• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スイッチ機構により海中で迅速に生分解するポリプロピレン/ポリ乳酸ブレンドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K05587
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

中谷 久之  長崎大学, 工学研究科, 教授 (70242568)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード生分解プラスチック / ポリプロピレン / ポリ乳酸 / 海中 / スイッチ機構 / 海洋生分解 / 珪藻 / 油分 / ポリオレフィン / 海洋分解性
研究開始時の研究の概要

生分解開始のスイッチ機構を有する海洋生分解性PP/PLAブレンドの開発を行う。TEMPOと動的共有結合したTEMPO-PPおよびTEMPO-PLAの組み合わせを相溶化剤並びに生分解開始スイッチとしてブレンドに添加する。成形時に両種の動的共有結合が熱で一部外れてラジカル化する。生成した異種ポリマーラジカル同士が結合して相溶化剤となる。残りの動的共有結合部が加熱処理で外れてラジカルに戻り、生分解開始のためのスイッチとなる。スイッチ発動後に水中に投入後、autoxidationを加速させる仕組みを組み込んで発現させることで、海中で迅速に生分解できるPP/PLAブレンドを完成させる。

研究成果の概要

本研究の目的は、動的共有結合と自動酸化反応からなる“スイッチ機構”を使い、海中で生分解できるポリプロピレン(PP)/ポリ乳酸(PLA)ブレンドの開発である。成果としては、1)ドーマント結合をスイッチとして利用し、水中で生分解率は約20%を示した。2) 弱アルカリ性の海水中では生分解率は1/10まで低下し、中和により自動酸化反応が働かないことが分かった。3) 海中での新たな生分解法の検討を行った。その結果、珪藻や一部のバクテリアがブレンド中のPP成分を選択的に食べることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スイッチ機構により生分解するPP/PLAは、水中では機構が働き、迅速に生分解した。しかし、海はアルカリ性のため、機構が作動しないことが分かった。一方、海中でもバイオフィルムが形成されたPP/PLAでは、珪藻によるPP部の選択的な摂食が起こることも同時に確認した。この挙動は、バイオフィルムもしくは珪藻がpHを低下させてスイッチ機構を作動させたためと考えた。以上、本研究の成果は、このpHを低下させる挙動を利用した新たな科研費テーマの発想に繋がった。またこの挙動は、海洋中、約3年でMPが消失する現象と関係していると推定している。地球環境保全に貢献できるという点で社会的意義が大きい成果でもある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Rapid oxidative fragmentation of polypropylene with pH control in seawater for preparation of realistic reference microplastics2023

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Hisayuki、Ohshima Yuina、Uchiyama Taishi、Motokucho Suguru、Dao Anh Thi Ngoc、Kim Hee-Jin、Yagi Mitsuharu、Kyozuka Yusaku
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/s41598-023-31488-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Degradation and fragmentation behavior of polypropylene and polystyrene in water2022

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Hisayuki、Ohshima Yuina、Uchiyama Taishi、Motokucho Suguru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/s41598-022-23435-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マイクロプラスチック問題を見据えた新規プラスチック リサイクル法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      中谷 久之
    • 雑誌名

      ネットワークポリマー論文集

      巻: 42 号: 5 ページ: 201-210

    • DOI

      10.11364/networkedpolymer.42.5_201

    • NAID

      130008141927

    • ISSN
      2433-3786, 2434-2149
    • 年月日
      2021-09-10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of a novel oligomer type compatibilizer for polypropylene/polystyrene blend2021

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Hisayuki、Hayashi Haruka、Motokucho Suguru
    • 雑誌名

      Reactive and Functional Polymers

      巻: 169 ページ: 105090-105098

    • DOI

      10.1016/j.reactfunctpolym.2021.105090

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difference in polypropylene fragmentation mechanism between marine and terrestrial regions2021

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Hisayuki、Muraoka Takuya、Ohshima Yuina、Motokucho Suguru
    • 雑誌名

      SN Applied Sciences

      巻: 3 号: 9 ページ: 773-781

    • DOI

      10.1007/s42452-021-04759-2

    • NAID

      120007172260

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel Recycling System of Polystyrene Water Debris with Polymer Photocatalyst and Thermal Treatment2020

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Hisayuki、Kyan Takuma、Urakawa Yukito
    • 雑誌名

      Journal of Polymers and the Environment

      巻: 29 号: 5 ページ: 1467-1476

    • DOI

      10.1007/s10924-020-01976-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Effect of Water Presence on Surface Exfoliation of Polypropylene Film Initiated by Photodegradation2020

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Hisayuki、Kyan Takuma、Muraoka Takuya
    • 雑誌名

      Journal of Polymers and the Environment

      巻: 28 号: 8 ページ: 2219-2226

    • DOI

      10.1007/s10924-020-01769-w

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 微生物によるポリプロピレン(PP)のアップグレードリサイクル化2023

    • 著者名/発表者名
      大久保聖也、坂田智哉、本九町卓、Anh Thi Ngoc DAO、中谷久之
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会第27回春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 海洋マイクロ・ナノプラスチックとそのモデル試料の比較2022

    • 著者名/発表者名
      中谷久之、大島由結奈、内山大志、本九町卓
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 海中で生分解するポリプロピレン系材料の開発2022

    • 著者名/発表者名
      大久保聖也、坂田智哉、本九町卓、中谷久之
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会「第 33 回研究発表会,特別講演会」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 海洋マイクロプラスチックモデルの作製2022

    • 著者名/発表者名
      中谷久之、大島由結奈、内山大志、本九町卓
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 長崎県近海におけるマイクロプラスチックの種類別分布状況2022

    • 著者名/発表者名
      中谷久之
    • 学会等名
      第9回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fragmentation Mechanisms of Microplastics and Their Distribution Behavior in the Sea near Nagasaki2022

    • 著者名/発表者名
      Hisayuki Nakatani
    • 学会等名
      11 International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 海洋ナノプラスチックの形態と新規PP系生分解プラスチックの創製2022

    • 著者名/発表者名
      中谷 久之
    • 学会等名
      第 407 回 高分子分析研究懇談会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海水から回収したナノプラスチックの形態とモデル試料の作製2022

    • 著者名/発表者名
      中谷 久之
    • 学会等名
      大阪大学工業会 産学高分子塾 10周年記念公開セミナー3 プラスチックとの共生
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドーマント結合を利用した生分解性ポリプロピレン作製法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      林陽佳、平野花穂、本九町卓、中谷久之
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会第26回春季大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] AOP法を利用したマイクロプラスチックの劣化評価2022

    • 著者名/発表者名
      大島由結奈、村岡拓哉、本九町卓、中谷久之
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会第26回春季大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 生分解性ポリプロピレン材料の開発2022

    • 著者名/発表者名
      坂田智哉、大久保聖也、本九町卓、中谷久之
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会第26回春季大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロ・ナノプラスチックモデルの作製と回収法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      中谷久之、村岡拓哉、大島由結奈、内山大志、本九町卓
    • 学会等名
      第 56 回 日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Difference of microplastic formation between marine and terrestrial regions2021

    • 著者名/発表者名
      Hisayuki Nakatani, Takuya Muraoka, Yukina Oshima
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 劣化反応を用いたマイクロプラスチックの効率的作製法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      大島由結奈、村岡拓哉、本九町卓、中谷久之
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会第 32 回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ドーマント結合を利用したポリプロピレンの高機能化2021

    • 著者名/発表者名
      坂田智哉、緒方真優、本九町卓、中谷久之
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会第 32 回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ドーマント結合を利用したプラスチックのアップグレードリサイクル2021

    • 著者名/発表者名
      林陽佳、本九町卓、中谷久之
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会第 32 回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 各種マイクロプラスチックの形状と大きさ2021

    • 著者名/発表者名
      中谷久之、村岡拓哉、大島由結奈、本九町卓
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] プラスチックの種類とマイクロプラスチックの形状と大きさの関係2021

    • 著者名/発表者名
      中谷 久之、村岡 拓哉、大島 由結奈、本九町 卓
    • 学会等名
      第24回日本水環境学会シンポジウム講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 海洋マイクロプラスチック問題に挑む長崎大の試み2021

    • 著者名/発表者名
      中谷 久之
    • 学会等名
      令和 3 年度 高分子学会九州支部特別講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 劣化マイクロプラスチック作製法の確立2021

    • 著者名/発表者名
      中谷 久之
    • 学会等名
      20-2高分子学会グリーンケミストリー研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海域と陸域におけるプラスチック微細化機構の違い2021

    • 著者名/発表者名
      中谷久之
    • 学会等名
      環境省 令和2年度海洋プラスチックごみ学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ドーマント結合を利用したマイクロプラスチックの回収法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      緒方真優 , 坂田智哉 , 中谷久之
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会 第25回 春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] AOPを用いたマイクロプラスチック作製法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      村岡拓哉 , 大島由結奈 , 中谷久之
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会 第25回 春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高次構造がマイクロプラスチックの生成機構に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      中谷 久之 , 喜屋武 拓真 , 村岡 拓哉
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 球晶構造がマイクロプラスチックの生成機構に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      中谷 久之 , 喜屋武 拓真 , 村岡 拓哉
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会「第31 回研究発表会,特別講演会」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 長崎大学 工学部 化学・物質工学コース 高分子材料学研究室

    • URL

      https://www.cms.nagasaki-u.ac.jp/lab/kobunshi/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] マイクロプラスチックって何?

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=A31Qeb7s1ZI

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 長崎大学 工学部 化学・物質工学コース 高分子材料学研究室

    • URL

      http://www.cms.nagasaki-u.ac.jp/lab/kobunshi/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi