• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱応答型蛍光性ポリマーの蛍光ゆらぎ現象の解明とバイオポリマーの動き解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K05548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関宇都宮大学

研究代表者

上原 伸夫  宇都宮大学, 工学部, 教授 (50203469)

研究分担者 稲川 有徳  宇都宮大学, 工学部, 助教 (30828489)
伊藤 智志  宇都宮大学, 工学部, 准教授 (60361359)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード蛍光 / ゆらぎ / 水溶性高分子 / 熱応答性 / 蛍光性ポリマー
研究開始時の研究の概要

刺激応答型蛍光性ポリマーが示す蛍光ゆらぎについて,それが発現するメカニズムを解明する。さらに,これに基づいて,バイオポリマーの機能発現とゆらぎとの関係を明らかにする。このために,ゆらぎに及ぼすポリマーの分子構造,蛍光団の構造の影響,これらに加えて溶液条件について検討する。

研究成果の概要

汎用的な蛍光分光光度計を用いて観察される蛍光性高分子からのサブ秒から秒の周期を持つ蛍光強度のゆらぎについて検討した。環境応答型の1-フェニルナフチルアミン(PN)を蛍光団にもつ熱応答性高分子の水溶液は測定毎に異なる蛍光スペクトルを与えた。これは蛍光団から発する蛍光がサブ秒から秒の周期を持ってゆらぐことによる。波長スキャン中に蛍光強度がランダムに変動するため,持つスペクトル形状は測定毎に異なるゆがみを持つ。この蛍光ゆらぎは,単一の蛍光性分子や蛍光性粒子が示すブリンキングとは異なり,高分子鎖の運動により蛍光団の会合がランダムに生じる結果,引き起こされることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この課題研究により,室温において汎用的な蛍光光度計でも蛍光ゆらぎが観察されることを初めて明らかにした。この現象はこれまで報告されておらず,新規な現象である。すなわち,溶液内における分子の運動に関する新たなモードが存在することを明らかにした。
蛍光ゆらぎを強度(振幅)と早さ(周期)とをパラメーターとして特徴づけることができた。これにより,これらのパラメーターを出力とする蛍光ゆらぎを原理とした新たな計測システムへの構築が期待される。この運動モードは永続的であることから,分子発振子としての可能性を示唆する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 9件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Dissolution Behavior of Iron in Contact with Frozen Electrolyte Solutions2022

    • 著者名/発表者名
      Minami Maeda, Nobuo Uehara, Arinori Inagawa
    • 雑誌名

      日本イオン交換学会誌

      巻: 33 号: 4 ページ: 142-146

    • DOI

      10.5182/jaie.33.142

    • ISSN
      0915-860X, 1884-3360
    • 年月日
      2022-11-04
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Determination of Free MgO in Steelmaking Slags by Solvent Extraction Using 2,2,2-trichloroethanol Combined with Atomic Absorption Spectrometry2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Uehara, Mina Sasaki, Arinori Inagawa
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 62 号: 5 ページ: 922-928

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2021-303

    • ISSN
      0915-1559, 1347-5460
    • 年月日
      2022-05-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In situ Visualization of Ferrous Ions Dissolved from Pure Iron Wire into Thin Frozen Aqueous Solution Films by Combination of Microscopy and Image Processing2022

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Maeda Minami、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 34 号: 3 ページ: 915

    • DOI

      10.18494/SAM.2021.3448

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2022-03-03
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Total protein assay by PCA-based RGB-spectrum conversion methods with smartphone-acquired digital images2022

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Kimura Miwa、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: - 号: 6 ページ: 869-880

    • DOI

      10.1007/s44211-022-00107-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication of paper-based analytical devices by a laminating method with thermal ink ribbons, sticky notes, and office appliances2022

    • 著者名/発表者名
      Arinori Inagawa, Ken-ichi Iimura , Nobuo Uehara
    • 雑誌名

      Analytical Methods

      巻: 15 号: 4 ページ: 537-542

    • DOI

      10.1039/d2ay01981g

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sulfated Steelmaking Slags as Se(IV) Adsorbents: Effects of Preparation Conditions on Adsorption Performance2021

    • 著者名/発表者名
      Hanada Kazutoshi、Watanabe Shun、Inagawa Arinori、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 61 号: 1 ページ: 506-512

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2020-420

    • NAID

      130007969880

    • ISSN
      0915-1559, 1347-5460
    • 年月日
      2021-01-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geometrical pH mapping of Microfluids by principal-component-analysis-based xyz-spectrum conversion method2021

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Saito Kana、Fukuyama Mao、Numata Munenori、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta

      巻: 1182 ページ: 338952-338952

    • DOI

      10.1016/j.aca.2021.338952

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 二クロム酸カリウム滴定のための窒素雰囲気下における定量的な鉄の還元2021

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki Yuto、Yanagihara Yuko、Inagawa Arinori、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 107 号: 7 ページ: 566-576

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.TETSU-2021-019

    • NAID

      130008058728

    • ISSN
      0021-1575, 1883-2954
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Manipulation of aggregation-induced emission of thermoresponsive fluorescent polymers having Au(I)-S groups for a fluorescent chemosensor2021

    • 著者名/発表者名
      Uehara Nobuo、Masubuchi Yoshiki、Inagawa Arinori
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 618 ページ: 126459-126459

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2021.126459

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spontaneous growth of gold nanoclusters to form gold nanoparticles in the presence of high molecular weight poly(ethylene glycol)2020

    • 著者名/発表者名
      Uehara Nobuo、Sonoda Natsumi、Iwamatsu Tsubasa、Haneishi Chikara、Inagawa Arinori
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 585 ページ: 124113-124113

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2019.124113

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interaction between antifreeze protein and ice crystal facet evaluated by ice-channel electrophoretic measurements of threshold electric field strength2020

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Uehara Nobuo、Okada Tetsuo
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta

      巻: 1110 ページ: 122-130

    • DOI

      10.1016/j.aca.2020.03.025

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reproducing absorption spectra of pH indicators from RGB values of microscopic images2020

    • 著者名/発表者名
      Inagawa Arinori、Sasaki Asuka、Uehara Nobuo
    • 雑誌名

      Talanta

      巻: - ページ: 120952-120952

    • DOI

      10.1016/j.talanta.2020.120952

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sample enrichment for microchip electrophoresis by target-selective extraction induced by phase separation of aqueous ionic liquids2020

    • 著者名/発表者名
      Arinori Inagawa, Nozomi Masuda, Toshiyuki Nikata, Nobuo Uehara
    • 雑誌名

      Chem Lett.

      巻: 49 号: 8 ページ: 974-977

    • DOI

      10.1246/cl.200330

    • NAID

      130007884728

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 二クロム酸カリウム滴定のための窒素雰囲気下における定量的な鉄の還元2022

    • 著者名/発表者名
      門脇優人,柳原木綿子,稲川有徳,上原伸夫
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第185回春季講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Mechanism of Fluorescence Fluctuations Exhibited by Alkoxylated N-phenyl-1-naphthylamine2022

    • 著者名/発表者名
      Nurshuhada Izzati Binti Suhaimi, Nobuo Uehara, and Arinori Inagawa
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A simple method for colorimetric determination of ascorbic acid based on the redox reaction of aromatic amines with Au(Ⅲ)2022

    • 著者名/発表者名
      Kento Inoue, Nobuo Uehara, and Arinori Inagawa
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Corrosion of iron contacting with salt-doped ice. The effect of coexisting species in freeze concentrated solutions2022

    • 著者名/発表者名
      Minami Maeda, Nobuo Uehara, and Arinori Inagawa
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Size-selective Separation of Nano/Microparticles Utilizing Ice Grain Boundary Formed in Microfluidic Devices2022

    • 著者名/発表者名
      Junya Kimijima, Nobuo Uehara, and Arinori Inagawa
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kinetic Studies on Dynamic Photoquenching Reaction of [Ru(bpy)3]2+ in Binary Solvent Systems2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hamano, Takuhiro Otsuka, Takeshi Higashiguchi, Uehara Nobuo, Arinori Inagawa
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 製鉄プロセスを下支えする湿式化学分析2021

    • 著者名/発表者名
      上原伸夫
    • 学会等名
      第81回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] RGB-スペクトル変換法によるスマートフォン画像を利用した比色分析法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      稲川有徳・上原 伸夫
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of colorimetric analysis procedure with smartphone-captured images based on RGB-spectrumconversion methods2020

    • 著者名/発表者名
      Arinori Inagawa and Nobuo Uehara
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2020 Program Number 32886
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of molecular structure on fluorescence fluctuation of water-soluble polymer incorporating fluorophore2020

    • 著者名/発表者名
      Hisana Shimazu, Arinori Inagawa and Nobuo Uehara
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2020 Program number 33049
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Near-Infrared Fluorescent Organic-Inorganic Hybrids for Polysaccharide Sensors2020

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Awaya, Arinori Inagawa and Nobuo Uehara
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2020 Program number 33045
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Selective detection of acidic amino acids using aggregation of cationic stimuli-responsive polymer2020

    • 著者名/発表者名
      Asahi Yasuda, Nobuo Uehara, Arinori Inagawa
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2020 Program number 33008
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2,2,2-トリクロロエタノールを用いる製鋼スラグからのフリーMgOの抽出と定量2020

    • 著者名/発表者名
      上原伸夫・佐々木美奈
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第179回春季講演大会 講演番号293
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄鉱石中の全鉄定量に用いられる二クロム酸カリウム滴定法における予備還元操作の検討2020

    • 著者名/発表者名
      門脇優人・上原伸夫・稲川有徳
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第179回春季講演大会 講演番号PS-60
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄鉱石中の全鉄定量法(JIS M 8212)における予備還元 操作 のポテンショメトリー による検討2020

    • 著者名/発表者名
      門脇 優人・稲川 有徳・上原 伸夫
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第180回秋季講演大会 講演番号PS-53
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] RGB- スペクトル変換法によるスマートフォン画像を利用した比色分析法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      稲川有徳・上原伸夫
    • 学会等名
      令和2年度分析イノベーション交流会、講演番号:W-2
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] カチオン性刺激応答性高分子の静電相互作用を利用した呈味性アミノ酸の検出2020

    • 著者名/発表者名
      保田あさ陽・上原伸夫・稲川有徳
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会、講演番号:Y1131
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン液体/水系の相分離を利用したマイクロチップ電気泳動の高感度化2020

    • 著者名/発表者名
      増田望実・上原伸夫・稲川有徳
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会、講演番号:Y1068
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 透過顕微画像のRGB値を用いた微小空間における吸収スペクトルの再現2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木明日香・上原伸夫・稲川有徳
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会、講演番号:Y1015
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 氷表面のダングリングボンドとガリウム(III)錯体との配位子交換反応2020

    • 著者名/発表者名
      稲川有徳・高山俊也・上原 伸夫
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会、講演番号:F2008
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi