• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラーレンC60の赤外発光メカニズムと宇宙存在度

研究課題

研究課題/領域番号 20K05438
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

若林 知成  近畿大学, 理工学部, 教授 (30273428)

研究分担者 畑中 美穂  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (80616011)
兒玉 健  神奈川工科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20285092)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード赤外発光スペクトル / 振動スペクトル / 温度依存性 / 分子対称性 / ボルツマン分布 / 自然放出 / 発光スペクトル / Ih対称性 / フラーレン / ナノカーボン / 赤外発光 / 分子振動 / 振動励起シミュレーション / 宇宙存在度 / 振動分光 / ポリイン / C60 / 赤外 / 誘導放出
研究開始時の研究の概要

宇宙空間のフラーレンC60は、惑星状星雲をはじめ赤色巨星周縁部や拡散星雲における化学組成と光化学を解明する際に見落とされていた点であり、予想される存在量の大きさからこれまでの常識を覆す発見につながる貴重な手がかりとなり得る。サッカーボール型の分子構造が900℃を超える高温にも耐え得るとされる巨大分子C60の化学的特性を考慮して赤外発光メカニズムを解明し、宇宙存在度の推定に決定的役割を果たす。

研究成果の概要

フラーレンC60の宇宙存在度の算定に関連して、C60薄膜の赤外発光スペクトル測定を実施するとともに、発光強度の温度依存性に関する理論的解析を行った。室温から90℃の範囲におけるC60分子の4本の赤外発光バンド強度の温度依存性について実験と理論のよい一致を示すことができた。実験室における分子の赤外発光スペクトル測定という新たな研究に途を拓くと同時に、星間物質関連分子の定量的研究に寄与することが期待される。この研究成果は米国物理学会のPhys. Rev. B 109, 035409 (2024)に掲載された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2010年に惑星状星雲の赤外発光スペクトルにおいて存在が明らかになったフラーレンC60だが、存在量については算定の根拠となる基礎的なデータが確立されていなかった。本研究では、実験室データを定量的に解析するための理論的枠組みを明確に示すことに成功した。これにより、なぜC60分子の赤外発光バンド強度が温度によってどのように変化するかをその理由とともに示すことができた。本研究が示す実験手法と解析方法はC60のみならず他の分子にも適用可能であることから、今後の発展が期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Infrared emission spectra of fullerene C60 thin films2024

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi Tomonari、Suzuki Hal、Hatanaka Miho、Wakabayashi Hiroyuki、Kodama Takeshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 号: 3 ページ: 035409-035409

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.035409

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shear-DSC study on the crystal-isotropic phase transition of semidilute aqueous cetyltrimethylammonium bromide (CTAB) solutions2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Taro、Wakabayashi Tomonari、Kamiyama Tadashi、Suzuki Hal
    • 雑誌名

      Thermochimica Acta

      巻: 730 ページ: 179629-179629

    • DOI

      10.1016/j.tca.2023.179629

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Excited state calculations using variational quantum eigensolver with spin-restricted ans?tze and automatically-adjusted constraints2023

    • 著者名/発表者名
      Gocho Shigeki、Nakamura Hajime、Kanno Shu、Gao Qi、Kobayashi Takao、Inagaki Taichi、Hatanaka Miho
    • 雑誌名

      npj Computational Materials

      巻: 9 号: 1 ページ: 00965-00965

    • DOI

      10.1038/s41524-023-00965-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポリインの分光学的基礎と固体材料化の試み2022

    • 著者名/発表者名
      若林知成
    • 雑誌名

      炭素

      巻: 2022 号: 301 ページ: 18-29

    • DOI

      10.7209/tanso.2022.18

    • NAID

      130008149115

    • ISSN
      0371-5345, 1884-5495
    • 年月日
      2022-01-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N@C60 formation by laser-induced breakdown in nitrogen gas flow2022

    • 著者名/発表者名
      Maejima M.、Shiromaru H.、Kikuchi K.、Kodama T.、Wakabayashi T.
    • 雑誌名

      Carbon Trends

      巻: 9 ページ: 100212-100212

    • DOI

      10.1016/j.cartre.2022.100212

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mass-Resolved Momentum Imaging of Three Dichloroethylene Isomers by Femtosecond Laser-Induced Coulomb Explosion2022

    • 著者名/発表者名
      Wada Yoriko、Akagi Hiroshi、Kumada Takayuki、Itakura Ryuji、Wakabayashi Tomonari
    • 雑誌名

      Photochem

      巻: 2 号: 3 ページ: 798-809

    • DOI

      10.3390/photochem2030051

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phosphorescence of hydrogen-capped linear polyyne molecules C8H2, C10H2 and C12H2 in solid hexane matrices at 20 K2022

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Wakabayashi, Urszula Szczepaniak, Kaito Tanaka, Satomi Saito, Keisuke Fukumoto, Riku Ohnishi, Kazunori Ozaki, Taro Yamamoto, Hal Suzuki, Jean-Claude Guillemin, Haruo Shiromaru, Takeshi Kodama, Miho Hatanaka
    • 雑誌名

      Photochem

      巻: 2 号: 1 ページ: 181-201

    • DOI

      10.3390/photochem2010014

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phosphorescence excitation mapping and vibrational spectroscopy of HC9N and HC11N cyanopolyynes in organic solvents2020

    • 著者名/発表者名
      Szczepaniak Urszula、Ozaki Kazunori、Tanaka Kaito、Ohnishi Yuma、Wada Yoriko、Guillemin Jean-Claude、Cr?pin Claudine、Ko?os Robert、Morisawa Yusuke、Suzuki Hal、Wakabayashi Tomonari
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Structure

      巻: 1214 ページ: 128201-128201

    • DOI

      10.1016/j.molstruc.2020.128201

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Laboratory studies on the infrared emission spectra of fullerene C60 thin films2023

    • 著者名/発表者名
      T. Wakabayashi, H. Suzuki, M. Hatanaka, T. Kodama
    • 学会等名
      Workshop on Interstellar Matter 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IR emission from vibrationally excited states of icosahedral fullerene C602023

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Wakabayashi, Koki Nakano, Miho Hatanaka, Takeshi Kodama
    • 学会等名
      第65回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Infrared emission spectra of fullerene C60 thin films2023

    • 著者名/発表者名
      T. Wakabayashi, K. Nakano, M. Hatanaka, T. Kodama
    • 学会等名
      1st COST NanoSpace Joint Scientific Meeting, Jozef Stephan Institute, Ljubljana, Slovenia
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Infrared emission spectra of fullerene C60 thin films2023

    • 著者名/発表者名
      T. Wakabayashi, K. Nakano, M. Hatanaka, T. Kodama
    • 学会等名
      The 1st COST NanoSpace Joint Scientific Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポリイン分子と炭素クラスターの光学遷移におけるフランクーコンドン解析2022

    • 著者名/発表者名
      大西 陸・福本圭祐・田中海斗・若林知成
    • 学会等名
      ナノ学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular IR emission of solid C60 and C70 fullerenes2022

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Wakabayashi, Yutaka Mukai, Kazuki Wakebe, Miho Hatanaka, Takeshi Kodama
    • 学会等名
      Chemistry and Physics at Low Temperatures 2022 (CPLT2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phosphorescence of hydrogen-capped polyynes in solid hexane matrices2022

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Wakabayashi, Urszula Szczepaniak. Jean-Claude Guillemin, Miho Hatanaka
    • 学会等名
      Chemistry and Physics at Low Temperatures 2022 (CPLT2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フラーレン薄膜の赤外発光スペクトル2022

    • 著者名/発表者名
      若林知成・中野皇希・分部一樹・畑中美穂・兒玉 健
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular IR emission of C60 and C70 thin plates2021

    • 著者名/発表者名
      若林知成,分部一樹,畑中美穂,兒玉健
    • 学会等名
      第61回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Simulation and measurement of the infrared emission spectra of C602021

    • 著者名/発表者名
      若林知成、向井悠天、田中海斗、福本圭祐、畑中美穂、兒玉健
    • 学会等名
      第60回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Phosphorescence excitation mapping of polyyne molecules isolated in solid acetonitrile at 20 K2021

    • 著者名/発表者名
      若林知成、向井悠天、田中海斗、福本圭祐
    • 学会等名
      第60回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular orbital calculations of small carbon molecules in the singlet and triplet states2021

    • 著者名/発表者名
      田中海斗、峯山葵、大西陸、福本圭祐、若林知成
    • 学会等名
      第60回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Infrared spectroscopy of C60 molecules: From the laboratory detection to cosmic abundances2020

    • 著者名/発表者名
      若林知成
    • 学会等名
      第59回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 発光材料の理論的設計:ランタノイド化合物を例に2020

    • 著者名/発表者名
      畑中美穂
    • 学会等名
      ナノ学会合同部会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi