• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい加工・計測領域を開拓する雑音状パルスレーザーの発振機序解明と実用化要素研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K05370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

吉田 実  近畿大学, 理工学部, 教授 (50388493)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード光ファイバ / ファイバレーザー / パルスレーザー / 雑音状パルス / パルス群 / フェムト秒パルス / 広帯域光源 / 非線形光学効果 / 光帯域光源 / 雑音状パルスレーザー / 非線形ファイバ / 高安定発振
研究開始時の研究の概要

これまでのレーザーは、主に光の波長の純粋さや、光速をもってしても100分の1ミリ程度しか進むことのできない短パルスなど、物理的な限界を目指して開発されてきた。しかしながら、実用面においては日常的に経験するような、雑音的な現象は平均的に安定であり、また、時間や周波数軸上に広がっているため全体を集約すれば大きなエネルギーを持たせることが可能となる場合がある。
本研究では、長いファイバにより発生可能な、入力に対して出力特性が比例関係とならない非線形性を巧みに活用し、レーザーの出力パルスが雑音状に集団化することにより安定かつ高エネルギーで、かつ広い波長成分を持つ産業用レーザーの開発を目指している。

研究成果の概要

レーザーには連続波とパルスの2種類の発振形態が存在している。何れも、周波数と位相を人間が制御した電磁波である。本研究では、第3の発振形態として、光パルスを雑音の集団のように発生させ、周波数と位相を無秩序に変化させることを狙った。一方で、レーザーの特長である輝度ならびに指向性の高さを確保させた。このための共振器を新規に開発している。
開発した雑音状パルスはから得られる高い非線形性を利用し、波長が1200から2100nmに広がる、スペクトルの平坦性が高い高輝度な白色光の発生に成功している。従来の単一の短パルス列で行われていた類似光源を凌駕した安定性を得るなど、新しい効果と応用を確認している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ファイバ出力型レーザーの特長は、高い輝度(狭い面積から高い光出力を得られる)であるが、安定性や雑音特性に課題が有り、平均化などの処理が必要であった。本研究において開発したファイバ型雑音状パルス光源は、従来型レーザー光源の短所を補う新規性を有している。
本光源により得られる白色スペクトルは、これまでのレーザーでは得られない高安定かつなだらかな波長特性を有しており、ハロゲンランプに置き換えが可能である。それと同時にレーザーの特長である高輝度を有しており、研究分野ならびに産業分野における各種計測の精度とスループットの向上が期待でき、新規分野の開拓と生産性の向上に寄与できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 非偏波保持ファイバを使用した1.55 μm高安定ノイズライクパルスファレーザーの開発2023

    • 著者名/発表者名
      宮﨑麻琴、吉田実、関口翔大
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 51 ページ: 176-180

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of all-fiber coherent beam combining optical system toward higher output of the fiber laser2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yusuke、Yamazaki Tetsuya、Yoshida Minoru
    • 雑誌名

      Journal of Laser Applications

      巻: 32 号: 2 ページ: 022077-022077

    • DOI

      10.2351/7.0000058

    • NAID

      40021969046

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 位相受動整合コヒーレント加算光学系によるフェムト秒パルスレーザーの高エネルギー化2022

    • 著者名/発表者名
      西林慶,吉田実
    • 学会等名
      令和4年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 全ファイバ型フェムト秒パルスレーザーの共振器内総分散による出力特性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      豊貞友翔,西林慶,田辺将大,吉田実
    • 学会等名
      令和4年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 干渉による波長分散測定法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      新崎公太良,垣之内大稀,田辺将大,吉田実
    • 学会等名
      令和4年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 全ファイバ型1.55μm帯高繰り返しノイズライクパルス光源の開発2022

    • 著者名/発表者名
      田辺将大,吉田実,鈴木喜晴,関口翔大
    • 学会等名
      令和4年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スペクトル平坦性の高い1 μm帯受動モード同期ファイバレーザーの開発2022

    • 著者名/発表者名
      垣之内大稀,吉田実,鈴木喜晴,関口翔太
    • 学会等名
      令和4年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光ファイバを利用した光パルスの発生とその応用2021

    • 著者名/発表者名
      吉田実、宮﨑麻琴、藤澤栄敏、西林慶、関口翔大
    • 学会等名
      電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェムト秒パルスレーザーを用いた全ファイバ型CPA光学系による高出力化の検討2021

    • 著者名/発表者名
      西林慶,吉田実
    • 学会等名
      令和3年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 光ファイバ内で生じる誘導ブリルアン散乱の抑制と利用に向けた特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      垣之内大稀,藤澤栄敏,西林慶,吉田実
    • 学会等名
      令和3年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ノイズライクパルスを種光とするスーパーコンティニューム光の帯域拡大に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      田辺将大,西林慶,藤澤栄敏,吉田実,鈴木喜晴,関口翔大
    • 学会等名
      令和3年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 全ファイバ型1 µm帯受動モード同期レーザーにおけるパルスの生成と特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      藤澤栄敏,吉田実(近畿大),鈴木喜晴,関口翔大
    • 学会等名
      令和3年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] High stability of frequency and robustness of noise-like pulse fiber laser2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Nakano, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      Laser Precision Microfabrication
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Broadband pulsed fiber laser for suppression of stimulated Brillouin scattering2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamazaki, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      Laser Precision Microfabrication
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非線形偏波回転を用いたモード同期レーザーの発振形態を判別可能なシミュレータの開発2020

    • 著者名/発表者名
      中野仁志、吉田 実
    • 学会等名
      令和元年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高安定ノイズライクパルスファイバレーザーにおける発振特性の評価2020

    • 著者名/発表者名
      篠藤かのこ、中野仁志、吉田 実
    • 学会等名
      令和元年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] パルスファイバレーザーの高出力化に向けた低雑音なEDFAの最適化2020

    • 著者名/発表者名
      山崎哲也、吉田 実
    • 学会等名
      令和元年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 藤澤栄敏、吉田 実2020

    • 著者名/発表者名
      全ファイバ型1μm帯受動モード同期パルスファイバレーザーの開発
    • 学会等名
      令和元年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] パルスレーザーを用いた微細加工における加工痕形状の繰り返し周波数依存性2020

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬博明、吉田 実
    • 学会等名
      令和元年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 近畿大学機能光回路研究室

    • URL

      https://www.ele.kindai.ac.jp/laboratory/yoshida/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi