• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精度電子カップリング計算による光合成励起エネルギー移動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K05430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤本 和宏  名古屋大学, 理学研究科(WPI), 特任准教授 (00511255)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード量子化学 / 理論化学 / エキシトン / 励起状態 / 電子状態 / 励起エネルギー移動 / 光合成 / 電子カップリング / エキシトンモデル / 電荷移動 / 光合成アンテナ / 励起子
研究開始時の研究の概要

光合成系の集光性アンテナは励起エネルギー移動(EET)を起こすことで効率良く太陽光エネルギーを獲得している。これまでに多くの研究が行われてきたが、その分子機構の本質は謎に包まれたままである。この理由の一つとして、電子カップリング(光励起・脱励起に関わる電子の相互作用)を精度良く計算できなかったことが挙げられる。私はこれまでに遷移密度を用いたTDFI法や遷移多極子を用いたTrESP-CDQ法を考案し、高精度電子カップリング計算を実現してきた。本研究では、これらの計算手法を集光性アンテナへ適用することで、光合成のEETに潜む分子機構を明らかにしたいと考えている。

研究成果の概要

光合成アンテナ系(LH2)に存在するバクテリオクロロフィル色素の会合体(B850とB800)の励起状態を研究した。電子カップリング計算に基づくダイマーエキシトンモデルを開発し、これを用いることで、実験で観測される吸収スペクトルの赤方シフトを正確に再現することに成功した。さらに、色素構造の歪み、タンパク質の静電効果、電子カップリング、電荷移動(CT)の4つの観点からスペクトルシフトに対する寄与を系統的に解析した。その結果、B800のスペクトルシフトは主にタンパク質の静電効果によるものである一方、B850では色素間の電子カップリングとCT効果によるものであることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

電子カップリング計算に基づく吸収スペクトル計算法を開発し、この手法を用いてLH2の励起状態の解析を行った。本解析により、LH2の吸収スペクトルが電子カップリングやCTの効果によって大きく赤方シフトすることが定量的に明らかになった。先行研究でもこれらの効果の重要性が示唆されていたが、スペクトルシフト全体に対する各効果の寄与を定量的に議論したものは本研究が初めてである。同様の解析は他の系にも適用可能であり、今後さらなる発展が期待される。また、本研究ではタンパク質中の色素によるスペクトルチューニングの多様性を示すことにも成功した。ここで得られた知見は様々な分子系の光物性解析に活用される可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Molecular Mechanism of Spectral Tuning by Chloride Binding in Monkey Green Sensitive Visual Pigment2023

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Kazuhiro J.、Minowa Fumika、Nishina Michiya、Nakamura Shunta、Ohashi Sayaka、Katayama Kota、Kandori Hideki、Yanai Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 14 号: 7 ページ: 1784-1793

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.2c03619

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Determination of FRET Orientation Factor between Artificial Fluorophore and Photosynthetic Light-Harvesting 2 Complex (LH2)2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro J. Fujimoto, Tomoya Miyashita, Takehisa Dewa, Takeshi Yanai
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 12 号: 1 ページ: 15091-15091

    • DOI

      10.1038/s41598-022-19375-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Machine-Learning- and Knowledge-Based Scoring Functions Incorporating Ligand and Protein Fingerprints2022

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Kazuhiro J.、Minami Shota、Yanai Takeshi
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 号: 22 ページ: 19030-19039

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c02822

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spectral Tuning Mechanism of Photosynthetic Light-Harvesting Complex II Revealed by <i>Ab Initio</i> Dimer Exciton Model2021

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Kazuhiro J.、Minoda Takumi、Yanai Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 125 号: 37 ページ: 10459-10470

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.1c04457

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Couplings and Electrostatic Interactions Behind the Light Absorption of Retinal Proteins2021

    • 著者名/発表者名
      FUJIMOTO Kazuhiro J.
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Biosciences

      巻: 8 ページ: 752700-752700

    • DOI

      10.3389/fmolb.2021.752700

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高精度電子カップリング計算で迫る生体分子系の光学特性2021

    • 著者名/発表者名
      藤本和宏
    • 雑誌名

      化学と工業

      巻: 74 ページ: 585-587

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Excitonic coupling effect on the circular dichroism spectrum of sodium-pumping rhodopsin KR22020

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Kazuhiro J.、Inoue Keiichi
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 153 号: 4 ページ: 045101-045101

    • DOI

      10.1063/5.0013642

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exciton-coupled circular dichroism-based glucose and galactose selective sensing in aqueous media with an anthracene-appended benzoxaborole dimer2020

    • 著者名/発表者名
      Kusano Shuhei、Ichikura Yuma、Fujimoto Kazuhiro J.、Konishi Sae、Yamada Yuji、Hayashida Osamu
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 49 号: 7 ページ: 764-767

    • DOI

      10.1246/cl.200244

    • NAID

      130007872577

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高精度電子カップリング計算で迫る生体分子系の光学特性2022

    • 著者名/発表者名
      藤本和宏
    • 学会等名
      研究会「化学反応のポテンシャル曲面とダイナミックス」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi