• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子化学計算による触媒的アンモニア酸化反応の反応機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K05532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

坂田 健  東邦大学, 薬学部, 教授 (90328922)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアンモニア / ルテニウム錯体 / マンガン錯体 / 量子化学計算 / アンモニア酸化反応 / マンガン-サレン錯体 / アンモニア分解反応 / 窒素分子 / DFT計算 / 有機金属触媒
研究開始時の研究の概要

アンモニアを「エネルギーキャリア」として利用することを想定した場合、窒素分子からアンモニアを合成する窒素固定反応のみならず、アンモニアを窒素分子へと変換することでエネルギーを取り出すプロセスの開発も必要となる。本研究では、最近開発に成功したルテニウム錯体を分子触媒として用いたアンモニアの触媒的酸化反応に関して、量子化学的な立場から詳細な反応メカニズムの理解を得ることを目的とする。アンモニア分子の強固なN-H結合の切断を伴う反応であり、ルテニウム錯体がどのように結合を活性化して触媒反応を達成しているのか、その反応機構に関する詳細な解明は、基礎化学的観点からも極めて重要なものである。

研究成果の概要

遷移金属錯体を触媒として用いたアンモニアの触媒的分解反応の反応機構に関して,量子化学計算を用いて検討した。
(1)マンガン-サレン錯体を触媒とした場合,アンモニア錯体からイミド錯体に至り、イミド錯体にアンモニアが攻撃することで窒素錯体が生成することがわかった。
(2)アキシャル位にイソキノリン配位子を有するルテニウム錯体を用いた場合,イソキノリンの6位に置換基を導入することでニトリド錯体のカップリング過程の活性化エネルギーが変化することが見出された。また、イソキノリンをフタラジン配位子に代えた場合、より強固にルテニウム原子へ配位することもわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

遷移金属錯体を用いて温和な条件下でアンモニア分子を酸化的に分解する触媒反応は、アンモニアに蓄えられた化学エネルギーを直接的に電気エネルギーへ変換する反応とみなせることから、アンモニアをエネルギーキャリアとして利用していく上で重要である。本研究は、アンモニアの触媒的分解反応の反応メカニズムに関して、量子化学的な立場から、詳細な理解を得ることを目的としたものである。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effect of Propargylic Substituents on Enantioselectivity and Reactivity in Ruthenium-Catalyzed Propargylic Substitution Reactions: A DFT Study2022

    • 著者名/発表者名
      Sakata Ken、Uehara Yuuri、Kohara Shiona、Yoshikawa Takeshi、Nishibayashi Yoshiaki
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 号: 41 ページ: 36634-36642

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c04645

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Manganese‐Catalyzed Ammonia Oxidation into Dinitrogen under Chemical or Electrochemical Conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Toda Hiroki、Kuroki Kaito、Kanega Ryoichi、Kuriyama Shogo、Nakajima Kazunari、Himeda Yuichiro、Sakata Ken、Nishibayashi Yoshiaki
    • 雑誌名

      ChemPlusChem

      巻: 86 号: 11 ページ: 1511-1516

    • DOI

      10.1002/cplu.202100349

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ruthenium‐ and Copper‐Catalyzed Propargylic Substitution Reactions of Propargylic Alcohol Derivatives with Hydrazones2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Shiyao、Tanabe Yoshiaki、Kuriyama Shogo、Sakata Ken、Nishibayashi Yoshiaki
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 27 号: 63 ページ: 15650-15659

    • DOI

      10.1002/chem.202103287

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselectivity in Ruthenium‐Catalyzed Propargylic Substitution Reactions of Propargylic Alcohols with Acetone: A DFT Study2021

    • 著者名/発表者名
      Sakata Ken、Goto Yui、Yoshikawa Takeshi、Nishibayashi Yoshiaki
    • 雑誌名

      Chemistry An Asian Journal

      巻: 16 号: 22 ページ: 3760-3766

    • DOI

      10.1002/asia.202100984

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ruthenium‐Catalyzed Enantioselective Propargylic Phosphinylation of Propargylic Alcohols with Phosphine Oxides2021

    • 著者名/発表者名
      Shiyao Liu, Yoshiaki Tanabe, Shogo Kuriyama, Ken Sakata, and Yoshiaki Nishibayashi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 133 号: 20 ページ: 11331-11336

    • DOI

      10.1002/ange.202102779

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ruthenium-Catalyzed Propargylic Reduction of Propargylic Alcohols with Hantzsch Ester2020

    • 著者名/発表者名
      Haowei Ding, Ken Sakata, Shogo Kuriyama, and Yoshiaki Nishibayashi
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 39 号: 11 ページ: 2130-2134

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.0c00187

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光学活性硫黄架橋二核ルテニウム触媒を用いた不斉プロパルギル位置換反応に関する量子化学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      坂田 健,後藤 優衣,吉川 武司,西林 仁昭
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 触媒的アンモニア酸化反応におけるルテニウム触媒の置換基効果に関する量子化学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      坂田 健,吉川 武司,矢野 資,西林 仁昭
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Quantum Chemical Study on Reactivity and Stereoselectivity in Propargylic Substitution Reactions Using Transition Metal Catalysts2022

    • 著者名/発表者名
      Ken Sakata
    • 学会等名
      International Congress on Pure and Applied Chemistry Kota Kinabalu 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光学活性硫黄架橋二核ルテニウム触媒を用いた不斉プロパルギル位置換反応に関する量子化学的研究2021

    • 著者名/発表者名
      坂田 健、後藤 優衣、吉川 武司、西林 仁昭
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] イリジウム触媒によるマロン酸アミドを用いた単純アルケンへのヒドロアルキル化反応の反応機構2021

    • 著者名/発表者名
      澤野 卓大、小野 真輝、岩佐 安美、吉川 武司、坂田 健、武内 亮
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ルテニウム錯体を用いた電気化学的条件下における触媒的なアンモニア酸化反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      黒木 海仁、戸田 広樹、栗山 翔吾、兼賀 量一、姫田 雄一郎、坂田 健、西林 仁昭
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マンガン錯体を用いた触媒的アンモニア分解反応に関するDFT計算2021

    • 著者名/発表者名
      坂田 健、戸田 広樹、栗山 翔吾、西林 仁昭
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マンガン錯体を用いたアンモニアの触媒的酸化反応2021

    • 著者名/発表者名
      戸田 広樹、坂田 健、西林 仁昭
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] プロパルギルアルコール誘導体とヒドラゾンとの反応による触媒的環化付加反応2021

    • 著者名/発表者名
      劉 詩堯、田辺 資明、栗山 翔吾、坂田 健、西林 仁昭
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Hantzschエステルを用いたルテニウム触媒によるエナンチオ選択的なプロパルギル位還元反応2021

    • 著者名/発表者名
      丁 皓為、栗山 翔吾、坂田 健、西林 仁昭
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] イリジウム触媒を用いたビチオフェン架橋ジインとニトリルの[2+2+2]付加環化反応と蛍光特性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      澤野 卓大、浦沢 和希、杉浦 涼介、吉川 武司、坂田 健、大曲 仁美、長谷川 美貴、武内 亮
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi