研究課題/領域番号 |
20K05612
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分35020:高分子材料関連
|
研究機関 | 北見工業大学 |
研究代表者 |
吉田 孝 北見工業大学, 工学部, 特任教授 (40166955)
|
研究分担者 |
浅井 大輔 昭和薬科大学, 薬学部, 准教授 (10423485)
宮崎 健輔 北見工業大学, 工学部, 准教授 (50636610)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 硫酸化糖鎖 / 硫酸化アルキルオリゴ糖鎖 / ウイルス表皮タンパク質 / オリゴペプチド / 表面プラズモン共鳴(SPR)装置 / 動的光散乱(DLS)装置 / 長鎖アルキル鎖 / オリゴ糖鎖 / クリック反応 / リポソーム / 相互作用 / SPR / 硫酸化オリゴ糖鎖 / 抗ウイルス性 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、これまでの我々の研究を基盤として(1)硫酸化糖鎖と相互作用する可能性が高いHIV gp120のV3ループやC末端の長い約50アミノ酸配列を現有ペプチド固相合成装置で合成し、高い抗HIV性を持つカードラン硫酸との相互作用をSPRやDLS、高分解能NMR装置(600 MHz)などを用いて定量的に吸着阻害を解明、(2)硫酸化アルキルオリゴ糖鎖を新たに合成し、HIVgp120モデルリポソームとの相互作用をSPRやDLSなどで長鎖アルキル鎖の役割を定量的に解決する。本研究の次段階として体外でウイルスを吸着除去可能な硫酸化糖鎖医用材料化への研究に繋げる。
|
研究成果の概要 |
硫酸化糖鎖の抗HIV活性は硫酸基に由来する(-)電荷とHIV表皮タンパク質gp120中の塩基性アミノ酸に由来する(+)電荷との静電的相互作用と推定した。HIV表皮タンパク質gp120中のオリゴペプチドを合成し、SPRやDLS装置などを用いて相互作用を解析し抗HIV活性メカニズムを明らかにした。インフルエンザウイルスやデング熱ウイルスに対しても硫酸化糖鎖の抗ウイルス活性メカニズムを解明した。 次にアルキルオリゴ糖鎖も抗ウイルス活性や細胞毒性など未解明問題があり、糖鎖およびタンパク質の両面からSPRやDLS測定により硫酸化アルキルオリゴ糖鎖の抗ウイルス活性、細胞毒性メカニズムを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ウイルス表皮タンパク質中の感染に関係する領域のオリゴペプチドを合成し硫酸化糖鎖との相互作用をSPRやDLS装置を用いて測定し明らかにした。硫酸化アルキルオリゴ糖鎖の高い抗HIV性における長鎖アルキル鎖の役割は、ウイルスや細胞のモデルとしてリポソームとの相互作用をSPR、DLS、高分解能NMRなどにより定量的に調べた。 硫酸化糖鎖、硫酸化アルキルオリゴ糖鎖のHIV、デング熱ウイルス、インフルエンザウイルスなどの抗ウイルス活性発現メカニズムや細胞毒性メカニズムが明らかになり学術的意義は高い。また、ウイルス吸着性能を持つ不織布マスクやフィルター、生医学材料への応用も期待され社会的意義もある。
|