• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地下流体流動モデルとシミュレータの開発:圧力変化と移流の統一的理解を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 20K05402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
研究機関九州大学

研究代表者

松本 光央  九州大学, 工学研究院, 助教 (60842060)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード貯留層シミュレーション / 圧力遷移試験 / トレーサー試験
研究開始時の研究の概要

地下の流体流動の理解・予測は、広範な工学的諸問題において重要なテーマである。申請者はこれまでに、地下流体の圧力変化と移流の統一的モデルに基づく理解を目指してフィールドの実測データを検討した結果、地層中の割れ目に伴う空隙分布の不均質性に着目して両者を統一的に説明するアイディアを着想、独自のモデルを考案した。本研究ではこのモデルを、現状では未検討の新たな多角的視点(ミクロスケールのシミュレーション、室内実験)で検証し、再構築する。更に、それを実装した流体流動シミュレータを開発する。

研究成果の概要

本研究では、地下流体流動に伴う圧力変化とトレーサー濃度変化を統一的に説明するアイディア(不均質性が高い空隙分布の地下流体の流動に伴う、圧力変化とトレーサー濃度の変化が、見掛上異なる空隙率に従う)について、まず室内実験で検証し、その実現可能性を示した。更に地下断裂分布を忠実に再現できるdiscrete fracture networkモデルに基づくシミュレータにより、フィールドスケールでの実現可能性を示した。最後に同アイディアを発展させて、地下透水性構造のシミュレーションモデルの正確さを定量的に評価するアイディアとその応用の可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究が示し検証したアイディアは、地下流体の流動の効果的なキャラクタライズの方法を提供することで、地下流体を利活用する幅広い理工学の問題への適用可能性を秘めている。特に本研究が着目した流体資源(貯留層)の調査開発においては、その各段階における貯留層シミュレーションモデルの正確さの評価を通じてプロジェクトの意思決定に有益な情報を与えるほか、地球物理学的な探査手法との併用により、開口性断裂の発見確率の向上にも寄与できると期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Joint Diagnostic Approach to Pressure and Tracer Responses from Reservoirs: An Experimental and Theoretical Study to Estimate the Accuracy of Reservoir Models2024

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Matsumoto, Kazuki Sawayama
    • 雑誌名

      Geofluids

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Numerical Simulator for the Coupled Model of Wells and Fractured Reservoirs2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Matsumoto, Naoto Yoshida, Tsukasa Higuchi, Keitaro Takaki
    • 学会等名
      45th New Zealand Geothermal Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非定常坑内流動・Discrete Fracture Networkモデルによる坑井・貯留層連結シミュレーションコードの開発2023

    • 著者名/発表者名
      松本光央・吉田直翔・樋口司・高木敬太郎
    • 学会等名
      日本地熱学会令和5年学術講演会(岐阜大会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 貯留層の空隙分布の不均質性の定量化とその有用性2022

    • 著者名/発表者名
      松本光央、澤山和貴
    • 学会等名
      日本地熱学会令和4年東京大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 地下の空隙の不均質性を考慮したsingle-porosityモデルの開発2021

    • 著者名/発表者名
      古賀翼・澤山和貴・松本光央
    • 学会等名
      日本地熱学会令和3年学術講演会(仙台大会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi