• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒子界面フリー多孔性配位高分子膜の内部構造とカチオン輸送能の相関に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K05523
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関山形大学

研究代表者

石崎 学  山形大学, 理学部, 講師 (60610334)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードプルシアンブルー / 電気化学 / ナノ粒子 / イオン伝導 / 電子伝導 / カーボンナノチューブ / 多孔性配位高分子 / 界面フリー
研究開始時の研究の概要

粒子界面は電子やイオンの伝導を阻害する要因となる。特に、レドックス活性な多孔性配位高分子であるプルシアンブルー(PB)は、電子-イオン移動が連動して機能が発現するため界面による機能損失は大きい。独自のPB界面消失手法(Grain-boundary free function膜作製法)を見出し、界面に依存しない=「真の機能」を抽出するナノ薄膜研究を展開している。本研究では、Grain-boundary free機能PB膜を利用し、内部構造の異なるPBの「真」のイオン脱挿入・伝導挙動を明らかにする。ここから、イオン二次電池正極材・固体電解質応用に向けた最適な構造を有するPBを合成する。

研究成果の概要

多孔性配位高分子ナノ粒子であるプルシアンブルー(PB)及びその類似体(PBA)の内部構造制御を行った。合成条件を調製することで、完全結晶及び欠陥構造体の合成に成功した。また、様々なイオンを内包したPBAの合成に成功した。
合成したPB/PBAのペレット膜及びスピンコート膜のプロトン伝導能を測定した。また、多孔性CNT膜を用いたサンドイッチ型セルでは、これまで観測できなかったNa等のカチオン伝導、特に水和状態のカチオン伝導の観測に成功した。理論計算よりヤーンテラー構造ひずみを有するCuPBA内のLiイオン伝導経路の可視化を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PB及びPBAは、イオン伝導体や電池活物質材として利用が期待されている。しかし、内部構造が与える電池特性への影響は十分に理解されていない。この解明が機能の向上・制御に重要となる。本研究では、外部環境に依存したイオン伝導度の測定に成功した。
また、カーボンナノチューブ膜の多孔性と光透過性を生かした機能探索を行った。本技術は、これまで観測できなった高抵抗体の機能探索に有効である。PB/PBAに限らず、外部環境に依存する機能や電気特性による色変化の観測など、他の機能性材料にも応用可能な新たな機能評価法を提案できた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Solution‐Processed Chemically Non‐Destructive Filter Transfer of Carbon‐Nanotube Thin Films onto Arbitrary Materials2021

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki Manabu、Satoh Daiki、Ando Rin、Funabe Mikuto、Matsui Jun、Kurihara Masato
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: 8 号: 22 ページ: 2100953-2100953

    • DOI

      10.1002/admi.202100953

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FeNi-Layered Double-Hydroxide Nanoflakes with Potential for Intrinsically High Water-Oxidation Catalytic Activity2020

    • 著者名/発表者名
      . Ishizaki, H. Tanno, H. Sutoh, T. Katsuki, T. Hayasaka, M. Yagi, Y. Tsubonouchi, K. Tajima, T. Kawamoto, Y. Sakuda, and M. Kurihara.
    • 雑誌名

      ACS Appl. Energy Mater.

      巻: 3 号: 9 ページ: 9040-9050

    • DOI

      10.1021/acsaem.0c01439

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 超高速充放電を可能にするFe-Znプルシアンブルー類似体と単層カーボンナノチューブからなるバインダーフリー正極2022

    • 著者名/発表者名
      朝比奈悠太、寺島僚、石﨑学、栗原正人
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高容量・高速充放電可能にするFe-Mnプルシアンブルー類似体とカーボンナノチューブとからなるバインダーフリー正極2022

    • 著者名/発表者名
      寺島僚、朝比奈悠太、石﨑学、栗原正人
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高容量・高速充放電可能なFe-Mnプルシアンブルー類似体とカーボンナノチューブからなるバインダーフリー正極2022

    • 著者名/発表者名
      寺島僚、朝比奈悠太、石﨑学、栗原正人
    • 学会等名
      錯体化学会第72回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超高速充放電を可能にするFe-Znプルシアンブルー類似体と単層カーボンナノチューブからなるバインダーフリー正極2022

    • 著者名/発表者名
      朝比奈悠太、寺島僚、石﨑学、栗原正人
    • 学会等名
      錯体化学会第72回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 酸化還元状態を制御したプルシアンブルー薄膜の電気伝導相スイッチング2022

    • 著者名/発表者名
      丸山秀斗、石﨑学、栗原正人
    • 学会等名
      錯体化学会第72回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超高速充放電を可能にするプルシアンブルー類似体と単層カーボンナノチューブからなるバインダーフリー正極2022

    • 著者名/発表者名
      石﨑学、朝比奈悠太、寺島僚、栗原正人
    • 学会等名
      2022年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] プルシアンブルー類似体ナノ粒子を前駆体とした酸素還元反応触媒の開発2022

    • 著者名/発表者名
      安齋将、石﨑学、栗原正人
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] High Water-Oxidation Catalytic Activity of FeNi-Layered Double-Hydroxide Nanoflakes on Carbon Paper2022

    • 著者名/発表者名
      Manabu Ishizaki, Masato Kurihara
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "溶かす"で切り開く材料科学2021

    • 著者名/発表者名
      石崎学
    • 学会等名
      錯体化学コロキウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カーボンナノチューブ-プルシアンブルー類似体で構成したバインダーフリー電極の作製とその電気化学応答2021

    • 著者名/発表者名
      寺島 僚, 石﨑 学, 栗原 正人
    • 学会等名
      錯体化学若手研究会「錯体化学若手の会夏の学校2021」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] プルシアンブルー薄膜の電圧駆動による電気伝導相スイッチング特性2021

    • 著者名/発表者名
      丸山秀斗, 石﨑学, 栗原正人
    • 学会等名
      錯体化学若手研究会「錯体化学若手の会夏の学校2021」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 石﨑 学、佐藤 大輝、安藤 凛、舟部 未来斗、丸山 秀斗、栗原 正人2021

    • 著者名/発表者名
      新規濾過転写法により作製したカーボンナノチューブ薄膜デバイス
    • 学会等名
      2021年 電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ-プルシアンブルー類似体で構成したバインダーフリー電極の作製と電気化学応答2021

    • 著者名/発表者名
      寺島 僚, 石﨑 学, 栗原 正人
    • 学会等名
      錯体化学会 第71回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属種・金属濃度比が与えるプルシアンブルー類似体の構造と機能への影響2021

    • 著者名/発表者名
      安齋 将・石崎 学・栗原 正人
    • 学会等名
      錯体化学会 第71回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] プルシアンブルー薄膜の電圧駆動による 電気伝導相スイッチング特性2021

    • 著者名/発表者名
      丸山 秀斗・石﨑 学・栗原 正人
    • 学会等名
      錯体化学会 第71回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ薄膜のオンデマンド湿式作製とデバイス応用2021

    • 著者名/発表者名
      石﨑学、佐藤大輝、安藤凛、舟部未来斗
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ薄膜のオンデマンド 湿式作製とその応用2021

    • 著者名/発表者名
      石﨑学、佐藤大輝、安藤凛、舟部未来斗、栗原正人
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ薄膜の濾過転写法の開発とシリコン太陽電池の評価2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大輝,石﨑 学 , 栗原 正人
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ薄膜の濾過転写法の開発とシリコン太陽電池の評価2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大輝,石﨑 学 , 栗原 正人
    • 学会等名
      令和3年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ薄膜―プルシアンブルー類似体で構成したバインダーフリー電極の電気化学挙動2021

    • 著者名/発表者名
      寺島 僚, 石崎 学, 栗原 正人
    • 学会等名
      令和3年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 水系複合カチオン亜鉛二次電池に向けたバインダーフリープルシアンブルー類似体電極の開発2021

    • 著者名/発表者名
      朝比奈悠太, 寺島遼, 石崎学, 栗原正人
    • 学会等名
      令和3年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] プルシアンブルー薄膜の電圧駆動による電気伝導相スイッチング特性2021

    • 著者名/発表者名
      丸山秀斗, 石﨑学, 栗原正人
    • 学会等名
      令和3年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境応答するプルシアンブルー薄膜の電気化学インピーダンスの測定技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      原田海、石﨑学、栗原正人
    • 学会等名
      令和3年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属種・金属濃度比が与えるプルシアンブルー類似体の構造と機能への影響2021

    • 著者名/発表者名
      安齋 将・石崎 学・栗原 正人
    • 学会等名
      令和3年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ-プルシアンブルー類似体で構成したバインダーフリー電極の作製と電気化学応答2021

    • 著者名/発表者名
      寺島 僚・石崎 学・栗原 正人
    • 学会等名
      CSJ化学フェスタ2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] プルシアンブルー薄膜の電圧駆動による 電気伝導相スイッチング特性2021

    • 著者名/発表者名
      丸山 秀斗・石﨑 学・栗原 正人
    • 学会等名
      CSJ化学フェスタ2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属種・金属濃度比が与えるプルシアンブルー類似体の構造と機能への影響2021

    • 著者名/発表者名
      安齋 将・石崎 学・栗原 正人
    • 学会等名
      CSJ化学フェスタ2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] High Water-Oxidation Catalytic Activity of FeNi-Layered Double-Hydroxide Nanoflakes on Carbon Paper2021

    • 著者名/発表者名
      Manabu Ishizaki, Masato Kurihara
    • 学会等名
      First International Conference on Technologies for Smart Green Connected Society 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高速充放電を可能にするプルシアンブルー類似体と単層カーボンナノチューブからなるバインダーフリー正極構造2021

    • 著者名/発表者名
      石﨑 学, 朝比奈 悠太, 寺島 僚, 栗原 正人
    • 学会等名
      2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] プルシアンブルー類似体ナノ結晶を前駆体としたFeCo系酸化物の合成とその酸素反応触媒能2020

    • 著者名/発表者名
      藤井洸貴、石崎学、栗原正人
    • 学会等名
      錯体化学会第70 回討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 可溶性アルカノールアミン錯体を介したヨウ化銅透明ナノ薄膜の湿式作製2020

    • 著者名/発表者名
      後藤義智、石崎学、栗原正人
    • 学会等名
      錯体化学会第70 回討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] プルシアンブルー類似体ナノ粒子を前駆体としたFeNi層状水酸化物(LDH)ナノフレークの作製とその高性能酸素発生触媒2020

    • 著者名/発表者名
      寺島僚、石崎学、丹野弘也、八木政行、坪ノ内優太、田嶌一樹、川本徹、作田裕介、栗原正人
    • 学会等名
      錯体化学会第70 回討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 単層カーボンナノチューブを用いた高透明性・低電気抵抗薄膜の簡便作製および応用

    • URL

      https://www.sci.yamagata-u.ac.jp/news/detail/863/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi