゾ・スケール領域の超伝導工学を格段に発展させる.

研究実績の概要

本年度は、(1)ジョセフソン接合の磁気干渉、(2)超伝導三端子デバイス、および(3)超伝導薄膜の臨界電流に関して、それぞれ次のような研究成果が得られた。
(1)「斜め磁場中ジョセフソン接合の磁気干渉における臨界電流密度の不均一性の影響」三次元斜め磁場を十字型接合に印加したときの臨界電流の磁場依存性について数理的解析を行い、接合面のジョセフソン臨界電流密度 Jc が空間的に不均一である場合について理論的に考察した。特に接合面の外周付近の Jc が大きいとき、均一 Jc の場合に比べてさらに複雑多様な磁気干渉効果が現れることを明らかにした。
(2)「超伝導三端子デバイスのシミュレーション」超伝導細線による三端子デバイス nTron を超伝導・半導体ハイブリッド・デバイスのインターフェースとして用いる場合を想定し、nTron のゲートにパルス電流を入力したときのチャネル電圧の出力について数値シミュレーションを行った。ゲートへのパルス入力によりチャネルが常伝導転移して出力が現れるが、チャネルのシャント抵抗等に応じて、チャネルが常伝導転移したままで出力が継続する場合と、チャネルが超伝導状態に復帰して出力が消える場合があることを明らかにした。
(3)「マイスナー状態における超伝導薄膜の臨界電流」超伝導薄膜に平行磁場を印加して輸送電流を通電し、マイスナー状態が安定である限界として定義した臨界電流について、一次元 Ginzburg-Landau 方程式を基に数値的・理論的解析を行った。膜厚が磁場侵入長と同程度以下であるとゼロ磁場の中臨界電流密度は対破壊電流密度と同程度になり、また縦磁場(通電電流と外部磁場が平行)の場合は、横磁場(通電電流と外部磁場が垂直)の場合より、臨界電流の外部磁場依存性が緩やかであること明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

メゾ・スケール超伝導工学に関する3つの研究テーマ、すなわち (1)ジョセフソン接合の磁気干渉、(2)超伝導三端子デバイス、および(3)超伝導薄膜の臨界電流に関して、それぞれ数理的研究および数値シミュレーション研究を行い、学会発表および論文投稿を行った。また、超伝導細線における非平衡準粒子の拡散とトラップについても数理的・数値的研究を行って学会発表を行い、本研究課題は概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

(1)「斜め磁場中ジョセフソン接合における特異な磁気干渉」に関する研究成果をまとめて論文発表を行う。
(2)「超伝導三端子デバイスのシミュレーション」に関して、ゲート電流を固定したときの直流三端子動作シミュレーションについて論文発表を行い、またゲートにパルス電流を入力したときのチャネル電圧の出力特性についてゲートのインピーダンスに注意した解析を行って学会発表を行う。
(3)「超伝導薄膜における臨界電流」について、特に縦磁場と横磁場の場合で臨界電流の磁場依存性が大きく異なる機構を解明し、学会発表・論文発表を行う。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 10件)

  • [雑誌論文] Kinetic inductance of superconducting nanostrips with turns2023

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Mawatari
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 133 号: 17 ページ: 173902-173902

    • DOI

      10.1063/5.0142045

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Field-resilient superconductivity in atomic-layer crystalline materials2023

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Higashi, Shunsuke Yoshizawa, Takashi Yanagisawa, Izumi Hase, Yasunori Mawatari, and Takashi Uchihashi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 6 ページ: 064504-064504

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.064504

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Magnetic Field Induced by Broken Time-Reversal Symmetry Superconductors2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Teshigawara, Yasunori Mawatari, Hirotake Yamamori, Rikizo Yano, and Satoshi Kashiwaya
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings (Proc. LT 29)

      巻: 38 ページ: 011069-011069

    • DOI

      10.7566/jpscp.38.011069

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anomalous magnetic interference of cross-type Josephson junctions exposed to oblique magnetic fields2022

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Mawatari
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 55 号: 20 ページ: 200002-200002

    • DOI

      10.1088/1361-6463/ac52ce

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マイスナー状態にある超伝導薄膜の縦磁場中臨界電流2023

    • 著者名/発表者名
      馬渡 康徳
    • 学会等名
      2023年度春季第105回 低温工学・超電導学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 超伝導体における時間反転対称性の決定に向けたSQUID測定系の構築2023

    • 著者名/発表者名
      勅使河原 充洋、大野 誠、山森 弘毅、馬渡 康徳、矢野 力三、柏谷 聡
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 一次元超伝導回路における準粒子拡散と捕捉に関する理論的研究2023

    • 著者名/発表者名
      東 陽一、馬渡 康徳、石川 豊史
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 接合面内の臨界電流密度が不均一な十字形ジョセフソン接合における臨界電流の磁気干渉2023

    • 著者名/発表者名
      原岡 壮馬、小田部 荘司、馬渡 康徳
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 超伝導細線クライオトロンのパルス電流応答に関する Ginzburg-Landau シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      安川 直輝、西尾 太一郎、馬渡 康徳
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Critical current of superconducting films in longitudinal magnetic fields2023

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Mawatari
    • 学会等名
      16th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ginzburg-Landau simulation of pulse-current operations of a superconducting-nanowire cryotron2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yasukawa, Taichiro Nishio, and Yasunori Mawatari
    • 学会等名
      30th International Symposium on Superconductivity (ISS 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic field dependence of critical currents of cross-type Josephson junctions with inhomogeneous critical current density under oblique magnetic fields2023

    • 著者名/発表者名
      Soma Haraoka, Edmund Soji Otabe, and Yasunori Mawatari
    • 学会等名
      30th International Symposium on Superconductivity (ISS 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイスナー状態にある超伝導薄膜の縦磁場中臨界電流 II2023

    • 著者名/発表者名
      毛利 誠一、小田部 荘司、馬渡 康徳
    • 学会等名
      2023年度秋季第106回 低温工学・超電導学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 一次元超伝導回路における準粒子定常分布に対する金属トラップの効果2023

    • 著者名/発表者名
      東 陽一、馬渡 康徳、石川 豊史
    • 学会等名
      第29回渦糸物理ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 3次元斜め磁場中のオーバーラップ接合における直流臨界電流2023

    • 著者名/発表者名
      原岡 壮馬、上田 天馬、小田部 荘司、馬渡 康徳
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 超伝導細線クライオトロンのデザイン要素に関する感度解析2023

    • 著者名/発表者名
      安川 直輝、西尾 太一郎、馬渡 康徳
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 量子渦の運動を記述する時間依存グロス・ピタエフスキー方程式のための幾何学的数値積分法2023

    • 著者名/発表者名
      松野 哲也、小田部 荘司、馬渡 康徳
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Theoretical study on quasiparticle diffusion and trapping in one dimensional superconducting circuit2023

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Higashi, Yasunori Mawatari, and Toyofumi Ishikawa
    • 学会等名
      The 11th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1次元超伝導回路モデルによる準粒子拡散および準粒子トラップの理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      東 陽一、馬渡 康徳、石川 豊史
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間反転対称性の破れた超伝導から発生する磁場の空間分布2022

    • 著者名/発表者名
      勅使河原 充洋、馬渡 康徳、山森 弘毅、矢野 力三、柏谷 聡
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 超伝導細線クライオトロンのパルス波応答に関するシミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      安川 直輝、西尾 太一郎、馬渡 康徳
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Magnetic interference of the critical currents of Josephson junctions with local current injection2022

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Mawatari, Tenma Ueda, and Edmund Soji Otabe
    • 学会等名
      2022 Applied Superconductivity Conference (ASC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic interference and current distribution of cross-type and overlap-type Josephson junctions exposed to oblique magnetic fields2022

    • 著者名/発表者名
      Tenma Ueda, Edmund Soji Otabe, and Yasunori Mawatari
    • 学会等名
      The 35th International Symposium on Superconductivity (ISS 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ginzburg-Landau simulation of the three-terminal operations of a superconducting-nanowire cryotron The 35th International Symposium on Superconductivity (ISS 2022)2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yasukawa, Taichiro Nishio, and Yasunori Mawatari
    • 学会等名
      The 35th International Symposium on Superconductivity (ISS 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バルクピンのない第二種超伝導体における縦磁場中の臨界電流2022

    • 著者名/発表者名
      馬渡 康徳
    • 学会等名
      2022年度秋季第104回 低温工学・超電導学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子-フォノン系における非平衡準粒子分布とダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      東 陽一、馬渡 康徳、石川 豊史
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 超伝導細線クライオトロンの三端子動作に関するシミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      安川 直輝、西尾 太一郎、馬渡 康徳
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 平板状ジョセフソン接合の臨界電流における接合形状の効果2022

    • 著者名/発表者名
      上田 天馬、小田部 荘司、馬渡 康徳
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 斜め磁場中の十字形ジョセフソン接合における特異な臨界電流特性 (II)2021

    • 著者名/発表者名
      馬渡 康徳
    • 学会等名
      2021年度春季第101回 低温工学・超電導学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of a vortex on nonequilibrium-quasiparticle-induced dissipation in clean superconductors2021

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Higashi, Yasunori Mawatari, and Toyofumi Ishikawa
    • 学会等名
      The 15th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic interference of the critical currents of cross-type Josephson junctions in oblique magnetic fields2021

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Mawatari, Tenma Ueda, Edmund Soji Otabe, and Yoichi Higashi
    • 学会等名
      The 15th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 斜め磁場下での十字形ジョセフソン接合における電流分布2021

    • 著者名/発表者名
      上田 天馬、小田部 荘司、馬渡 康徳
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ジョセフソン接合の磁気干渉における局所的電流注入の効果2021

    • 著者名/発表者名
      馬渡 康徳、上田 天馬、小田部 荘司
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 斜め磁場下の面状ジョセフソン接合における臨界電流の磁気干渉2021

    • 著者名/発表者名
      上田 天馬、小田部 荘司、馬渡 康徳
    • 学会等名
      第102回2021年度秋季 低温工学・超電導学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ジョセフソン接合における位相シフトと臨界電流の特異な干渉パターン2021

    • 著者名/発表者名
      馬渡 康徳
    • 学会等名
      応用物理学会 量子化磁束動力学シミュレーション研究グループ 研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 斜め磁場中のジョセフソン接合における臨界電流の特異な干渉パターン2021

    • 著者名/発表者名
      馬渡 康徳
    • 学会等名
      2021年第68回 応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 磁場侵入長の不均一性による超伝導薄膜の非対称な臨界電流特性2020

    • 著者名/発表者名
      馬渡 康徳、土屋 雄司
    • 学会等名
      2020年第81回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Asymetric surface barriers and critical curents due to the inhomogeneous penetration depth in superconducting films2020

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Mawatari and Yuji Tsuchiya
    • 学会等名
      2020 Applied Superconductivity Conference (ASC 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 斜め磁場中の十字形ジョセフソン接合における特異な臨界電流特性2020

    • 著者名/発表者名
      馬渡 康徳
    • 学会等名
      2020年度秋季 第100回低温工学・超電導学会発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi