• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体電解質材料合成の多様化と全固体リチウム硫黄電池への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K05683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

鈴木 耕太  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (40708492)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードリチウム硫黄電池 / 全固体電池 / 固体電解質 / 正極複合体
研究開始時の研究の概要

固体電解質材料合成の多様化により,液相法を用いた硫黄正極複合体の作製条件の最適化を高速で行い,高性能な全固体リチウム硫黄電池を実現する.
(i)固体電解質材料合成の多様化による,電解質供給量の増大: Li10GeP2S12系物質群を大量に供給するための基盤技術を確立する.
(ii)様々な複合体作製条件のスクリーニング: 液相法により硫黄/CRと固体電解質を複合化し,細孔内のイオン導電パスを構築し,項目(iii)による評価へと展開する.
(iii) 電池性能評価とフィードバックによる高性能化: 様々な全固体リチウム硫黄電池を作製し,高性能な正極複合体作製条件を見いだす.

研究成果の概要

Li10MP2S12(M=Si, Ge, Sn, P)系材料の大量合成を検討し,アルゴン気流下での熱処理により,一回の合成で5 g程度の高品質な結晶相が得られる条件を確立した. Li10GeP2S12材料の溶解析出プロセスを検証し,一般的な電池化プロセスに対応するためには,複数の課題を解決する必要があることを見いだした.硫黄-カーボン-固体電解質からなる正極複合体において,硫黄含有量を増大させた,高エネルギー密度正極を構築した.また,複合体に用いるカーボンや固体電解質の粒子サイズ,さらには種々の添加剤が電池性能へ称える影響も検証し,硫黄活物質の利用率とサイクル特性の向上を達成した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

硫化物系固体電解質の課題となっている,大量合成や液相プロセスへの展開について,基礎的な技術を確立し,その課題も明らかにした.さらに,その先の応用となる全固体型リチウム硫黄電池へと展開し,高エネルギー密度型電池の実現に向けた基礎研究も進めた.複合体作成における様々な制御パラメータが電池性能に与える影響を確認し,今後の開発の方向性を示した.電気自動車用途として最も期待されている硫化物系の固体電解質において,生産技術や品質管理における重要な知見を与えており,社会的意義も大きい.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Sulfur-rich composite cathodes using carbon replica frameworks for all-solid-state lithium-sulfur batteries2023

    • 著者名/発表者名
      Kota Suzuki, Jinan Cui, Jiang Peilu, Hanseul Kim, Yumi Yamaguchi, Satoshi Hori, Masaaki Hirayama and Ryoji Kanno
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 131 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of Li10GeP2S12-type lithium superionic conductors under Ar gas flow2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Daiki、Suzuki Kota、Hori Satoshi、Yamada Yuto、Hirayama Masaaki、Kanno Ryoji
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 473 ページ: 228524-228524

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2020.228524

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precipitation of the Lithium Superionic Conductor Li10GeP2S12 by a Liquid-phase Process2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kota、Yageta Ayumu、Ikeda Yuki、Mashimo Naohiro、Hori Satoshi、Hirayama Masaaki、Kanno Ryoji
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 49 号: 11 ページ: 1379-1381

    • DOI

      10.1246/cl.200509

    • NAID

      130007936954

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 全固体リチウム電池の紹介-電池の基礎、役割から最先端の研究まで2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木耕太
    • 学会等名
      ナノマテリアル・デバイス研究領域 国際サテライトシンポジウム(1)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Mixed-Conductive Li2S-Based Cathode Composite by a Liquid-Phase Process for All-Solid-State Lithium-Sulfur Battery2022

    • 著者名/発表者名
      Peilu Jiang, Jinan Cui, Subin Song, Huangkai Zhou, Yumi Yamaguchi, Kota Suzuki, Ryoji Kanno, Masaaki Hirayama
    • 学会等名
      17th Asian Conference on Solid State Ionics (ACSSI-2020)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Mixed-Conductive Li2S-Based Cathode Composite by a Liquid-Phase Process for All-Solid-State Lithium-Sulfur Battery2022

    • 著者名/発表者名
      Peilu Jiang, Jinan Cui, Subin Song, Huangkai Zhou, Yumi Yamaguchi, Kota Suzuki, Ryoji Kanno and Masaaki Hirayama
    • 学会等名
      2nd Energy & Informatics International Forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 全固体リチウム電池実現に向けた電解質材料開発と電池性能の現状2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木耕太
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第172回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全固体電池材料開発の現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木耕太
    • 学会等名
      第43回高分子と水・分離に関する研究会講座
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 炭素材料を用いた硫黄正極複合体の作成と全固体電池特性2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木耕太
    • 学会等名
      ナノファイバー学会第11回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 硫黄正極複合体の高エネルギー密度化と電気化学特性2021

    • 著者名/発表者名
      Cui Jinan, 鈴木 耕太, 堀 智, 平山 雅章, 菅野 了次,
    • 学会等名
      電気化学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] リチウム導電性材料の探索、応用と界面反応解析2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木耕太
    • 学会等名
      電気化学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全固体リチウム硫黄電池の高エネルギー密度正極複合体の作成2020

    • 著者名/発表者名
      CUI Jinan, 鈴木 耕太, 堀 智, 平山 雅章, 菅野 了次,
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 硫黄ーカーボリカ正極複合体の高エネルギー密度化と全固体電池特性2020

    • 著者名/発表者名
      崔吉南, 鈴木耕太, 堀智, 平山雅章, 菅野了次
    • 学会等名
      第46回固体イオニクス討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] High Energy Density Cathode Composite for All-Solid-State Lithium-Sulfur Battery2020

    • 著者名/発表者名
      Jinan Cui, Kota Suzuki, Satoshi Hori, Masaaki Hirayama, Ryoji Kanno,
    • 学会等名
      PRiME2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東京工業大学 菅野鈴木研究室

    • URL

      http://www.kannosuzuki.assb.iir.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 東京工業大学 科学技術創成研究院 全固体電池研究センター

    • URL

      http://www.assb.iir.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 東京工業大学菅野鈴木研究室

    • URL

      http://www.kannosuzuki.assb.iir.titech.ac.jp

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 東京工業大学科学技術創成研究院全固体電池研究センター

    • URL

      http://www.assb.iir.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 東京工業大学 菅野平山研究室

    • URL

      http://www.kanno.echem.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi