• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異種固体界面における分子鎖ダイナミクス制御に基づく高分子材料の新設計

研究課題

研究課題/領域番号 20K05608
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35010:高分子化学関連
研究機関静岡大学 (2021-2022)
九州大学 (2020)

研究代表者

織田 ゆか里  静岡大学, 工学部, 准教授 (20625595)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード高分子構造・物性 / 表面・界面 / 吸着 / 原子間力顕微鏡 / ポリメタクリル酸メチル / 高分子 / 分子量 / 製膜過程 / 水収着挙動 / 界面 / 孤立鎖 / 形態 / 硬化反応 / 高分子物性 / 分子鎖ダイナミクス / 一分子観察
研究開始時の研究の概要

本研究では、高分子が異種固体材料と接する界面における構造と物性の理解を深めるため、原子間力顕微鏡を用いて界面における高分子鎖を直接観察し、その熱運動特性を明らかとすることを目的とする。さらに、界面分子鎖の熱運動特性の制御因子を系統的に検討することで、固体界面近傍における特性制御に向けた高分子の設計指針の提案、ひいては新たな材料創製を目指す。得られる知見は、高分子/異種材料間の接着技術や複合材料の開発など、マルチマテリアル化に向けた材料科学において有用であると期待できる。

研究成果の概要

本研究では、原子間力顕微鏡を用いた異種固体界面における高分子鎖の直接観察に基づき、界面分子鎖ダイナミクスを解明し、その制御因子を系統的に検討することを目指した。その結果、ポリメタクリル酸メチルをモデル高分子として、固体表面における吸着分子鎖が温度上昇に伴い基板との吸着点を増やすように形態を変化させること、ならびに製膜過程において分子鎖同士がドメインを形成しながら吸着層を形成することを明らかにした。さらに、複雑な三次元構造を有するエポキシ/アミン初期硬化物の吸着形態を直接観察することにより、硬化物の構造を分子レベルで議論できる可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで様々な分析手法を駆使して多角的に研究されてきた固体界面における高分子鎖のダイナミクスについて、1本鎖レベルで直接可視化し理解を深めた本研究の成果は、特に高分子物性分野において学術的に意義深い。また、高分子の固体表面への吸着挙動に関する理解は、高分子複合材料の物性制御や効率的な回収・再利用プロセスの実現に向けた異種材料との接着・剥離制御技術の開発において重要な知見となることから、社会的にも意義深い。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Direct Visualization of Cooperative Adsorption of a String-Like Molecule Onto a Solid2022

    • 著者名/発表者名
      Morimitsu Yuma、Matsuno Hisao、Oda Yukari、Yamamoto Satoru、Tanaka Keiji
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 41 ページ: 6349-6349

    • DOI

      10.1126/sciadv.abn6349

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct observation of morphological transition for an adsorbed single polymer chain2020

    • 著者名/発表者名
      Oda Yukari、Kawaguchi Daisuke、Morimitsu Yuma、Yamamoto Satoru、Tanaka Keiji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 20914-20914

    • DOI

      10.1038/s41598-020-77761-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 界面分子鎖凝集状態の理解と制御に基づく高分子材料設計2022

    • 著者名/発表者名
      織田ゆか里
    • 学会等名
      高分子講演会(東海)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Adsorption Behavior of Single Polymer Chains at a Solid Interface2021

    • 著者名/発表者名
      〇Y. Oda, D. Kawaguchi, S. Yamamoto, K. Tanaka
    • 学会等名
      Congress of Federation of Asian Polymer Societies: Polymers for Emerging Technologies and Advanced Materials (FAPS 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エポキシ/アミン初期硬化物の直接観察2021

    • 著者名/発表者名
      〇織田ゆか里, 山本 智, 田中敬二
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高分子の界面特性における分子鎖凝集状態の影響2021

    • 著者名/発表者名
      織田ゆか里
    • 学会等名
      令和3年度 (日本接着学会)西部支部若手主催講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 高分子鎖の接着初期素過程の直接観察に成功 ~単一高分子鎖の非可逆吸着現象から革新的接着技術の構築へ~

    • URL

      https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201201/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 高分子鎖の接着初期素過程の直接観察に成功 ~単一高分子鎖の非可逆吸着現象から革新的接着技術の構築へ~

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/532

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi