• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希土類含有ペロブスカイト型光触媒のカチオン置換による可視光応答化

研究課題

研究課題/領域番号 20K05675
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関大東文化大学 (2022)
群馬工業高等専門学校 (2020-2021)

研究代表者

平 靖之  大東文化大学, 経営学部, 准教授 (40369939)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード光触媒 / 希土類元素 / 可視光応答 / 酸化物 / ペロブスカイト / 可視光応答化 / セラミックス / 希土類
研究開始時の研究の概要

光触媒は光を吸収して化学反応を促進する物質である。代表的な光触媒活性物質として知られている二酸化チタンは,紫外光を照射することで活性を示すが,可視光には応答しない。太陽光や室内灯などの可視光を効率良く利用するために,可視光応答型の光触媒の開発が求められている。本研究では,ペロブスカイト型酸化物BaCeO3に希土類イオンを添加することで光触媒の可視光応答化を目指す。

研究成果の概要

希土類であるセリウムを含むペロブスカイト型酸化物BaCeO3は,紫外光を照射することにより光触媒活性を示すものの,可視光には応答しないことが知られている。本研究では,このBaCeO3に異なる希土類イオンを置換固溶させることで,紫外光にしか応答しなかった光触媒の可視光応答化を目指す。希土類含有ペロブスカイト型固溶体BaCe1-xRxO3(R = 希土類)について,試料合成に固相法および液相法を駆使することで試料の結晶構造,化学組成,形態を制御し,未だ解明されていないBaCe1-xRxO3の光触媒活性を明らかにし,希土類化合物群における可視光応答型光触媒探索の新たな指針を掲げることを目指している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高い光触媒活性を示す二酸化チタンは紫外光でしか機能しないため,太陽エネルギーや室内灯などの豊富に存在する可視光を効率良く利用することが出来ない。そのため,可視光によって駆動する光触媒の開発が切望されているが,これまで調べられた可視光応答型光触媒の性能は実用レベルには到底及ばないほど低く,新物質の更なる探索が急務である。本研究では,これまでほとんど注目されていない希土類元素を含む光触媒に関する研究で
あり,新たな物質探索の指針の一つとなり得る。また,試料の合成プロセスを検討することで性能を向上させることに成功しており,材料化学分野にも新たな知見を与えている。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 希土類元素を含む酸化物光触媒の可視光応答化2022

    • 著者名/発表者名
      平 靖之, 生方 宏樹
    • 雑誌名

      群馬高専レビュー

      巻: 40 号: 0 ページ: 25-32

    • DOI

      10.51030/krev.40.0_25

    • ISSN
      0288-6936, 2433-9776
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 希土類含有ペロブスカイト型光触媒のカチオン置換による可視光応答化2022

    • 著者名/発表者名
      平靖之
    • 学会等名
      令和4年度 日本化学会関東支部群馬地区 研究交流発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 溶液法を用いた希土類含有複合酸化物の合成とその光触媒活性2022

    • 著者名/発表者名
      平靖之
    • 学会等名
      第8回関東磐越地区化学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and Photocatalytic properties of perovskite-type BaCe1-xPrxO3 solid solutions2021

    • 著者名/発表者名
      Mika Fukushima, Nobuyuki Taira, Nobuo Saito
    • 学会等名
      6th STI-Gigaku
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 希土類を含むペロブスカイト型複合酸化物の光触媒活性2021

    • 著者名/発表者名
      福嶋望夏, 平靖之, 齊藤信雄
    • 学会等名
      令和3年度 日本化学会関東支部群馬地区 研究交流発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 希土類を含む複合酸化物の合成とその光触媒活性2021

    • 著者名/発表者名
      平 靖之, 黒岩 愛帆, 堀口 奈乃果
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 錯体重合法を用いたBaSn1-xTbxO3の合成とその光触媒活性2020

    • 著者名/発表者名
      黒岩愛帆, 平靖之
    • 学会等名
      第6回関東磐越地区化学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesis of pure and fine-powdered Lanthanide Doped BaCeO3 for photocatalytic dye degradation under visible light irradiation2020

    • 著者名/発表者名
      Mika Fukushima, Hiroki Ubukata, Nobuo Saito, Nobuyuki Taira
    • 学会等名
      5th STI-Gigaku2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi