• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラズモンと磁場の効果を活用した励起子融合および分裂を用いた光機能材料の高性能化

研究課題

研究課題/領域番号 20K05452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32020:機能物性化学関連
研究機関崇城大学

研究代表者

米村 弘明  崇城大学, 工学部, 教授 (40220769)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード三重項-三重項消滅 / 光アップコンバージョン / 一重項励起子分裂 / 光二量化 / 磁場効果 / プラズモン / シクロデキストリン / 銀ナノ粒子 / 立体選択性 / 超分子 / 励起子融合 / 励起子分裂 / 光機能材料
研究開始時の研究の概要

固体系における三重項励起子融合(TF)を用いる光アップコンバージョン(PUC)発光や一重項励起子分裂(SF)を経由する三重項励起子生成の効率に対する金属ナノ粒子によるプラズモン効果と磁場効果(スピン化学)とこれらの相乗効果に関する実験を行う。高効率化と相乗効果を持つ励起子融合および分裂を活用した光機能材料のデバイス設計についての指針をまとめる。

研究成果の概要

PtOEP-DPA系において、銀ナノプレート(AgPL)と磁場の相乗効果によって、三重項-三重項消滅を用いる光アップコンバージョン(PUC-TTA)に対する大きな磁場効果が観測できた。次に、PtTCPP-9-AnC系におけるTTAを用いる光二量化反応速度がγ-シクロデキストリン添加や磁場印加によって変化した。
色素(Rub等)の1重項励起子分裂(SF) に対するAgPLまたは銀ナノ粒子(AgNP)のプラズモンと磁場の効果を検討した。AgPLまたはAgNPを添加すると、LSPRによる増強電場によって色素の励起過程が促進され、SFにより生成する三重項励起子も増加する事がわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

金属ナノ粒子(銀ナノプレート)と磁場の相乗効果によって、三重項-三重項消滅を用いる光アップコンバージョンに対する大きな磁場効果を観測した事と三重項-三重項消滅を用いる光二量化反応に対する磁場効果を見出した事の学術的意義は非常に高い。
加えて、金属ナノ粒子(銀ナノプレートまたは銀ナノ粒子)を用いることで、励起過程が促進され、一重項励起子分裂により生成する三重項励起子も増加する事の学術的意義も大きい。これらの金属ナノ粒子と磁場を活用して次世代太陽電池に代表される光機能材料の機能向上を図る手法を開発した事の社会的意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 磁場と金属ナノ粒子を活用した光機能ナノ材料の創製2021

    • 著者名/発表者名
      米村弘明
    • 雑誌名

      日本磁気科学会誌

      巻: 15 ページ: 46-55

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 三重項-三重項消滅を用いたアントラセン誘導体の光二量化反応に対する磁場と超分子の効果2022

    • 著者名/発表者名
      住本彗斗、梅田尋平、米村弘明
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フラーレン誘導体を用いた一重項酸素の発生に対する磁場効果2022

    • 著者名/発表者名
      福島暉規、吉井僚祐、米村弘明
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光線力学療法における一重項酸素の発生に対する磁場効果2022

    • 著者名/発表者名
      米村弘明、福島暉規、吉井僚祐
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中間体として三重項-三重項対を経由する光反応に対する磁場効果2022

    • 著者名/発表者名
      米村弘明、住本彗斗、福島暉規
    • 学会等名
      第16回日本磁気科学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 三重項-三重項消滅を活用したアントラセン誘導体の光二量化反応に対する磁場とシクロデキストリン超分子の効果2022

    • 著者名/発表者名
      住本彗斗、梅田尋平、米村弘明
    • 学会等名
      第16回日本磁気科学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光線力学療法タイプⅡにおける一重項酸素の発生と反応に対する磁場効果2022

    • 著者名/発表者名
      福島暉規、吉井僚祐、米村弘明
    • 学会等名
      第16回日本磁気科学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 三重項-三重項消滅を活用したアントラセン誘導体の光二量化反応に対する磁場とシクロデキストリンの効果2022

    • 著者名/発表者名
      住本彗斗、梅田尋平、米村弘明
    • 学会等名
      第61回電子スピンサイエンス学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光増感剤を用いた一重項酸素の発生に対する磁場効果2022

    • 著者名/発表者名
      福島暉規、吉井僚祐、米村弘明
    • 学会等名
      第61回電子スピンサイエンス学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 磁場とプラズモンの効果を活用した励起子融合および分裂を用いた光機能材料の創製2021

    • 著者名/発表者名
      米村弘明
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 磁場と金属ナノ粒子を活用した光機能ナノ材料の創製2021

    • 著者名/発表者名
      米村弘明
    • 学会等名
      日本磁気科学会物理化学分科会 第28回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三重項-三重項消滅を用いたアントラセン誘導体の光二量化反応とその反応に対する磁場効果2021

    • 著者名/発表者名
      梅田尋平、古川拓実、米村弘明
    • 学会等名
      第58回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 金ナノロッドを活用した一重項酸素の効率的生成2021

    • 著者名/発表者名
      熊埜御堂飛鳥、加治屋智弥、米村弘明
    • 学会等名
      第58回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 光増感剤として金属クラスターを活用した一重項酸素の発生2021

    • 著者名/発表者名
      吉井僚祐、村上大悟、米村弘明
    • 学会等名
      第58回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 金および銀クラスターを用いた一重項酸素の発生2021

    • 著者名/発表者名
      米村弘明、吉井僚祐、村上大悟
    • 学会等名
      2021年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 三重項-三重項消滅を用いたアントラセンの光二量化反応に対する磁場効果2021

    • 著者名/発表者名
      米村弘明、梅田尋平、古川拓実
    • 学会等名
      第15回日本磁気科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フラーレン誘導体を用いた光線力学療法タイプⅡにおける一重項酸素発生に対する磁場効果2021

    • 著者名/発表者名
      吉井僚祐、米村弘明
    • 学会等名
      第15回日本磁気科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 三重項-三重項消滅に基づくアントラセン誘導体の光二量化に対する磁場効果2020

    • 著者名/発表者名
      米村弘明、野田友稀、田中雅史、古川拓実
    • 学会等名
      2020年web光化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 液液界面法によって作製した金ナノ構造における色素分子の光学特性2020

    • 著者名/発表者名
      鴫山亮、元水弥桜、米村弘明
    • 学会等名
      2020年web光化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Magnetic Field and Metal Nanoparticles on Photoproperties of Dye-Metal Nanoparticle Composite Films2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Yonemura, Ryo Shigiyama, Mio Motomizu, Hiroshi Sakaguchi
    • 学会等名
      The 11th International Symposium of Advanced Energy Science - Research Activities on Zero-Emission Energy during the COVID-19 Peril -
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 液液界面法を用いた金ナノ構造における巨大ラビ分裂と色素分子のラマン散乱2020

    • 著者名/発表者名
      鴫山亮、元水弥桜、米村弘明
    • 学会等名
      2020年日本化学会九州支部秋期研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術2021

    • 著者名/発表者名
      執筆者:57名、技術情報協会
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861048623
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi