• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機フレキシブルデバイスに向けたダメージレスかつ緻密な印刷バリア封止構造の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K05640
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35030:有機機能材料関連
研究機関山形大学

研究代表者

硯里 善幸  山形大学, 有機エレクトロニクスイノベーションセンター, 教授 (80570134)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード光緻密化 / ウェットプロセス / 印刷 / バリア / フレキシブル / 有機エレクトロニクス / 真空紫外光 / ポリシラザン / バリア構造 / ハイバリア / 水蒸気透過度 / 陽電子消滅法 / VUV光 / ウェットコート / VUV / 緻密化 / 膜組成 / 残留水素 / モルフォロジー / 有機EL / フレキシブル化
研究開始時の研究の概要

有機デバイスは水蒸気に対して敏感に劣化するため、フレキシブル化に対応した水蒸気バリア構造が必要である。特にOLED(有機EL)では、真空成膜による無機膜とウェットコートした有機膜の積層構造が用いられている。本研究では無機膜もウェットプロセスにより成膜することで、全印刷可能な封止構造を達成する。ウェットプロセスによる無機膜は疎な膜であるため、水分子が容易に通過してしまうが、本研究では低温・不活性雰囲気下・真空紫外光(VUV:172nm)を用いることでσ結合を直接切断、膜を再構築・緻密化することが特徴である。本研究成果はバリア技術を必要とする他の広い産業にも用いることが可能な技術である。

研究成果の概要

ウェットプロセスによるウルトラハイバリアの達成には、ナノ空隙の抑制した緻密な無機膜の形成が重要である。本研究ではSi-Nを主骨格に有するポリシラザン(PHPS)をウェットコートにて成膜後、窒素下・室温にて真空紫外光(VUV光λ=172nm)を照射することで、緻密なSiNx膜を得ることに成功した。光緻密化PHPS膜をバリア層に用いることで、水蒸気透過度(WVTR)=5x10-5g/cm2/dayを達成した(世界最高性能)。加えて陽電子消滅法から水分子サイズ以上のナノ空隙はVUV光照射により減少することを確認した。光緻密化過程はSi-N結合の切断と再結合による原子再配置が重要であると考えている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ウェットプロセスと光緻密化により、真空成膜に並ぶ水蒸気バリア性能が得られた。これは世界最高性能である。このバリア技術はデバイスだけでなく、包装など広く活用可能な技術であると考えている。またサブ-ナノサイズの空孔の制御は、学術的にも意義が高い。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Institute of Radiation Physics, HZDR(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Solution‐Processed Gas Barriers with Glass‐Like Ultrahigh Barrier Performance2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Tatsuki、Sun Lina、Kurosawa Yu、Takahashi Tatsuhiro、Suzuri Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: 9 号: 34 ページ: 2201517-2201517

    • DOI

      10.1002/admi.202201517

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nanometer-Thick SiN Films as Gas Barrier Coatings Densified by Vacuum UV Irradiation2021

    • 著者名/発表者名
      T. Sasaki, L. Sun, Y. Kurosawa, T. Takahashi and Y. Suzuri
    • 雑誌名

      ACS Appl. Nano Mater.

      巻: 4(10) 号: 10 ページ: 10344-10353

    • DOI

      10.1021/acsanm.1c01862

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 陽電子消滅法を用いた PHPS塗布型ガスバリア膜のナノサイズ空隙評価2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木 樹, M. O. Liedke, M. Butterling, A. G. Attallah, E. Hirschmann, 高橋 辰宏, A. Wagner, 硯里 善幸
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Solution-Processed Ultrahigh PHPS Gas Barriers with Glass-like Performance2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Sasaki, Lina Sun, Yu Kurosawa, Tatsuhiro Takahashi, Yoshiyuki Suzuri
    • 学会等名
      The 29th International Display Workshops
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガラス並みの高バリア性能を有する塗布型 PHPS バリア膜の開発2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木 樹、吉田 麗娜、黒澤 優、高橋 辰宏、硯里 善幸
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ガラス並みの高バリア性能を有する 塗布型 PHPSバリア膜2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木 樹, 吉田 麗娜, 黒澤 優, 高橋 辰宏, 硯里 善幸
    • 学会等名
      有機EL討論会 第35回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 塗布型 PHPS 水蒸気バリア膜における VUV 光焼成緻密化プロセスの解明2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木 樹, 吉田 麗娜, 黒澤 優, 高橋 辰宏, 硯里 善幸
    • 学会等名
      第59回高分子と水に関する討論会(高分子学会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 塗布型PHPSバリア膜におけるVUV光焼成緻密化プロセスの解明2020

    • 著者名/発表者名
      ○佐々木 樹, 上村 果歩, 吉田麗娜, 高橋 辰宏, 硯里 善幸
    • 学会等名
      有機EL討論会 第31回例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] OLED素子上へのウェットプロセスによるハイバリア構造の開発2020

    • 著者名/発表者名
      孫麗娜, 佐々木 樹, 上村 果歩, 高橋 辰宏, ○硯里 善幸
    • 学会等名
      薄膜材料デバイス研究会 第17回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 塗布型・高バリア性PHPS薄膜におけるVUV光焼成プロセスの解明2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木 樹, 上村 果歩, 吉田 麗娜, 高橋 辰宏, 硯里 善幸
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] コンバーティング 2023年4月号2023

    • 著者名/発表者名
      硯里善幸他
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      株式会社加工技術研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] JSTnews 2023年2月号2023

    • 著者名/発表者名
      硯里善幸他
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      科学技術振興機構(JST)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 高性能透明ポリマーの開発と応用2022

    • 著者名/発表者名
      谷尾宣久
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781316895
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「高分子」5月号(vol. 70, No.5, p236-237)2021

    • 著者名/発表者名
      硯里善幸
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      高分子学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 機能材料vo.41 No.7 pp.24-312021

    • 著者名/発表者名
      硯里善幸
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] WEB Journal 2020年11月号2020

    • 著者名/発表者名
      硯里善幸
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      アクトライエム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] バリア層構造の製造方法および バリア層構造2022

    • 発明者名
      硯里善幸、佐々木樹
    • 権利者名
      山形大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-148356
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi