• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

従来未利用な赤外光で発電する透明太陽電池の高性能化

研究課題

研究課題/領域番号 20K05647
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35030:有機機能材料関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

船曳 一正  岐阜大学, 工学部, 教授 (50273123)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード色素増感型太陽電池 / 近赤外光吸収有機色素 / 赤外光 / 有機太陽電池 / 有機/無機ハイブリッド材料 / 近赤外光吸収色素 / 近赤外光 / 有機色素 / 有機光学材料
研究開始時の研究の概要

申請者は、既に独自に開発した「可視光透過型」有機色素と「無色透明」有機レドックス対によって、世界初の「無色透明」色素増感型太陽電池(DSSC)を開発・発表し、注目された 。しかしながら、このDSSCは、赤外光の吸収幅が狭いため、その変換効率は不十分であった。本研究では、1) 赤外光の各種波長を吸収できる高耐熱・高耐光性の新規有機色素群の分子設計・合成、2) 半導体への複数色素の「共吸着」により、広帯域の赤外を吸収する有機色素群/半導体複合薄膜電極の作成、を達成し、無色透明な色素増感型太陽電池(DSSC)の高性能化を目的とする

研究成果の概要

本研究では、未利用のNIRを変換する可視光透過型の透明色素増感型太陽電池の高性能化を目的とした。この太陽電池に使用するNIR吸収色素の吸収幅は狭く、変換効率は低い。この問題を解決するために、新規なドナー-アクセプター(D-A)型NIR吸収有機色素の設計と合成を実施した。ドナー部分を変換することで、NIR領域での最大吸収波長を変化できることを明らかにした。また、アンカー基としてカルボキシ基を二つ有するD-A型NIR吸収有機色素の設計と合成も実施し、ダブルアンカーのD-A型NIR吸収有機色素は、モノアンカー型色素よりも高い安定性を示し、その結果、高い変換効率を示すことも明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでに例のない無色透明色素増感型太陽電池ができる。この無色透明という機能は、景色などの可視光を透過させる太陽電池の実現であり、従来太陽電池の利用が難しかった用途や意匠的に今まで予想できなかった用途が開拓できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Vapochromism of indolenine-based heptamethine cyanine dye adsorbed on silica gel2023

    • 著者名/発表者名
      Shibayama Mikiko、Uehashi Yuki、Ajioka Shouhei、Kubota Yasuhiro、Inuzuka Toshiyasu、Funabiki Kazumasa
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry

      巻: 47 号: 11 ページ: 5262-5269

    • DOI

      10.1039/d3nj00060e

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Highly Photostable Benzoindolenine‐Based Squaraine Dyes by using Aromatic Fluorine Atoms2023

    • 著者名/発表者名
      Uehashi Yuki、Izawa Seiichiro、Yamada Yuya、Miwa Yohei、Inuzuka Toshiyasu、Kubota Yasuhiro、Hiramoto Masahiro、Funabiki Kazumasa
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 8 号: 12

    • DOI

      10.1002/slct.202300309

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design, Regioselective Synthesis, and Photophysical Properties of Perfluoronaphthalene-Based Donor?Acceptor?Donor Fluorescent Dyes2022

    • 著者名/発表者名
      Funabiki Kazumasa、Yamada Kengo、Arisawa Yuta、Watanabe Arina、Agou Tomohiro、Kubota Yasuhiro、Inuzuka Toshiyasu、Miwa Yohei、Udagawa Taro、Kutsumizu Shoichi
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 87 号: 17 ページ: 11751-11765

    • DOI

      10.1021/acs.joc.2c01446

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aromatic fluorine atom-induced highly amine-sensitive trimethine cyanine dye showing colorimetric and ratiometric fluorescence change2022

    • 著者名/発表者名
      Kani Ryunosuke、Kubota Yasuhiro、Inuzuka Toshiyasu、Funabiki Kazumasa
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 39 ページ: 25587-25592

    • DOI

      10.1039/d2ra04387d

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and fluorescence properties of unsymmetrical 1,4-dihydropyrrolo[3,2-b]pyrrole dyes2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kubota, Kenta Koide, Yuka Mizuno, Masato Nakazawa, Toshiyasu Inuzuka, Kazumasa Funabiki, Hiroyasu Sato, Masaki Matsui
    • 雑誌名

      New J. Chem.

      巻: 46 号: 4 ページ: 1533-1542

    • DOI

      10.1039/d1nj04663b

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photostability and Halochromic Properties of Near‐Infrared Absorbing Anionic Heptamethine Cyanine Dyes2022

    • 著者名/発表者名
      Arisawa Yuta、Kubota Yasuhiro、Inuzuka Toshiyasu、Funabiki Kazumasa
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 7 号: 5

    • DOI

      10.1002/slct.202104213

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of near-infrared absorbing and fluorescent bis(pyrrol-2-yl)squaraines and their halochromic properties2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kubota, Masato Nakazawa, Junheon Lee, Ryoma Naoi, Motoki Tachikawa, Toshiyasu Inuzuka, Kazumasa Funabiki, Masaki Matsui, Taekyeong Kim
    • 雑誌名

      Org. Chem. Front.

      巻: 8 号: 22 ページ: 6226-6243

    • DOI

      10.1039/d1qo01169c

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Perfluorophenyl‐Perfluorophenyl Stacking‐Promoted Aggregation‐Induced Emission Enhancement of Crystalline 5‐Aryloxy‐3 H ‐Indole2021

    • 著者名/発表者名
      Funabiki Kazumasa、Yamada Kengo、Matsueda Hisaki、Arisawa Yuta、Agou Tomohiro、Kubota Yasuhiro、Inuzuka Toshiyasu、Wasada Hiroaki
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2021 号: 9 ページ: 1344-1350

    • DOI

      10.1002/ejoc.202001638

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Front Cover: Perfluorophenyl‐Perfluorophenyl Stacking‐Promoted Aggregation‐Induced Emission Enhancement of Crystalline 5‐Aryloxy‐3 H ‐Indole (Eur. J. Org. Chem. 9/2021)2021

    • 著者名/発表者名
      Funabiki Kazumasa、Yamada Kengo、Matsueda Hisaki、Arisawa Yuta、Agou Tomohiro、Kubota Yasuhiro、Inuzuka Toshiyasu、Wasada Hiroaki
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2021 号: 9 ページ: 1305-1305

    • DOI

      10.1002/ejoc.202100200

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Excellent Photostability of Aromatic Fluorinated Trimethine Cyanine Dyes Carrying a Fluorine-Containing Borate Anion2020

    • 著者名/発表者名
      UEHASHI Yuki、SAITOU Yuki、KUBOTA Yasuhiro、INUZUKA Toshiyasu、FUNABIKI Kazumasa
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society of Colour Material

      巻: 93 号: 9 ページ: 274-279

    • DOI

      10.4011/shikizai.93.274

    • NAID

      130007922137

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シアニン色素類の位置選択的なトリフルオロアセチル化とその光学的性質2022

    • 著者名/発表者名
      山田裕也・窪田裕大・犬塚俊康・吾郷友宏・船曳一正
    • 学会等名
      第45回フッ素化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 3-ペルフルオロアルキルクマリン誘導体の溶液および固体状態における異なる蛍光特性2022

    • 著者名/発表者名
      池村彩乃・上橋裕輝・犬塚俊康・窪田裕大・海老原昌弘・軽尾友紀子・樽井敦・佐藤和之・河合健太郎・表雅章・船曳一正
    • 学会等名
      第45回フッ素化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ジアンカー基を有する近赤外光吸収D-A色素を用いた色素増感型太陽電池2022

    • 著者名/発表者名
      山本啓陽・萬関一広・窪田裕大・犬塚俊康・杉浦隆・船曳一正
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヘプタメチンノルシアニン色素の光学特性2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊有南・窪田裕大・犬塚俊康・船曳一正
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トリフルオロアセチル化されたシアニン色素の合成とその特性2022

    • 著者名/発表者名
      山田裕也・窪田裕大・犬塚俊康・吾郷友宏・岡本亜結美・船曳 一正
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シリカゲルに吸着させたヘプタメチンシアニン色素のクロミズム特性2022

    • 著者名/発表者名
      柴山美紀子・窪田裕大・犬塚俊康・船曳一正
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Unique Optical Properties of Heptamethine Norcyanine Dyes with Various Anions2022

    • 著者名/発表者名
      Arina Watanabe・Yasuhiro Kubota・Toshiyasu Inuzuka・Kazumasa Funabiki
    • 学会等名
      The 95th JSCM Anniversary Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dye-Sensitized Solar Cells using D-A Dyes with Diancar Groups2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroharu Yamamoto・Kazuhiro Manseki・Yasuhiro Kubota・Toshiyasu Inuzuka・Takashi Sugiura・Kazumasa Funabiki
    • 学会等名
      The 95th JSCM Anniversary Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fluorescence Properties of Ring-Perfluorinated Dyes in Response to Amines and CO22022

    • 著者名/発表者名
      Ryunosuke Kani・Yasuhiro Kubota・Toshiyasu Inuzuka・Kazumasa Funabiki
    • 学会等名
      The 95th JSCM Anniversary Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Highly Photostable Benzoindolenine-Based Squaraine Dyes for Organic Photovoltaic2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Yamada・Yuki Uehashi・Seiichiro Izawa・Tomohiro Agou・Toshiyasu Inuzuka・Yasuhiro Kubota・Masahiro Hiramoto・Kazumasa Funabiki
    • 学会等名
      PVSEC-33 (International Photovoltaic Science and Engineering Conference)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近赤外領域に吸収を持つプッシュ-プル型色素を用いた色素増感型太陽電池2022

    • 著者名/発表者名
      山本 啓陽・萬関 一広・窪田 裕大・犬塚 俊康・杉浦 隆・船曳 一正
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] メチン鎖にトリフルオロアセチル基を有するシアニン色素の光学特性2022

    • 著者名/発表者名
      山田 裕也・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アミンに応答するトリメチンシアニン色素のレシオメトリック蛍光特性2022

    • 著者名/発表者名
      可児 龍之介・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 非フッ素化ヘプタメチンシアニン色素におけるベイポクロミズム2022

    • 著者名/発表者名
      柴山 美紀子・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アニオン性ヘプタメチンシアニン色素を吸着させた無機材料の酸応答性2021

    • 著者名/発表者名
      有澤 祐太・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      2021年度色材研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 芳香環フッ素化インドレニン環を有するスクアリリウム色素の光学特性2021

    • 著者名/発表者名
      上橋 裕輝・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      2021年度色材研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 近赤外領域に吸収・蛍光を持つプッシュ-プル型色素の開発2021

    • 著者名/発表者名
      山本 啓陽・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      2021年度色材研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ピロールを母体としたスクアリリウム色素およびクロコニウム色素の合成と光学特性2021

    • 著者名/発表者名
      中澤 誠人・直井 良磨・犬塚 俊康・船曳 一正・窪田 裕大
    • 学会等名
      2021年度色材研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 近赤外領域に吸収を有するスクアリリウム色素およびクロコニウム色素の合成2021

    • 著者名/発表者名
      中澤 誠人・直井 良磨・犬塚 俊康・船曳 一正・窪田 裕大
    • 学会等名
      第52回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 含フッ素対アニオンの有無によるスクアリリウム色素の特性変化2021

    • 著者名/発表者名
      上橋 裕輝・窪田 裕大・犬塚 俊康・・吾郷 友宏・船曳 一正
    • 学会等名
      第52回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規なアニオン性ヘプタメチンシアニン色素の開発とその特性2021

    • 著者名/発表者名
      有澤 祐太・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      第52回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 第一級アミンに応答する芳香環フッ素化色素の溶媒依存的なカラリメトリック特性2021

    • 著者名/発表者名
      可児 龍之介・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      第44回フッ素化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 含フッ素複素環または含フッ素対アニオンを有するスクアリリウム色素の優れた耐光性2021

    • 著者名/発表者名
      上橋 裕輝・窪田 裕大・犬塚 俊康・吾郷 友宏・船曳 一正
    • 学会等名
      第44回フッ素化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 近赤外領域に吸収を有するクロコニウム色素の合成と光学特性2021

    • 著者名/発表者名
      ○中澤 誠人・犬塚 俊康・船曳 一正・窪田 裕大
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 各種溶媒中での芳香環フッ素化ペンタメチンシアニン色素の特性2021

    • 著者名/発表者名
      ○神谷 紗希・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アニオン性ヘプタメチンシアニン色素の特性における置換基の効果2021

    • 著者名/発表者名
      ○有澤 祐太・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 芳香族フッ素化複素環を有する新規NIR色素の合成とその特性2021

    • 著者名/発表者名
      ○上橋 裕輝・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ペルフルオロフェニル基を導入したアニオン性ヘプタメチンシアニン色素の合成とその特性2020

    • 著者名/発表者名
      ○有澤 裕太・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      2020年度色材研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ピロールが置換したスクアリリウム色素の合成と光学特性2020

    • 著者名/発表者名
      ○中澤 誠人・直井 良磨・犬塚 俊康・船曳 一正・Lee Joon Hun・Kim Taekyeong・窪田裕大
    • 学会等名
      2020年度色材研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 含フッ素アニオンを有する芳香環フッ素化トリメチンシアニン色素の光学特性2020

    • 著者名/発表者名
      ○上橋 裕輝・齋藤 優生・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      第43回フッ素化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ペルフルオロフェニル基を有する新規近赤外吸収有機色素の開発2020

    • 著者名/発表者名
      ○有澤 裕太・窪田 裕大・犬塚 俊康・船曳 一正
    • 学会等名
      第43回フッ素化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi